先日当ブログで、アイスホッケーの残っている大きな大会は、全中と全日本選手権くらいかな?などと書いちゃいましたが
、
どっこい国体がありましたね
。インターハイが行なわれた都市で、その2~3日後に国体が開催されるのが常になっています。
私などは、大学時代に活躍した往年の名選手が、必ずしもアイスホッケーが盛んでない府県から出場し、
その選手を見つける事が楽しみであります
。
今年は釧路に行って、パンフレットを購入する事が出来ないので、頼みはネットの速報ですね。
ただ得点しないと名前が載らないから、全員は把握出来ません。
大会HPに、ゲームシートでもあれば大助かりです。先のインターハイではゲームシートがあったので、今回も同じ釧路市開催だし、捜してみたらあるかも
…!
何処の自治体も財政的に苦しく、中々開催地に名乗りを挙げる都市が少なくなっていますが、無駄な役員
の派遣取りやめとか、地元の過剰接待縮小とか、皇族を呼ばない (今回は呼んでませんね。) 経費削減策
はありそうな気がします。
取り合えず、アイスホッケーの選手枠を3セットフルに組める17人に戻してくんなまし


北海道の成年の部は、今までは地元在住の社会人中心 (アジアリーグ勢は除く) でメンバーを組んでいましたが、
今回は関東在住の、北海道出身の強豪大学から5人がメンバー入りしました。 (ふるさと選手)
大学生で固めた東京との
決戦
が楽しみです。

どっこい国体がありましたね

私などは、大学時代に活躍した往年の名選手が、必ずしもアイスホッケーが盛んでない府県から出場し、
その選手を見つける事が楽しみであります

今年は釧路に行って、パンフレットを購入する事が出来ないので、頼みはネットの速報ですね。
ただ得点しないと名前が載らないから、全員は把握出来ません。
大会HPに、ゲームシートでもあれば大助かりです。先のインターハイではゲームシートがあったので、今回も同じ釧路市開催だし、捜してみたらあるかも

何処の自治体も財政的に苦しく、中々開催地に名乗りを挙げる都市が少なくなっていますが、無駄な役員


取り合えず、アイスホッケーの選手枠を3セットフルに組める17人に戻してくんなまし



北海道の成年の部は、今までは地元在住の社会人中心 (アジアリーグ勢は除く) でメンバーを組んでいましたが、
今回は関東在住の、北海道出身の強豪大学から5人がメンバー入りしました。 (ふるさと選手)
大学生で固めた東京との

