goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

アイスホッケー インターハイ開幕

2010年01月21日 22時08分19秒 | アイスホッケー
氷都釧路市で、スケートインターハイが開幕いたしました。
今日は1回戦11試合が行なわれ、明日からはシード校も登場ですね。
今季公式戦無敗の王者、駒大苫小牧に土を付ける高校は現れるのでありましょうか

明日の二回戦は
白樺学園vs苫小牧工業  日光明峰vs釧路工業  光泉vs八戸商業  釧路江南vs東北
清水vs早稲田実業  駒大苫小牧vs北海道栄  武相vs光星学園  軽井沢vs武修館

であります。

さて世間では、大学入試のシーズンですね。この不景気で受験生も保護者も国公立大学志向が強いそうです。
先日の日曜、午後6時からの“バンキシャ”で予備校の模擬試験から予想される、志願者が増えそうな大学は、軒並み国公立でした。
2校だけ私立大学の名前がありましたよ。それは東洋大学専修大学であります。
(一応両校のスクールカラーで書いて見ました。)

先日行なわれたセンター試験の志願者が、各大学のHPで公表されてますが、我が東洋大学も殆どの学部で志願者が増えてますね。
特に、ここ数年志願者が減り続けていた、理工学部や生命科学部が志願者を増やしており、喜ばしい限りです

専修大学は、複数学部を受験する学生には、受験料を半額にする措置をしたとか…。
どこも生き残りには必死でありますな。

大学独自の入試は、2月からが本番です。インフルエンザにはくれぐれも注意して、試験に
臨んで下さいませ

東洋大学と同程度の難易度の大学を受ける方、複数の大学に合格した方は、迷ったら、東洋大学に入学し、
神宮球場で東都大学野球を応援し、東伏見でアイスホッケー応援で熱くなり、
正月は箱根駅伝で盛り上がるのも一興と存じますが、如何でしょう

まさか東洋の志願者増の原因は、箱根駅伝二連覇とは関係ないよね?

PS:姫路で病床にある親友は、まだ手術が残ってますが、元気にしてるとの事です。
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする