goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

再び冷戦時代に突入か?

2008年08月27日 23時41分12秒 | 政治・時事問題
グルジアの自治共和国にロシア軍が攻め入った問題ですが、旧ソ連崩壊前の
米・ソ(現在はそれに中国が加わるかも・・・)の冷戦時代に逆戻りして
しまうのではないかとの危惧を覚えます。
日本のような島国と違い、大陸では昔から侵略・併合・独立の繰り返しで、
異民族・異教徒が隣りあわせで生活して居ますから、問題の根は深いですね。
ロシアがオイルマネーを背景に強気な態度・高飛車に出てるように、私には
思えますが、本当のところはどうなんですかね?
ロシアの国内にもロシア人以外の自治共和国みたいなものはあるでしょうから、
そこで民族運動や独立運動が起こったら、ロシアはどう言う態度に出るのでしょうか?フランスの外相が、
次はクリミアだとか警告してますが、一箇所で民族運動や
独立運動が起こると、他の地区にも飛び火するのは、過去の歴史が語っています。

問題はそこに利権が絡んで、問題の根本である民族や宗教がないがしろになるのが
恐いですね。
ネットで、そう言う問題を解り易く解説してくれているサイトを見つけました。

     http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/index.html

世界情勢に疎い私もこれを読んで、少し勉強しようと思ってます。
ただし、そこに書いてある事が事実かどうかはきちんと検証しましょう。

話は全く変わりますが、先日読みかけた、長嶋有氏の小説が行方不明です。
この狭い我が家に、あの結構厚い本がどこに消えたのか?
お得意のしまい忘れだと思うのだけれど、参ったなあ・・・・。
  (若年性痴呆ではないと思いますが)

来月から石油製品が安くなるらしいですが、身近な物が値上がりして困っています。
某大手牛丼チェーン店の私の好物“豚生姜焼き定食”の肉は薄くなり、量も少なく
なって、キャベツも少なくなった印象。“牛すき焼き定食”は20円値上がりです。

スーパーでスライスチーズを買って、後から冷蔵庫を確認したら、それまで10枚
入りだったのが8枚に減ってるよ!

こうして、庶民の夜は更けて行くのでありました................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする