goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

第三回全国高等学校アイスホッケー選抜大会 3位決定戦・決勝

2008年08月18日 00時01分18秒 | アイスホッケー
午前9時から、3決と決勝を観戦して来ました。
3位決定戦 白樺学園vs釧路江南は前評判が高かった白樺に対し、主力が抜けて
新入部員が僅か3名と苦しい江南との対戦でしたので、ある程度予想は付きましたが、
5-0で白樺が勝ちました。白樺も三年生が6人と若いチームですが、苫小牧から
来た2年生のGK伊藤選手を始め、下級生が頑張りました。
江南も三年生DFでは、高校No.1 (私の主観ですが、だいたいの人がそう言ってます。) の奥平主将を先頭に頑張りましたが、白樺には歯が立ちませんでした。

問題は決勝戦ですよ。
今大会、昨年優勝の八工大一高、北海高校、白樺学園を次々と撃破し、決勝では
王者 駒大苫小牧に勝てないまでも、善戦はするだろうと思われていた、本州の
雄、埼玉栄ですが、駒大苫小牧のスピードとテクニックの前になすすべもなく
0-5で完封負け、シュート数は合計9本でした。

北京五輪の真っ最中、注目していた女子マラソンも、この五輪で私が一番観たかった競泳男子400メドレーリレーの生中継も観ずに、アイスアリーナに出かけたのに、「それはねえべ!」(スマップ中居風)。

駒大苫小牧アイスホッケー部は、この20年間 インターハイで17回優勝してる
化け物高校ですが、もうちょい他の高校も頑張ってくれんかね!?
今回は武修館高校が準々決勝で駒沢と当り、1-4で敗れましたが、そこそこ良い試合をしましたし、同じ苫小牧地区にある、北海道栄高校も駒沢に1-5と健闘
したそうです。
同校は元ロシア代表で、五輪の金メダリストのペルウーヒンコーチが着任
してから着実に力を付け、南北海道では駒大苫小牧に次ぐ戦力になって来ました。

それにしても五輪中にも関わらず、NHKは相変わらず甲子園大会は全試合
中継してくれますね。アイスホッケーは地元のケーブルTVしか来てないよ!。

まあ今年の甲子園の地区予選大会に参加した高校の数が、4000校を軽く突破
しているのに、アイスホッケー部がある高校は55校、クラブチームが12チーム
ですから (アイスホッケー雑誌 Breakawayにより)、比較にもなりません。55校の内には、単独ではチームを維持できず(試合に出場出来ず)
合同チームを余儀なくされている高校もかなりあります。

何年か前の某クイズ番組で、「現在行なわれている冬季五輪で、日本が唯一参加していない競技がありますが、それは何でしょう?」(答えアイスホッケー)
と言うように、ネタにされてますからね。あとからその話を聞いた私は笑うしかなかったですけど・・・ (本当は悔しかったよ!)

やはりスポーツはその国のトップの選手が強くならないと、人気は出ませんね。
でもいくらマイナーとか、地域限定スポーツとか陰口を叩かれても、選手も指導者
も保護者も、そして自分も子供たちもホッケーをやってないのに、ひたすら、リンクに通うファンも居るからね。

          みんな 頑張ろう !。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする