goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


先ずは霧島神宮へ・・・二日目その1

2011-01-11 21:40:41 | travel
2日目はチェックアウト後宿のご夫婦と少しお話をしてから出発しました。
どうやら、(前日私達が4時頃に到着した時に既に1組到着していたのですが)私達と同じく霧島へ行こうとして通行止めで行けずに宿に直接来たようです。

これから霧島方面へ行こうと思うという話をしていたら、そういえばって教えてくれました。

昨日もお天気が良かったからもう通れるかな?とちょっぴり期待しつつ車に乗り込みました。
先ずは霧島へ行く前にえびの高原でスケートをするという目的がありました。

実は小さい人最近ダーリンと一緒にスケートを観ることが多く、スケートしたい!!と煩かったのです。
なのでスケートデビューなんて思っていたのですが…進むに連れて道に雪が。。。チェーンつけないと無理じゃない?なんて私が言い、ダーリンがまだ平気だよ~なんて会話をしつつも神社までは何とかたどりつけました。

しかしその先がまたもや通行止め!!

えびの市内から高原にすら行けないなんて~~~~(涙)

ダーリンが昨日の道行ってみる?と提案してきましたが、無駄足だった時を考えると非常にルート的に時間が勿体無い。
そして、霧島は鹿児島県。。。山越えルートが駄目なのだから、だったら鹿児島側から行ってみたら良いのでは?と思いつき高速を使ってそのまま鹿児島方面へ。

1番平坦そうなルートを地図上で探し霧島温泉駅前を通る道ならメインルートだから行けそうと踏んで向かいました。駄目なら霧島神宮駅を通るルートにしてみれば良いのですしね。

高速を走りつつまたもや雪による通行止め区間が出ていましたが、鹿児島から先なので私達は今回問題ありません。

順調に進み、あっという間に霧島温泉郷を通り過ぎました。
硫黄のかおりがしましたよ~~あちこちから湯気が立ち上り、時間が許せば立ち寄りたかったくらい(実際はベビーが居るので面倒で時間があっても立ち寄らなかったかも)
でも、そのうちここも泊まりに来たいものだわ。

進むうちに道の駅に到着。
眺めも良いし、雪を触りたい投げたい(笑)という小さい人の望みを叶えるべく休憩~~♪



そこから見えたのは桜島~~♪
ダーリンにあれ何?って聞かれて、方角的にも(形的にも)桜島だと思うよ(私は高校生の頃南九州1人でまわりましたから)と答えると?本当に?と疑いの眼差し…プン

じゃぁ、あそこに居る警備員さんに聞いてみたら?と言うと聞きに行きました(笑)
そして戻ってきて桜島だって~~~!凄いな~~~初めて見た!!との事

そっちに私は驚きましたわ。
小さい頃から何度も日南に来ているのに鹿児島側来た事が無かったそうです。

 桜島…比較的穏やかな状態でした。


 雪投げしてます
 

雪だるま作成中だそうですが、どう見ても雪ブロック積み上げ…(爆)
この後顔も作っていましたよ。

ひとしきり記念撮影やら風景撮影などをして、ルートに戻りました。

そして到着したのが二日になってしまったけれど初詣の霧島神宮です。





竜馬・おりょうのハネムーンの地ですから記念の看板と(笑)


続きます…

お正月は宮崎へ・・・到着篇

2011-01-08 21:01:20 | travel
ダーリンの親戚は宮崎の日南に住んでいます。
結婚してからまだ一度も挨拶というか顔出しに行ってなくて、いろいろな事であちらから来てくれた方々と会ってはいる&2年前のダーリンの従弟君の結婚式で京都であってはいるのですが…

さらに小さい人はまだ誰にも合わせていないので、顔見せついでにお正月に宮崎に遊びに行く事にしました。
しかしさすがにお正月です、海外に行くより高い航空運賃(苦笑)

あさ、早めに行って羽田で遊ばせよう計画は予定よりも遅く出る事になってしまったので企画倒れでした(笑)

飛行機に荷物を預けて乗り込みました。
最初は順調~♪ お天気もぴかぴかで空港から富士山もとても良く見えました。
上空からも富士山の火口が良く見えていたのですが。。。

宮崎空港へ着く前気流がかなり乱れていて物凄く揺れました。
気持ち悪くなりそうで、小さい人たちに話しかけられても目を閉じて上向いているしか出来ず。。。

何とか到着しましたが気持ち悪い~~~~(乗り物酔いしやすいのですが、こんな短い飛行区間なのに飛行機で酔ったのは初めて)
ダーリンにお水を貰って何とか持ち直しました。

他の席では横になって介抱されている人もいましたよ。

宮崎空港はとても良いお天気!!しかし風が強い~~
任期完了間近の東国原知事の等身大パネルがお出迎えしていました(笑)

予約していたレンタカーを受け取り、高速でえびのICをとりあえず目指しました。
が…

2つ手前の高原ICからえびのICまで雪により通行止め

ま、しょうがないので高原ICで降りて先に霧島へ行こうかなと思い向かっていると…
霧島への一番近い道路も通行止め。
迂回ルートで遠回りして行こうとしたら、そっちの道も通行止め。

さらに遠くへ山越えルートではなく行く道なら何とか行けたかもしれないのだけど、なにせ初日の宿は逆方向。
夕食付きなので遅くなれませんから、諦めて宿へ向かいました。



お天気が良いので一般道はすっかり雪は消えていますが、畑や道路わきは雪がまだまだ残っています。



初日はえびのの吉田温泉と言う鄙びた温泉の宿です。
ちょっと先に行くと熊本の人吉というような場所です。

宿に到着したら氷柱が下がっていましたよ~~(写真撮り忘れちゃいました…笑)
氷柱なんて久々に見たかも。



お部屋はこんな感じです。ご夫婦で経営されている小さな宿なので、お家に遊びに行ったような感じですよね~~



コタツがあります。3人並んで座っていて撮って~と(笑)


夕食も朝食も広間で食べました。


夕食は山の幸中心です。
鹿刺し、写ってはいませんがいのしし肉の塩焼き等




朝食にはプチ御節付き(笑)

ご飯が美味しいとは聞いていたのですが、本当に美味しかった~~~♪
お櫃が陶器でちょっと欲しくなりました。


お風呂は家族風呂として部屋ごとの貸切です。
小さいけれど温泉がとっても気持ちよかったですよ。

続きます…


☆おまけ☆


紅葉狩り@軽井沢

2010-11-07 17:22:28 | travel
先日鎌倉で少し色付いた葉っぱを見た小さい人、赤い葉っぱが見たい~~と言っていたので丁度見頃の場所へ紅葉狩りへ行く事にしました。
山中湖、榛名湖周辺、軽井沢辺りが見頃だと丁度金曜日の夕方ニュースで見かけたのでどこに行こうか考えて軽井沢にしたのでした。

車をダーリンが使わないなら車で、使うなら電車かなぁと思っていたのですが使わないとの事で車で出発です。
さらに小さい人が丁度寝てしまったのでお昼頃出発になりましたが、日帰りドライブの予定でした。

しかしトイレ~と騒ぐ人、お腹空いた~と騒ぐ人が居て途中のサービスエリアに何度か寄り道(笑)
サービスエリアでも結構時間を取られましたし、下仁田の道の駅でもまたかなりの休憩時間に。。。



さすがに運転中は綺麗な紅葉の景色を写真に収める事が出来ませんので、急いで軽井沢まで行く事に。

しかしそろそろ日が沈む時刻になってしまいました。
折角の綺麗な木々も見えません。
帰るかどこかに宿を取るか考えて、じっくり紅葉を楽しみたくて宿に予約を入れました。

その後日帰り予定だったので何も持ってきていない為、お着替えやら色々仕入れにプリンスショッピングプラザへ



全てがオープンしてから行くのは初めてでしたが、広くなりましたね~~!
まだ一部オープンの時期しか行ってないので驚きました(笑)
夕食も朝食も部屋で食べる事にして色々購入しましたよ。朝食は付けようか悩みましたが、部屋で食べる方が楽なのでね。



朝は皆早く起きたので、ゆっくりご飯を食べてからお外にお散歩に出掛けました。
氷が張っていたので寒いですよ~と言われて外に出ると、まだしっかりお日様が出てないので本当に空気がキンキンで息は白く、手は凍えるほどでした。

丁度朝市が開かれていたので覗いてきました。



りんごの試食を頂いて、また外の紅葉を背景にパチリ。
ちょっと寒いので1度ホテルに戻り温まりました(笑)

その後またりんごを買いに外へ出ましたが、今度は日が差してきてだいぶ温かくなってきました。

チェックアウト後白糸の滝までドライブがてら行きましたが、さらに小さい人が寝てしまったので見ないで戻ってきてしまいました(笑)
まぁ、滝は今度にしても良いですからね。

旧軽銀座へ向かいました。
色々お店を見ながら散策しつつ、色々購入~♪

その後また朝市の開かれている広場付近までお散歩。
綺麗な木々を見つつ、小さい人は綺麗な葉っぱを拾って集めていました。





昼間はとても温かくてお天気が良かったので紅葉がとても映えていました。
帰宅はお昼ご飯を食べて早めに高速に乗ったので、渋滞知らず2時間ちょっとで自宅まで到着しました。
久々のドライブ楽しかったなぁ~☆

鎌倉へ

2010-11-03 22:54:02 | travel
お天気が良かったので、朝からどこかに行きたいなぁ~と考え、鎌倉へ向かうことにしました。

湘南新宿ラインに乗って行く事にしましたが、結構混んでいました。
鎌倉駅に到着して七五三の格好をした家族連れに遭遇して、そういえば11月だからもう七五三の季節なのね~~と思い出しました(笑)

天気も良くて行楽日和ですから鎌倉に来る人もやはり多かったみたいですね。



それでも午前中は小町通もそれほど混んでなかったので、お店を眺めつつ鶴岡八幡宮の方へ向かいました。
沢山の七五三帰りのご家族ともすれ違いました。
途中でランチを食べてから鶴岡八幡宮へ。




お池のところの木が少し色付いていました。
全部が赤くなったら綺麗でしょうね~~

最初は3時には都内に戻る予定でしたが、4時くらいに戻れば良くなったのでゆっくりと参道に2人を放流して遊ばせる事が出来ました。




風車を吹いてごらんと言われて頑張っていました(笑)



砂利を両手につかんで楽しそうです。
小さい人は綺麗な石を選んで沢山手に握っていました。

今回は本当に散歩だけだったから、また次回ゆっくり行こうね~~!

幼稚園のお友達がお祖母ちゃまのところに来ているのは知っていたのだけど、あえて連絡しなかったら何と結構ニアミスだったみたい(お昼前後に居た場所も帰ってきた時間も似たような時間だったから…笑)次回は一緒に遊ぶのも良いかもね。

日光江戸村

2010-11-02 20:59:44 | travel



9月の旅行がまだ続いていますが、最終日小さい人が楽しめるであろうと考えて、ダムの後こちらへ向かいました。

トップの写真は帰りに手を振って見送ってくれたにゃんまげです(笑)

初めて私も江戸村へ行ったのだけど、皆さんがちゃんとカツラまでつけて江戸の町の人になりきってらっしゃるのがスゴく印象的でした。

お天気は晴れたり、小雨がぱらついたりしていましたが、小さい人はかなり町中を散策して楽しみました。

お金は掛かるけれど、意外と楽しめますね(笑)
もう少し大きくなったら、参加型のイベントもあるのでもっと子供は楽しめると思います。

ダーリン、お誕生日だったのに小さい人の為にありがとう♪
温泉で少しはゆっくり出来たかしら?

家族旅行最終日は雨模様

2010-10-19 10:52:27 | travel


この日は早朝から雨が降っていました。

会場から外を眺めつつ朝食をたっぷり頂きました。

窓から眺める雨模様の景色もなかなかおつですね(笑)
特に何をする予定も無かったので先ずは道の駅へ寄ってみました。



ここには外に足湯がありましたから入って来ましたよ~



自宅のお土産も色々購入~♪
立ち寄り温泉もあるので、休憩ついでにゆっくり出来そうですね。

丁度雲が切れてきてお天気が回復してきたので、途中にある五十里湖(いかりこ)ダムにも立ち寄りました。


この通路までは普通に降りられます。



上から眺めると深いですね~~(笑)



ダム湖はこんな感じになっています。
小さい人は走り回っていましたし、さらに小さい人もてくてくとお散歩していました。

その後小さい人が楽しめるであろうと云う事でとある場所へ向かいました(笑)

竜王峡~湯西川温泉へ

2010-09-24 22:05:01 | travel
泣き相撲参加後、次の日宿泊地である湯西川温泉方面へと向かいました。

途中で竜王峡に立ち寄り、2キロ弱ほど散策をすることにしました。

2人でテクテク


滝や渓谷に見入る小さい人とさらに小さい人。
さらに小さい人はダーリンが抱っこで、小さい人は私と手を繋いで散策です。





歩きにくい場所もありましたが、かなり楽しそうに歩いていました。

久しぶりにしっかりと散策をしたら暑くなってしまい、戻ってきてから日光の天然氷のカキ氷を皆で頂きました(笑)

その後は山道をひた走り湯西川温泉へと向かいます。
泊まったのは伴久ホテルです。

こちらでは女性は浴衣が選べますので私が選んだのは…
淡いクリーム色の生地に紫陽花の花模様が入った浴衣にオレンジの帯です。
ちゃんと帯板や腰紐もセットになっています。

着付けできない人は着せてもらえるようでした。




今回のお部屋は新和風館の一室です。
渓谷に面しているので窓から綺麗な景色が望めます。
こちらのお部屋は普通板張りのことが多い窓際のソファースペースも畳でとても過ごしやすかったわ。

洗面所もスペースが広くて良かったわ、トイレ、お風呂も普通のお家並みでした。


小さい人も浴衣の貸し出しがあり、彼女のリクエストでピンクの浴衣&ピンクの兵児帯でした(笑)

お食事は囲炉裏のお食事処にて頂きます。
ただ囲炉裏端なので、小さい人たちがいるスペースがお膳(大人2人で一台使うので囲炉裏に横向きで食べる)のそばにはあまり無くてこういうスペースだと子連れは若干並びにくいかも。

でも囲炉裏で焼くお食事たちは楽しかったし、子ども達が食べられるものもいくつかありましたから楽しそうでしたよ(笑)



こちらのお宿は今月は週末おいらん道中が館内で見られるとのことでしたが、私が食後さらに小さい人とロビーに出てきた時に丁度始まった為、2人で見物していました。
先にプレイスペースに行っていたダーリンと小さい人はどうやら部屋に戻ってしまったようでした。




部屋に戻って温泉へと向かいます。
いつもは小さい人はダーリンと温泉に入る事も多いのですが、この日はダーリンにはゆっくりしてもらいたかったので私が2人と共に温泉へ行きました。
さらに小さい人が温めのお風呂を気に入ってしまい、暫くそこから動きませんでした(笑)

家族旅行へ行ってまいりました

2010-09-21 17:29:40 | travel


昨年は行事がめじろ押し&引越し準備等何だかんだとバタバタしていたので、気が付いたらさらに小さい人はダーリンと旅行に行くのは初めてでした。

つまり家族旅行が四人家族になってからは初めてと云う事です!
改めて前回行ったのはいつか考えてみて、妊娠中にダーリンの従弟君の結婚式ついでに京都へ出掛けたのが最後!ビックリです(笑)

そんな初!家族旅行はこの行事に参加するのがメインイベントですからね。最初は1泊分だけ押さえていたのです。
その後祝日もお休みできるとの事でもう一泊増やす事出来ました♪

前回は時間が取れずやむ無く一泊だった為、お宿は霧降高原に取ってドライブがてら開催場所の神社へ移動でした。

今年は次の日に温泉メインのお宿を持って来たので、初日は近さを選びました。
鹿沼温泉に宿を取り、朝食後にこちらの神社へと移動。



さらに小さい人は力士役の方に抱えられると、何事?とビックリしていたようです(笑)
取り組みが終わり、並べられた時にやっと泣き出しました!
小さい人は力士役の方に抱えられた瞬間に泣き出しましたから、同じように泣くかな?と思ったのですがビックリの方が強かったようです。

お天気が良いせいか、さくさく進み休憩所でお昼ご飯も食べてお土産も購入しました。
屋台で購入したポテトを小さい人もパクパクと食べてご機嫌でした♪

さて、次の目的地へと向かう事にしましょう~☆

りんどう湖ファミリー牧場

2010-08-17 10:35:25 | travel

次の日は朝やはり早めの時間に朝食時間を設定していました。
案内されるのに少し待っている間、朝市に並んでいるお野菜や果物等を物色していました。

朝食も勿論バイキングですから、沢山種類がありました。
小さい人とさらに小さい人の朝食をお互いバタバタと準備してからしか私達親の食べる物は取りに行けませんが、手でもって食べられるもので時間稼ぎをしつつ沢山食べましたよ~

沢山食べました♪

作りたてのフレンチトーストも美味しかったわ☆

2日目はりんどう湖へ行く予定にしていたので、送迎バスの時間に合わせて準備しました。

帰りのバスが早めに出るのでそれまでに楽しみますよ~

最初にメリーゴーラウンドに乗りたい!と言う2人。
2人だけで大丈夫と云うことだったので私たちは外から手を振っていました。

ぐるぐる~♪

体験物も沢山ありましたが、先ずはこちらで牛の乳搾りを体験しました。
小さい人は最初怖がってしまい手を出そうとしませんでしたが、1度搾れたら少しは慣れたようです。
お友達は怖いもの知らずなので凄く楽しそうでしたよ~~♪

搾れるかなぁ。。。

その後ポニーに乗りに行きました。
小さい人は2歳のときに既に経験していますからこちらは楽しそうでした。

一回りしました☆

電車にも乗って、お友達と交代でベビ達を見つつ親子でゴーカートにも乗りました(笑)
ゴーカート運転したのって何年ぶりかしら~?結構楽しかったわ!


お昼を簡単に食べてから2人は遊び場でかなり遊んでいました(近所の公園とさほど変わりないのですけどね…爆)
ベビ達もお昼寝してくれたので、私達は木陰のテーブルにてお茶をしつつ話をしたりとの~んびり。木陰の外のテーブルで風に吹かれて心地良過ぎて眠気まで…何だか子供の頃の夏休みに風の通る涼しいところでお昼寝の感覚を思い出しました(笑)

日差しはかなり強いのですが、木陰は涼しくて本当に動くの嫌になりましたもの。

お船に乗って湖を渡りました。

最初に撮った写真を見に行ったりしているうちに送迎バスの時間が近付いてきたので、バス停のそばに行く事にしました。

バス停そばのベンチで焼きとうもろこしをパクパク

2日目は夕食前にお風呂に行き、またまた美味しいバイキングをお腹いっぱい食べました。
夜は宿で頂いた花火をしに芝生ひろばへ。。。自宅からも花火持って来ればよかったわ~~
それでも2人は楽しそうに花火を楽しんでいました。

子供主体の旅行も楽しいものですね!
私たちもかなり楽しめました。

那須高原へ

2010-08-16 11:12:19 | travel
8月の頭に幼稚園のお友達と避暑を兼ねて旅行に行って参りました。

新幹線行きはMAXでした。那須塩原まで意外と短くて、あっという間に到着でした。

今回は子供用室内プールがあることも条件の1つでしたから那須になりましたが、結果的に良かった気がします。
泊まったのはホテルエピナール那須です。
最初はコーナースイート希望だったのですが、メンバーが減った為和洋室になりました。



ベビー逹は和室で沢山遊ぶことも出来ましたし、私もベッドでゆっくり出来ました。

さらに小さい人はベビーベッドを入れて貰っていたのでぐっすりのびのびと眠れました。
お友達親子はベビちゃんも一緒に寝ているとのことで和室にて。

駅からは宿の送迎バスに乗ってホテルへ
そのままフロントにてチェックイン前のプール利用券を貰いホテル内のベーカリーカフェでランチ。



ロビーで切り紙をしていたので小さい人も切ってもらいました。

その後全員でプールの予定がさらに小さい人が寝てしまい、私は入らずに小さい人はお友達の親子と共にプールに入ることになりました。

私は外から眺めて先にチェックインだけして荷物を置きに行きました。
夕食の時間は一番早くにしてもらっていた為、プールから出てお部屋で暫くのんびりしたりおやつを頂いたりして過ごしました。

今回は全てバイキングの食事にしました。
やはり動きたい盛りの歩き始めベビが二人いますからね~鍋があるのはキケンかなと思って。

たっぷり食べてナイトサファリの時間を確かめにインフォメーションへ行きました。
ちょっとしか時間が無かったのですが、空きがあったので参加をお願いして部屋に準備に戻りました。

サファリパークまで送って貰い、ライオンバスに乗り込みます。
たくさんの動物たちに餌をあげて、ライオンのケンカも目撃したりと普段昼間はあまり見られない光景もありました。




ホテルに戻ってから温泉の大浴場へ。
寝る時間はかなり遅くなりましたが初日はこんな感じでした。

次の日に続きます♪

夏休み第7弾

2010-08-10 22:26:34 | travel
こどもの城のメンバーでブルーベリー狩りに行く予定でした。
しかし当日お友達の妹ちゃんがお熱を出してしまい、一組減って二組で行くことにしました。

行き先は河口湖です。
朝高速バスに乗って出発!
お友達は別ルートのバスなので河口湖駅で待ち合わせでした。
若干遅れてお友達が合流後、今度はレトロバスに乗り込み自然生活館へ向かいます。

レトロバスとパチリ☆

ちょうど湖の反対側辺りですね(笑)


受付をして、ブルーベリー園まで連れて行って貰いました。

お天気は雲が多く、ブルーベリー狩りをするには暑すぎずちょうど良かったかも(笑)

お友達の集めていたブルーベリーの入れ物に可愛いお客様が飛び込んできたりもしましたよ。


沢山自分たちでも摘んで食べられたようです。



私はさらに小さい人がもっともっとというのでお口に入れてあげつつ、自分も食べ、入れ物にも摘みと何だか忙しかったわ(笑)
手が3本欲しいと思ってしまいました。

農園の方にとうもろこしを茹でたものをちょっぴり頂き、子供たちは大喜びです。
自然生活館に戻ってからすぐ近くのお店でお昼にしました。



何だかとっても家庭的なお店です。
普通のお家にお邪魔しているような気分になりますね~



頂いたこちらのほうとうも私がいつも行く小作と比べるととっても家庭的な感じです。
のんびりお昼を頂き、このあとの予定を話し合いました。
メインがブルーベリー狩り&赤ちゃんがいるので特に予定は決めていなかったのですが、このあとざ~っと雨が降ってきたので自然生活館のカフェでお茶をしつつ河口湖とトップの写真の遠くに見える雲に隠れた富士山(の裾野)を眺めていました。

雨が上がり日差しが出てきました。
レトロバスに乗って今度はハーブ館へ向かう事にしました。
夏イチゴ狩りが出来るので、いざとなったらまたまた狩りでも良いねということにしたのでね。



ここでは顔を出してパチリ☆
イチゴは丁度また黒い雲が近付いてきていたので今回は見送り、ハーブ館をみてお店でお米のドーナツを売っていたので素揚げ状態で頂き子供たちのおやつに。


食べているところをパチリ☆

暫くハーブ館で色々見た後駅に戻り、お土産選びをしてまたまたバスに乗ります。
私達のバスの方が先に出発しました。
疲れたようで軽く食べた後二人ともバスの中ではぐっすりでした。

帰宅は高速が混んで1時間遅れで到着でしたが、その分ゆっくり眠れたのではないでしょうか(笑)
お友達はバス旅行にちょっと嵌ったらしく、今度はツアーで狩りに行くとのことでした。

次の日はランドへ

2010-07-06 16:14:30 | travel
翌日は朝食付きだったので最上階のブッフェへ。
見晴らしが良くて気持ちが良かったですよ。

のんびり食べている人がいたので2時間近くいた気がします(笑)
チェックアウトは電話一本で済むようにしていたのでそのまま外に出ました。

この日はディズニーランドへ行く事にしていたのです。
先ずは荷物を預けて迷子札を貰いに行きました(私から離れる事は小さい人の場合基本的にありえないのですが、念のため&本人が嬉しがるのでね…笑)

進んでいくと丁度パレードが始まっていましたので見ることに。



アリスもノリノリで踊っていましたよ!



ウサギも沢山♪♪



お昼くらいからお天気が凄く良くなり暑かった為、イースターって気分はあまり出ませんでしたが(笑)

さらに小さい人がまた寝てしまったので、乗せてあげたかったけどカルーセルは小さい人だけ(今日は1人で乗る!との事だったので、起きてからにします?と聞かれたのですが乗せちゃいますとそのまま行きました)

ファストパスでホーンテッドマンションに。
さらに小さい人はキョロキョロと興味津々です。後ろで「怖い~~~!」と泣き喚いていた5歳くらいの女の子の両親が小さい人とさらに小さい人を見てその子に「ほら、こんな小さい子でも泣いてないよ、赤ちゃんも泣いてないでしょ」と声を掛けていましたが、ず~~~っと怖い怖いと泣いていて私の前にいた人たちが「可哀相に…出てあげればいいのに」と話していたくらいです。

5月の代休の日にディズニーランドへ行った同じクラスのお友達は、丁度あちこちの幼稚園や小学校がお休みで混んでいた日だったらしく疲れ果てて帰ってきていました。

しかしこの日も幼稚園の代休多そうだから混んでいるかなぁと思いきやそこまでではなかったので助かりました。



今回お昼はたまたま近くにいたのでクイーンオブハートのバンケットホールで取りました。
日差しが強くて暑かったから室内が気持ちよかったわ~~(笑)

外に出てからまたパレードに遭遇したので今度は日陰に入って見ていたのでした(暑かったから…笑)

ショップ等をブラブラしつつ日差しを避けて、カントリベアーへと向かいました。
私は久しぶりです。子供たちもキョロキョロしつつ楽しんでいましたよ。

その後まだ何か乗りたいという小さい人とカリブの海賊へ。
さらに小さい人は寝ていたのですが、乗船して最初の段差で目覚めたらしく周りをじ~っと見ていたわ。

夕方帰宅の途につき、JRだけで帰る事にしたので地下鉄数駅分さらに歩いてもらいました。
さすがに小さい人は1日ずっと歩いていたので疲れたらしく、かなり久々に歩きながら寝ていましたわ。
眠くて眠くて…でもしっかりとベビーカーに掴まって歩く小さい人。
疲れたけど楽しかったね!

帰宅して、シャワーを浴びたら即夢の中でした。

次回はまたお友達誘って皆で行こうね~~♪♪

TDRへ

2010-07-04 08:44:57 | travel
先日、保育参観がありました。
以前から考えてはいたのですが、その時はまだお天気が悪い予報だったので決めかねていて…

当日お天気が持ちそうだったので急遽決行することにしました。
その為今回は誰も誘わずに行きました。

一度自宅に戻り着替えて準備してランチを食べました。
そのまま車でTDRへと向かいます。

当初から1泊の予定でしたから、ダーリンにも泊まってホテルから仕事に行く?と聞いてみたのですが帰ると言うので行きのみ車で行くことにしたのです。

駐車場が丁度オフィシャルホテルの前のところへと案内されました。


今回もオフィシャルホテルのシェラトンですが、ペントンのお部屋ではなくクラブフロアに宿泊してみました。
何となくのんびりしたかったのでね~(笑)

予定よりもかなり早かったのですが、駐車場が目の前だった為先に荷物等置きに行こうとチェックインする事に。
フロントへ行くと…あら?年中さんのご家族発見!(まさかフロントで会うとは…驚)

同じホテルに宿泊だったのですね~
ちょっぴりご挨拶して別れました。

早かったので当初のお部屋ではなく室内清掃が済んでいた別のお部屋へと案内されました。
今回はパーク側です。

残念ながら強風だった為花火は中止ですが、お部屋から花火も見えます。
のどが渇いていたのでラウンジに向かいお茶を飲んでから行く事にしました。

リゾートラインに乗って一駅(フェアリーバージョンの可愛い列車が来ました)初日はディズニーシーで遊ぶ事にしました。




小さい人が観たいというのでまだまだ早い時間から場所取りをして待っていました。
その間に私がファストパス取りに行っていたのですけどね~(笑)



正面だったので始まると立ち見の場所ですが、なかなか良い位置だったと思います。



日中は暑かったのに強風で肌寒かったわ。



長い時間待ったかいがあって良かったわね!

ショーが終了後すぐにマーメードラグーンへ向かいました。
丁度タイミングよくファストパスで入れる時間になっていたのでね。

アリエルのショーを見てその後マーメードラグーンで遊び、夕食を取ってからカルーセルへ。
残念ながらさらに小さい人はアリエルのショーの後眠ってしまってマーメイドラグーンでは遊べませんでした(笑)

リゾートラインに乗ってまたホテルのところまで来て、ダーリンとは別れました。
私たちはホテルに戻り大浴場へ。
大きなお風呂でさっぱりしました(笑)

楽しかったようで良かった良かった。
またシーにもゆっくり遊びに来ようね!

新江ノ島水族館

2010-04-06 18:47:48 | travel
先月のことになりますが、新江ノ島水族館への日帰り旅行へ行って参りました。
これもグループを作って大勢で行きますので、今までのメンバーに+αで参加しました。
ロマンスカーで出発です♪

お天気予報は微妙な感じでしたが、日射しもほどほどに出てきたりして思っていたよりも暖かくて良かったわ。

先ずはメインのショーへ。
しかしさらに小さい人が寝てしまったので私は後ろに立って見ていました。
小さい人はお友達と一緒に♪♪





海を背景にしつつのショーはなかなか良いですね。
鴨川シーワールドもやはり海のそばなので開放感がありましたもの。

お昼のお弁当を食べてわがグループの3歳児達は先にくらげを見に行きました。
ベビ達はその間にご飯です。

水槽で泳ぐ魚たちを見て楽しそう~。



今回は5組で班を作ったのですが、何故かこの3人でひとかたまり(笑)
毎回一緒に出掛けている友達とディズニーにまた行こうという話が出ているのですが、次回はメンバーが増えそう(今回のメンバーが乗り気なので)です。



水族館を出て浜で遊ぶ子達は友達が見てくれていたので、私はベビーカーでさらに小さい人が寝ていたので砂浜には下りずに別の友達と色々話をしていました。



4月からは皆バラバラですがちょくちょく会う機会もありますし、また色々出掛けられたら良いなと思います。