毎日暑い日が続いています

この時期、気がゆるむとふっと眠くなったり、横になりたくなったりしませんか?
7月の教室でも、横になって行うストレッチの時に、眠そうにされる方も多かったです。
何もせず寝転がっていると、怠け者になったような気持ちがする方も、おられるのではないでしょうか。



一般に、この時期の、身体の疲れの原因の多くは、熱を下げるために体力を消耗するためと言えます。
暑さが厳しくなると、身体は自身の適温を保とうとして、汗を出したり、熱気を発散したりして働き続けます


その疲れから、気持ちが緩んだり、身体の力が抜けると、一気に休息へと動き出します。
そしてまた、身体は動くと循環が促進されて熱を生み出す仕組みになっているので、暑さで疲れた身体は、
自然に、身体を動かさないような状態へと移行しようとします


身体の自然な欲求であり、身体の力に上手に働いてもらうためには、とてもオススメなことと言えます

この時期、私の教室でも、クールダウンの時間を長めに取ります。
また、リラックス効果もリフレッシュ効果も高い、シャバーサナ(屍のポーズ)を取り入れています

教 室 風 景 から 〜シャバーサナ(屍のポーズ)
本来、シャバーサナ(屍のポーズ)は、寝ているようで寝ていない、まどろんでいるような状態になるものです。
でも普段の生活で、ゆっくりする時間が少なく、緊張が続いていると、


今のように暑さが厳しい時期には、多くなります。

寝入ったのが、ほんの一瞬でも、心身ともに深くリラックスされて、終了時には、スッキリと元気になられます

ただ仰向けに寝て床に身体を預けていくというシャバーサナ(屍のポーズ)ですが、ただ寝転がっていたり、
また普通に寝るのとは比べられないくらいの、


皆さんも、暑くて寝転がりたい時や、お昼寝や夜のおやすみの前に、シャバーサナを試してみられませんか

特に、この時期の身体は、自然に休息へと動いていきやすいですから、シャバーサナにも親しみやすい時期と言えます


暑いのは嫌だ‥と思われる方もおられるでしょうが‥‥
この時期だからこそ親しみやすいシャバーサナをお試し頂いて









同じ横になって休むのでも、少しの工夫で、リラックス、リフレッシュ度の高い休息が取れること、実感していただければ嬉しいです。
シャバーサナ、また、教室でも改めて丁寧にやってみますね。
暦の上では、立秋になりました🎑
さつきさんが、元気で気持ちのよい秋を迎えられますように🙏✨
毎日怠け者になった気持ちでゴロゴロしていましたが比べられないほどのリラックス効果が高いと読んで、
ゴロゴロから早速シャバーサナのポーズをやってみます。
いつも簡単にすぐ出来る、心と体にいい情報ありがとうございます😊