goo blog サービス終了のお知らせ 

芝居小屋 by aldis

劇団の画像は座長さんの許可を得て掲載しています。無断転載、加工はお断りいたします。

竜小太郎・20070407

2007-04-09 20:05:40 | お芝居
 4月はめいっぱいお芝居に行く予定をたてました。まずは、大勝館の竜小太郎さんの「緋牡丹博徒」です。

 お芝居の構成、演出はさすがというものがあります。竜小太郎さんの緋牡丹のお竜さん(ヘンなの)はきれいさと鉄火さとがぴったり。ずうーっと大事に演じてほしいです。

 舞踊ショーでは、早変わりで女形も立ちも楽しませてくれました。あまりにも早いのでびっくり。

 竜小太郎さんは最近メジャーで取り上げられることも多いので遠くからみているような方かなという気持ちでいたのですが、気さくでユーモアもある方でした。送り出しでも感じよく嬉しく帰りました。

劇団華月・20070317

2007-03-18 15:57:09 | お芝居
 1ヶ月以上お芝居に行けず、いそいそと十条篠原演芸場に行きました。3月は劇団華月です。篠原演芸場初乗りと聞きましたが。。。?

 お外題は「三下仁義」。華月照師座長が三枚目です。でも舞踊ショーでは、立ち、女形とも長身のスラリとした身体をいかした踊りを見せてくれました。
 
 画像は掲載許可がでなかったので、ないのもさびしく、これはお友達が趣味で作っている花かごです。

浪花劇団

2006-03-16 08:52:36 | お芝居
 仕事のストレス発散のため行ったのが、十条篠原演芸場。先月の木馬館に続いての東京公演です。

 近江新之助座長の熱演が客席いっぱいに伝わってきます。この日のお外題は「阿呆松」。親の仇討ちのために阿呆を演じているという役なのですが、真に入っていてひきこまれてしまいます。

見海堂劇団

2006-03-15 08:51:29 | お芝居
 ちょ~っと仕事が忙しくて、観劇もブログの更新もなかなかできませんでした。
おくればせながら、2月の見海堂劇団です。

 画像は見海堂駿座長。

 この日は、狂言が2つと、座・笑泰夢と名づけた歌謡舞踊ショー。
お芝居のときは、座長が座席の近くにおりてきて楽しませてくれました。

劇団翔龍その2

2006-01-21 17:47:24 | お芝居
 1月16日篠原演芸場のゲストは、劇団美鳳の林京助座長と東条夢之介さんでした。

 お芝居は「喧嘩屋五郎兵衛」。京助座長が五郎兵衛親分、夢之介さんが客人でした。京助座長は、こういう役が本当にぴったりです。(ほかのも全部いいんだろうけど)