goo blog サービス終了のお知らせ 

芝居小屋 by aldis

劇団の画像は座長さんの許可を得て掲載しています。無断転載、加工はお断りいたします。

橘菊太郎劇団・2011年5月

2011-05-31 17:35:01 | 橘劇団
 横浜三吉演芸場5月公演は橘菊太郎劇団です。橘大五郎さんが三代目座長を襲名したこともあり、浅草大勝館が閉じてからずうーっと観ていないので横浜まで足をのばしました。夜の部です。
ところが大五郎座長は休演とのこと。がっかりですが、まあ、しょうがない。
 お外題は「故郷の兄弟」でした。

  

 以前観たときは、初めてで劇団朱雀との合同公演だったので、役者さんのお名前もわかりませんでした。今回、この方が北條寿美子さんだとわかっただけでもよかった。


  橘菊太郎座長



    副座長 橘良二さん       


  花形 橘裕太郎さん


    そして 北條めぐみさん     


この日大五郎座長が休演されたのは、翌日のゲスト出演もさることながら、親友の小林正利さんが急逝されたためお通夜に駈けつけられたからのようです。小林劇団も1度しか観劇したことありませんが小林正利さんの愛らしい女形は印象に残っています。謹んでご冥福をお祈りいたします。

橘劇団、劇団朱雀・20070129

2007-02-10 18:29:08 | 橘劇団
 1月はもう1回、橘劇団と劇団朱雀の合同公演を見に行きました。久しぶりの大勝館です。前の週にテレビで放映されたこともあって超満員。予約してあったので入れましたが、並んでいても断られた人も多かったとか。

 お芝居は「伊太郎旅歌」(たぶん)、舞踊ショーは「吉原わらべ歌Ⅱ千年の祈り」でした。大五郎若座長、早乙女太一さんを中心とした若手のタップ、葵陽之介座長のお誕生日のサプライズもあり楽しめました。

 大五郎若座長、太一さん、ますます綺麗です。画像は菊太郎座長と陽之介座長ですが。。。

 大衆演劇がメジャーになるのもいいけれど、そのために親しみがなくなったりチケットがとれなくなったりするのも困るし、ちょっと複雑です。