goo blog サービス終了のお知らせ 

芝居小屋 by aldis

劇団の画像は座長さんの許可を得て掲載しています。無断転載、加工はお断りいたします。

春陽座・20090110

2009-01-21 19:07:45 | 春陽座
 浅草木馬館新春公演は、春陽座です。この劇団、いつ観劇したっけとブログをたどったら1年4ケ月ぶりでした。
 この間、座長が澤村新吾さんに替って澤村心さんが二代目座長を襲名され、座員の方も入れ替わりがありました。

 それでもお芝居は定評があります。今回の公演でも特選がずらりと書き出してありました。そしてこの日のお外題は「花の兄弟」でした。私は初観劇でしたがわりと定番のようです。心座長と沢田ひろし指導が夫婦役で貧乏世帯なので衣装もみすぼらしくひろしさん三枚目メークだったのでドタバタの喜劇のまま終わるかと思って見ていました。ですが、家を飛び出していた弟が実は・・・・・という兄弟愛、家族愛をホロリとさせる結末で、それが春陽座らしいものでした。

 ラストショーは新吾初代もまだまだイケるにぎやかな祭りショーでした。
 画像は、心座長と澤村かずま副座長の相舞踊、曲名は??です。




 
 

春陽座・20070929

2007-09-30 16:02:47 | 春陽座
 29日は、十条篠原演芸場も千秋楽。先月の木馬館に続いて春陽座の公演です。この日を逃すとしばらくこの劇団を見られないと、なんとか時間をやりくりして出かけました。

 座席は、一番前でしたが、1つだけ空いていてラッキーでした。お外題は「オランダ吉五郎」。これも見たかったお芝居です。この劇団もお芝居が上手で、そしてこの日はアドリブも楽しく白竜さんも踊るハメになりました。

 とんまちゃんが大きく上手になっていてびっくり。
 画像は澤村新吾座長です。

6月3日・春陽座

2006-06-05 18:49:17 | 春陽座
 6月は少し仕事が暇(?)。今月の浅草木馬館は春陽座です。はるひざって読むんですね。知らなかった、ごめんなさい。
 
 劇団としては新しいんだけど座長はベテランです。今日のお芝居は「め組の長次」。長次(この字でいいのかな?)が澤村心副座長、め組の若親分が澤村かずま花形、め組に対抗するい組の悪親分が二枚目白竜さんでした。皆さんお芝居とっても上手。ほろっときました。後ろの方からはすすりあげる声も。

 この劇団はお客さんを楽しませようとする気持ちがすごくよく伝わってきます。