goo blog サービス終了のお知らせ 
例えそれが誰かの利益になるのだとしても、自分でそれを為そうと決めたのならそれはすべて自分のためでしかない



不思議民族系ユニット「茜」のファーストアルバム発売日が決定した模様です。

4月12日全国発売!
タイトルは「こちゃへ」
価格はとっても良心的な1800円

ということで買いですな。
発売記念、ということでライブもされるそうです。
六本木なので行きようが無いです。
詳細はこちら

ちなみにタイトルの「こちゃへ」はMUSICページで聴けます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




茜ファーストアルバム発売決定!!

ということで4月に民族系不思議音楽ユニット茜-AKANE-がファーストアルバムを発売することになった模様です。
いや~楽しみですなぁ。
曲目も気になりますが、一番気になるのがどこから出るのか、ですね。
入手が難しいんじゃ困るし。
一気にブレイクしていただきたいですし。

新しいジャンルですからね~ここで一発ガツンっといって欲しいところです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




樹海の名曲「ヒカリ」。
良い歌詞なんですが、意味を解釈する上でどうしても気になるところが。
多くの方がFATE絡みでアーチャーの心情とリンクさせているようですが、いまいち違うような気が。

それは「君」が誰をさしているのか。

あの日それぞれ
歩んだ道に
今の僕はどんな風に言い訳をすれば良いのだろう
隠し切れない弱さ感じ
闇雲につまずくたびに
あの日の君という存在が
この体を締め付ける

ゆるぎない自分未来を誓って
君のそのまなざしを信じて
旅立った空
孤独にも似た自由
振り返ることはしたくないだけ

単純に「彼女」と考えれば筋は通るんですが、

今の僕はどんな風に言い訳をすれば良いのだろう
あの日の君という存在がこの体を締め付ける
君のそのまなざしを信じて

から考えると「幼い頃の自分」

あの日それぞれ歩んだ道に

から考えると「友人」が一番当てはまるような気がします。

思い返せばよく似ていたね
素直じゃない言葉だとか
強がりな後姿とか
それ故きっとお互い様に
飲み込んだ思いもあった
気持ちのまま不安を口に
出来るほど強くなくて

掴みたい夢願いの狭間で
自問自答に埋もれてゆくばかり
今の君ならこんな僕の事を
微笑む瞳で映してくれるかい

ここの歌詞が一番迷う。
「友人」「彼女」どちらでもシチュエーションとしてはぴったり。

汚れてしまうこともあるよ
流される時間もあるよ
だけどそうきっと
間違いじゃないから
そう信じては
果ての無い理想描いた世界を
辿ってゆけばそこにはあの頃と
変わらずにあった君の輝きに
ほら何もかもが
報われてゆくよ

迷い続けた旅路の途中に
後悔のかけらで傷を負ったけど
探し続けた答えは今ここに
小さなその手が握っていたよ

「友人」「彼女」と考えると随分昔に別れた相手に感じる感情としては不適切。
小さなその手
から考えると「彼女」でもアリだとは思うんですが…やっぱり「幼い頃の自分」が一番当てはまると思うんですよね。
う~んやっぱり全体を通して考えると「君」が指しているのは「彼女」ですかね・・・?
答えを知りたいところですが、アメブロ会員登録しないとメッセージって送れないんですよね・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テレ東系テレビアニメ「牙」のOP
ユンナが歌う「儚く強く」。

儚く強く
ユンナ, 和田勉, 江口亮, 奥華子, 佐橋佳幸
ERJ

このアイテムの詳細を見る


第一印象は可もなく不可もなく、でしたがよ~く聴いてるといいなぁと思ったのでじっくり聴こうと思いましたがさすがはアニソン。レンタルには入ってきませんねぇ。
ということで買ってきました。

作詞が和田勉…あの和田勉ですか?
違うとは思うんですけど…

あの疾走感はいいですね~詞もなかなか良し。

生まれた町を 遠く離れて
あたしは歌ってる
弱いココロも 揺れる想いも
ポケットにしまい込んで

手の鳴る方へ 未知なる道へ
歩もう 進もう

誰かのためじゃなく
在るがまま誇れるように
夜明けに太陽が昇るように
あたしはメロディーを刻む
儚くとも強く
あたしは生きていく

何と言うかユンナの境遇そのものを歌ってるようで微妙に感動。
欲を言えばもう少し音に重みが欲しいところですが…まあ損はしてないので良し。

テレビアニメーション「牙」公式サイト



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅白で一気にブレイクした「千の風になって」
どこかで聴いたことが・・・・・・ずっと前に・・・・・・・・
と気になっていたんですが、思い出しました。
盲目のテノール歌手新垣さんが歌ってました。
さとうきび畑がみんなのうたで流れていた頃、テレビでやっていた新垣さんのドキュメンタリーでさとうきび畑を歌っていたのが印象に残って、それから新垣さんが出演されているのをいくつか見ましたが、その時に歌ってたと。

ずっと気になってもやもやしていたので判ってすっきり。
この方は複雑な生い立ちをお持ちなんですよね。
Biographyで気付いたんですがあのドキュメントってもう9年前なんですね。そんなに前かぁ・・・結構内容覚えてるんですけど。かなり泣けたので。

「千の風になって」は結構歌詞が暗かったような記憶が…なのでまともに聴いたことなかったんですが、せっかくブレイクしてるんだし聴いてみますか。

新垣勉official web site

しかし「さとうきび畑」は
…あのドラマで穢されたような気がして・・・


でもみんなのうたは隠れた名曲多いですよね。侮りがたし。
さとうきび畑ももう10年前のことなんですね。初回放送はもっと前だったみたいですけど。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コードギアス挿入歌「マスカレード」を聴いてなぜか樹海「ホシアカリ」を思い出したので今一度ホシアカリを聴きなおしてみました。

よくよく考えると樹海ってラブソング作るの上手いですよね。
デビューシングル「あなたがいた森」2nd「恋人同士」もラブソング。

ねぇ 明けない夜などないと思えたのは
いつだってあなたがそこにいるから

どこにも行かないでね 強く思うけれど
あたしはあなたへと 何をしてあげれただろう

流れ星ひとつ見つけたら 願い叶うかな
言えなかった言葉を 届けてくれるのかな

「ありがとう」

心から伝えたいこの歌を
今だから気付けた思いが ここにあるから
寄りかかるその肩を 絡ませたその指を
不器用なあたしの足下
照らしたホシアカリ

ねぇあなたへあたしの声は 聞こえますか
その心の奥へ届いてますか

流れ星ひとつ見つけたよ 同じ空の下
その笑顔の仕草を 護りぬけますように

ずっと

晴れ渡る青空じゃ 眩しくて見落として
ホシアカリ愛しく思うほど 上手くいえないけど

「ありがとう」

心から伝えたい この歌を
今だから気付けた思いは ずっと忘れないよ

微妙な心の揺れ、っていうかそういう表現が難しいものを上手く表現できているのが愛未の作詞能力のすごいところかと。
「あなたがいた森」も

消せない 増えすぎた空気
重ねすぎた記憶も その手もその髪も
あなたが残した光と影はあまりにも
大きすぎるのでした

この表現能力の高さは素晴らしいと思いませんか?
「ヒカリ」での詞も非常にハイレベルだと思いましたし。
ストレートな感情表現と文学的表現が上手く調和している感じで。

惜しい!と思うのが今のところアニメとのタイアップしかないところ。
アニメファンしか聴いてないってのは惜しすぎると・・・。
日本ではアニメは一大産業、とはいえサブカルの域はまだ超えてないですし。
もっと広い範囲、広い層に聴いて欲しい、絶対受ける曲ばかりなんですけどねぇ。
曲調も選り好みされるようなものではなく、一般受けするような曲調ですし。

ドラマなんかの挿入歌に使ってもらえれば一気にブレイクすると思うんですけど・・・・・・・


樹海公式サイト



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




只今DVDレコーダー内のHDDとPCのHDDの整理中。
ついでにビデオテープも処理中。
知ってました?ビデオテープって黴が生えるんですよ!

ということでビデオ整理ついでに久しぶりにガンダムシードを見る。
シード第4期?OPの玉置成実の「Realize」。
よくよく考えると名曲だと気付く。

ということで、一から聴きなおしてみました。
めっちゃ良い詞ですよね。


辿り着く場所さえもわからない
届くと信じて今想いを走らせるよ


なかなか書けないよ?こんな詞。
ということでこの曲の作詞をしたBOUNCEBACKなるユニットについて調べたんですが、これといって守備範囲にある曲はないなぁ・・・
この曲をもっと上手い本格派に歌っていただきたいものです。
別に下手だ、って訳じゃないんですが、平坦なんですよね。歌い方が。
この曲は絶対もっと感情移入したほうが良い曲だと思う。
誰かカバーしないっすかねぇ・・・



Realize (機動戦士ガンダムSEED OPテーマ) (CCCD)
玉置成実, BOUNCEBACK, Hiroaki Arai, y@suo ohtani, mavie, Fredrik Hult, Ola Larsson, Aleena, Saeko Nishio, Shinya Saito
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




妙なTBがしつこく送られてくるのでちょっと移動。


もう何年前になりますかねぇ・・・

映画「CITY OF ANGEL」のCF曲。
Paula Coleの「I DON'T WANT TO WAIT」。

初めて聴いたときすごい衝撃を受けたのを覚えてます。
曲名は判っても、肝心の歌手名がわからなくて探すのに苦労した記憶が…結局1年以上経って収録アルバム「This Fire」を見つけましたけど。当時のインターネット環境じゃ大して正確な情報も得られませんでしたし。

So open up your morning light
And say a little prayer for I
You know that if we are to stay alive
Then see the peace in every eye

She had two babies
One and six monthes, one was three
In the war of '44
Every telephone ring
Every heartbeat stinging
When she thought it was God calling her
Oh would her son grow
To know his father?

I don't want to wait
For our lives to be over
I want to know right now
What will it be
I don't wait
For our lives to be over
Will it be yes
Or will it be sorry?

サビ部分への盛り上がり方、突き抜けるような歌声。
めっちゃ感動しました。

歌詞も良いと思いませんか?
戦争と人生の持つ意味への問いかけ。
“祈りを捧げいきるなら、誰もの中に平和はあると思う”
という願望、希望に対して
“今すぐ答えを知りたい”
と繋げる。

1番は2人の子を持つ母親と戦争に行った父の話。
2番は戦争から還ってきた人物の心の傷とその後の日常、その幸せ。

そういったエピソードと絡めながらの問いかけがツボにはまりました。

この曲のPVを何度か見たことがありますが、こっちはちょっと・・・・・見ないほうが良かった、と思ってしまう出来でした。
でも曲自体はとってもオススメ。
聴いた事が無い方は是非一度。
オムニバス系のCDにも結構収録されているので簡単に見つかると思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




不思議民族系、高橋由実子さんと小林早織さんのユニットAKANEがイベントに参加されるそうです。

日時は06/12/20。
場所は六本木EDGE。

場所が場所ゆえ私は行き様が無いのですが、興味のある方、是非是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

詳細はこちら

くそ~行けるものなら・・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




TSUTAYAにリクエストしていた「the very best of LINDA RONSTADT」が入っていたので早速借りてきました。ありがとうTSUTAYA楠木!

わくわくしつつ「somewhere out there」を聴く。
これだよ!これ!!
いいわぁ~子供心に「良い」と思ったのは間違ってなかった!!!

Somewhere out there
Beneath the pale moonlight
Someone's thinking of me
And loving me tonight

Somewhere out there
Someone's saying a prayer
That we'll find one another
In that big somewhere out there

And even though I know very far aoart we are
It helps to think we might be wishing on the same bright star
And when the night wind starts to sing a lonesome lullaby
It helps to think we're sleeping
Underneath the same big sky

Somewhere out there
If love can see us through
Then we'll be together
Somewhere out there
Out where dreams come true

怒られるかな?と思いつつ。
何かあったらコメント欄まで。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




多くの方が待ちに待っていたであろう「ヒカリ」が出たというのに、いまいち盛り上がっていないようなので、ホントに微力ながら騒ぎ立ててみたいと思います。

まずカテゴリーに「樹海」を追加。

後は更新回数を増やせば、誰かの目には付く筈、と信じて。

「あなたがいた森」も絶対一般受けする曲なのに、アニメファンしか認知してないってのはもったいないですよね。「ヒカリ」は言うまでも無く。
「ヒカリ」の歌詞は若い方にはあまりじ~んと来ない様な気もしますが、社会人ならほぼ間違いなく考えるものはあると思います。なので「いい歳した方」向け。
くそ~!!
なんとかもっと認知される方法を…
Wild flower
樹海, Manami Watanabe, Yoshiaki Dewa, 渡辺善太郎, 藤井丈司, 佐久間正英
ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ついでに樹海のブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日購入したSincerely。
GPOEDの「ふたりが忘れない」ってじつはフルで聴いた事が無かったんですが、いいじゃないですか!
何が、って曲が。
正直、畑亜貴さんの詞はいまいち理解できないところがあるんで…。

「君が空だった」の作曲と同じ方だったんですね。
他には栗林みなみの「Blue Treasure」の編曲くらいしか思い出せませんが、曲を盛り上げるのが非常に上手い方ではないかと感じます。
「Blue Treasure」もかなり“惜しい”名曲ですし。

しかし美郷さんのジャケットってどうしてこうちょっと気取った感じばかりなんですかね?
水商売風にしか見えないんだよ!
「明日をとめないで」のジャケあんなに良かったんだからあのままで行けばいいんじゃないのか?
絶対「自然体」が一番だから!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




予定通り

攻殻機動隊S.A.C.S.S.S.サントラ
樹海 Wild flower
美郷あき Sincerely

購入。
田舎なんで書籍は一日遅れでの入荷でしたね、そういえば。

待ちに待った樹海「ヒカリ」フルコーラス。

期待通り、鳥肌モノでした。
願わくば愛未のボーカルがもう少し強かったら良かったんですけど…まあまだまだこれから伸びるんでしょうし、十分ではあるんですけど、バックが強すぎて、本来目立っていいはずの部分が弱くなってる。

あの日それぞれ
歩んだ道に
今の僕は
どんな風に
いいわけを
すればいいんだろう

掴みたい夢、願いの狭間で 
自問自答に埋もれてゆくばかり
今のキミならこんな僕のことを
微笑む瞳で映してくれるかい?

迷い続けた旅路の途中に
後悔のかけらで傷を負ったけど
探し続けた答えは今ここに
小さなその手が握っていたよ…

ホント詞もよし、音楽もよし、編曲もよしな名曲。
詞であまり小難しい言葉って何か不自然なんで使って欲しくはないんですがさすがに贅沢言い過ぎですかね?
「ホシアカリ」「Letter」も良かったです。

攻殻SSS「player」ってOriga with Heartsdaleだったんですね~。
Heartsdale!?
おかしくはないけど意外でした。

一番のお気に入りは「zero signal」
菅野さんテイスト全開ですね。
「human step~aramaki's theme」もお気に入り。
マクロス+を彷彿とさせます。
しかしこのジャケットは怖いナァ。

Sincerelyに関してはベスト版なので今更言及すべきことは特になし。
これで当分飽きが来ることは無いな。
時間があったらもっと詳しく感想を書きます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日の購入品。

絢香「First Message」
有坂美香「TV SONG BOOK1999-2006」

評価としてはどちらも「う~ん」な感じ。
悪くは無い。
でも価格同等の価値は…微妙かな。

絢香の「三日月」があまりにも良かったのでどうしてもそれと比較しちゃいますね。
「I  belive」「story」「ライラライ」といい曲ぞろいではあるんですが…「三日月」と比べるとやっぱり物足りない。

有坂美香の方はまあベスト的な一枚なので革新的な何かを期待してるほうがどうにかしてるんですけど、同じ曲のVer.違いがこれだけ入ってるのはいかがなもんでしょう?
「dis-」はリヴァイアス新録に際しての新Ver.。英語版も勿論新録。
「夢を過ぎても」も日本語版と英語版収録。
「月迷風影」は通常とslow Ver.を収録。
「時の砂漠」も2種類ありますからね~。どうせなら「Life Goes On」のVer.違いが欲しかった。

「dis-」は前のVer.の方が良かったと思う。
なんだか声に厚みがなくなったような気がするんですが…。


2枚を購入ついでに樹海の「ホシアカリ」を試聴してきました。
いいですね~やっぱフルコーラスで聴いてみることが大切。
まあ「Wild flower」に収録されてるんで買いませんでしたが。

入荷予定は21日。すぐに買いにいければいいんですけどね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そういえば昨日よみ空最終巻を購入したときにもらったMellow HeadとLantisのディスクガイド秋版。

美郷あきファーストベストアルバムSincerely広告が最終1ページにどーんと載ってるんですが使ってある写真は「明日をとめないで」のジャケ写真。
やっぱ一番かわいいですよね。

「君が空だった」のVer.違いが2曲入ってますが、それならもう一曲入れてくれても良かったんじゃ、と思う。
まあとにかく楽しみ、ということで。

でもトークイベントいいなぁ。
実物にお会いしてみたいってのはやっぱりあります。
ミニライブもあるみたいだし。

ファーストライブもあるけどどの道行きようが無いし。
まさに

「貧・乏・暇・無」

握手会って大変なんでしょうね~。生理的に受け付けないようなのもいるんだろうし。
頑張っていただきたいものです。


しかしLantisオフィシャルサイトの紹介文、なんかおかしくないですか?
“実力派アーティスト歌姫”って・・・・・・・・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »