goo blog サービス終了のお知らせ 
例えそれが誰かの利益になるのだとしても、自分でそれを為そうと決めたのならそれはすべて自分のためでしかない



久しぶりに我が家の愛猫。





ファンヒータの前が特等席。
痩せないねぇ…


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さて、日に日にPCの挙動が怪しくなってきたので、一番重要なインターネットブラウザを検討中。

sleipnir使いやすいね。
初回起動の際にノートン先生の妨害でめっちゃ立ち上がりが遅かったので、「あぁ~これも使えそうに無いな」と思ったんですが、ノートン先生を黙らせると驚くほど使える。
IE7によく似たインターフェイスでありながら、IE7のように重いということも無い。
軽さはFireFoxと同じくらい。
それでありながら、FireFoxのように表示制限も無い。
セキュリティのオンオフも簡単。
Operaはデフォだと色々表示されないので、ぶっちゃけ使いにくい。
cssを読まないのはなぜ?
パッと見てすぐ判るような設定にしてくれないと、PC初心者には変えにくいね。

sleipnirはIE6とIE7のいいところを足して2で割ったような感じ。
玄人なら細かく設定も出来るみたいだし。
「マウスジェスチャーが使いやすい」との意見を良く見るんですが、実際に使ってみてもそんなに使いやすいかな~?といった感じです。
慣れれば楽なのかもしれませんが。

とりあえずsleipnirで決定かなぁ~



関連リンク

Firefox
Opera
sleipnir
IntenetExplorer7




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日からgooブログが対応した、「自分のサイトがググって見たらどんなワードで何位にあるか」というのを表示してくれる、ブログパーツ。

Only One

Only OneはEC studio×BlogDeco×面白ラボBM11のコラボSEOブログパーツです。
ブログの運営者ですら知らなかったキーワードで1位になっている可能性もあります。
誰もが何かで一番(Only One)になれる、何かのキーワードでSEO 1位を目指せる、貼り付けているユーザ専用のSEOブログパーツです。
今まで知られていなかったブログの価値を訪れた人にアピールすることも可能です。



面白そうだったので、貼ってみたんですが、これマジで面白いですね~
全く見覚えのないワードで15位とかって、ホントに自分が知らなかったワードがあるのが面白い。
SCCVに関してはやはり未だマイナーなため扱ってるサイト自体が少ないので3位。
出てもいない、出る予定も無い幻水6でも3位。一応期待はしてるんですよ?石川さんのキャラデザで。

自分が知らなかったことを知れるってのはやっぱり面白いですね~

なかのひと.jpも実に面白い。
有名どころから、訊いたことない企業まで確認できる。
大学や、官公庁、前は米軍からのアクセスもありましたね。
海外からのアクセスもあるのが更に面白い。
大半は時事関連の記事へのアクセスなんですが、私の趣味関連の記事にも結構アクセスしてらっしゃる。仕事はいいんですか?といった感じです。

趣味関連は別ブログに移したのでそちらにお願いしますノシ
いや~あまりにも訪問してくださる方が少ないので、自分のブログのフルタイトルでググッたんですよ。
そしたら、検索に一切引っかかりませんでしたからね~ショックです。
全く存在してないって・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

現在がんばって検索に引っかかるように検討中。

まあとにかく色々やってみると面白いもんですよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





いや~更新が中々出来ませんね。

良いネタが無いのもあるんですが、それ以上にPCに問題が多くて。

ブラウザがねぇ~
IE7があまりにも使えないので、IE6に戻しました。
スクリプトウィンドウ開くと文字入力が出来なくなるし、別タブ開いたらたまに右クリックが使えなくなるし…
以前、あまりにも重いので、何が格納されてるのかはっきりさせよう!と思いtemporaryファイルを別ドライブに移行。元のフォルダは削除。
しばらくはその移行した先のフォルダにキチンと格納さてるんですが、途中からなぜか削除したはずの「元の」フォルダが「現在の場所」になってる。
でも「ファイルの表示」を押すと移行した先のフォルダが開く。
当然のことながら途中から「元の」フォルダに戻ってるから、そこにあるファイルは増えてない。
削除できてないのかな、と思い、元のフォルダを探してみると…やっぱり無い。
無いのに“そこに”格納されていることになっている。
上層フォルダのファイルサイズを見ると「存在しない」ファイルの容量が確かに存在する。
無いはずのフォルダに格納されてるってどういうことなんでしょうか?意味が分かりません。


旅客機で飛ぶ Microsoft Flight Simulator x コース攻略テクニック
田中 久也
ソーテック社

このアイテムの詳細を見る



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




BONESのセカンドシーズンが面白げな展開で来てると思う。

というのとは全く関係なく

日本一めしが美味い都道府県ランキング by【2ch】ニュー速クオリティ様

みんな魚貝好きね~

肉も魚も嫌いな私には分からんです。

豆腐が好き。
プレーンのみだけど。
変なのが色々入ってるのは好きくない。

広島?
牡蠣はお勧めはするが自分は食わん。臭い。
お好み焼きは美味いっす。

後は…広島菜漬とみかんくらいか?
大長みかんの美味さはガチ。
漬物なら京都のほうが美味いしなぁ…壬生菜漬大好きです。

まあ人が「一番」美味い、と思うのは「幼少の頃から食べなれた」味ですからね~
地元を勧める人が多いのは当然かな。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




運動会で苦手だった競技ランキング


1位 徒競走
2位 リレー
3位 ダンス

と妥当なものがランクインという感じですね。
私も走るのめっちゃ嫌いです。
とにかく「運動全般」が苦手だった…

その割にはマット運動とか好きでしたけど。
懸垂が一回も出来ないのにハンドスプリングとかは一回で出来るようになりました。

しかし「定番」といった感じの競技でもやったことが無いものが一杯ありますなぁ。

フォークダンスなんか無かったし。
借り物競争も無い。
仮装行列?仮装リレーならありましたが。
パン食い、飴食い競争も無いですね。

二人三脚は…苦手じゃないけど嫌な思い出が・・・・・
ホントちっちゃかったんですよ。
そしたらですね。半分担ぎ上げられて二人三脚した思い出が…
あれは恥ずかしかった。

いや~ホント運動大っ嫌いだったなぁ・・・・
いつの間にやら懸垂10回が余裕で出来るようになってましたが…

これに反してこちら

運動会で好きだった競技ランキング

玉入れは私も好きでした。
団体競技だしね。
走るのは嫌いですが、障害物競走は好きだったな、そういえば。
体の小ささを活かして網を潜り抜ける。

う~ん「嫌いな」ランキングと「好きな」ランキングが結構ダブってますね。
これは一体・・・・・ツンデレ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スタバでスモールサイズて言ったら店員に「プッ」って笑われた by越えられない壁( ゜д゜)様


スタバでオレンジジュースって言ったら笑われた。


コーヒーが飲めんのだから仕方ないだろ!!


そもそもコーヒーが飲めんので連行された時でなければ行くことが無い。
連行された時にはおごって貰うだけなので、基本自分で注文はしない。
毎回頼むものが同じなので、最近は訊かれることもない。


多分オレも自分で注文したら「じゃあ真ん中で」って言って笑われるんだろうな。


でもなぁ~飯食いに行って分からん時には素直に店員に訊くけどな。
あれも陰で笑われてるんだろうか?


しかしコーヒーだけは・・・・何度チャレンジしても飲めん。
カフェオレでも飲めん。

一体コーヒーの何処が旨いのだろうか・・・・

日本人なら緑茶じゃないか?
玄米茶が大好きです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「私が死んだらびっくりする」 つくばの男性が1億円寄付

久々にほんわかしたニュース。

遊び心たっぷりな人柄が覗えてさらにほんわか。

この話を見て思い出したのが時雨沢恵一の「アリソン」。

いがみ合う二つの国、というか共同体。
長く戦争をしてきた二つの国の国境沿いに宝があるという。
国境沿いに住む嘘ばかりを言ってまわる老人。
その老人が告げる「戦争を終わらせるほどの価値のある宝」。
老人からその話を聞いた主人公(複数)はいくつもの陰謀に巻き込まれながら、本当の「宝」を見つけ出す。

かなり端折ったあらすじですが、こんな話。
読後に結構切なくなる話ですが、この作品に出てくる老人と印象がかぶったので。

何となくいいですね。
親族はなくてもこういう心で最後までいられるって所が。
理想的な年のとり方だと思う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071004-00000045-san-l08

ついでに和んでください↓







アリソン (電撃文庫)
時雨沢 恵一
メディアワークス

このアイテムの詳細を見る



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ブログに人が来ないんです><; byワクテカNews様
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000042-inet-inet

Blog 訪問者「50人以上」には相変わらず越えられない壁~ブロガー調査

では、気になる訪問者数を見てみよう。同じくすべての回答者に1日あたりの Blog の訪問者数を尋ねた。


その結果、1人~50人の間に回答が集中しており、内訳は「10人~50人未満」23.0%(69人)、「5人~10人未満」17.7%(53人)、「1人~5人未満」19.0%(57人)となっている。
「1人未満」7.3%(22人)を加えると全体の67%だ。
50人以上を選んだブロガーは、「50人~100人未満」7.7%(23人)、「100人~300人未満」5.3%(16人)、「300人~1,000人未満」2.3%(7人)、それ以上が0.6%(2人)で、“50人以上”
の訪問者数に大きな壁がある。


平均すると丁度壁のど真ん中に挟まれてる感じになるのか…
B級ネタの周知には並々ならぬ努力が必要と言われたが、そこまで努力に時間が割けないのが実情。
ゲームばっかやってられない。
ゆえに時事ネタによって集客し、B級ネタを刷り込もうという算段なんだが…世の中そんなに甘くはないな。
このブログのアクセス状況はこんな感じだ。

これはブログペットのアクセス解析。
リアルタイム解析ゆえ信頼性は高いと思われる。
ただ「なかのひと.jp」による「なかのひと解析」と違う場合があるため、全てを拾っているわけではないようだ。
gooのアクセス解析にいたっては一日当たりこの解析に100~150ほど上乗せした数字になっている。
IPに対してPVが洒落にならないような数字になることがあるので信頼性は低そうだ。
裏ブログにいたってはIPが70程度なのにPVが2000を超える。おかしな話だ。
よってgooのアクセス解析は信頼出来ないという結論になった。
NINJAが使えないんですよね、gooって。あれが一番正確そうな希ガスるんですが。


まあそれはさておき、B級ネタを周知するためにどの程度の効果が望めるのか不明ですが一日4~5記事を上げることを目標に更新しております。やはりネタに詰まるので(2ちゃんコピペブログ様の引用が多いのはそのためです。2ちゃんはネタの宝庫ですね)心の赴くままに書いているため文章も滅茶苦茶ですが(推敲しないため)こんな駄文でも読んでくださっている方が居ることに感謝。
最近時事ネタでアクセスが伸びて初めてgooランキングに載りました。3回ほど。1000位以内だと載るらしいです。
こんな零細ブログを読んでくださってる皆さんありがとうございます。
コメントは更に嬉しいです。TBも嬉しいです。
最近コメントにもTBにもスパムが大量に来ますが、承認制ってなんだか偉そうな感じがするのでやめました。
自分からコメントもTBも恥ずかしくて出来ないですが、やっぱり貰うと嬉しい。
一体どうしたらもっと周知してもらえるブログになるだろうか?ということで現在試行錯誤中。
記事の整理もしたいと思います。あとはもっと目に付く位置にB級ネタを持って来たいんですが…
何処が良いんだろうか?

しかし↑のレス群を見て思ったんだが、どうやったらアフィリエイトって出来るんだろうか?
やり方がわからない。
アマゾンは貼ってますが、画像を合法的に使用するために申し込んだだけなので…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日ブラクラを踏んだようで怖かったので現在Fire FoxとOperaがどれくらい使いやすいかお試し中。
確かにDLはIEより早いな。

ただやっぱりIEで慣れてると使いにくいわ。
IE以外では洒落にならないくらい崩れてますね、このページ。
勉強して直しときます。

ついでにFire Foxでは記事記入ページの「フォント」欄と「サイズ」欄が表示されない。IEでは表示されるんですけど。

やっぱIE7にしとくか・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よく見かけるけど意味がわからないインターネット用語ランキング

インターネット用語・・・・・・?
ほとんど、というか全て2ちゃん用語じゃないの?

2ちゃんかコピペブログ以外で見たことがない。
「ゲラウトヒア」と「先生きのこる/きのこる」、「TS」「IYH」なんて見たことないんですけど・・・・NTRはたまに見ますが。
ついでに「バーボンハウス」の説明の
「あなたは釣られましたよ」とやんわりと伝える言葉。
というのはちと違わんかね?
しかも「釣られた」って言葉の方が普通の人には分かりにくいと思う。

sakuる、なんて2ちゃん以外で使ってる人居るんですかね?
というより2ちゃん以外で使う言葉じゃないと・・・・


あとは普通に分かると思うんですけど・・・・・
とりあえず「空気嫁」を連発する奴はキモイと思う。

16位くらいまでの用語を普通に使ってるのは嫌だな。

「~のライフは0よ!」は好きですけど。


http://www.heiwaboke.com/2007/09/post_1111.html


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




iPod Touchを分解してみた写真いろいろ byGIGAZINE様

お金持ちの道楽ですかね~

って、ほとんどバッテリーですな。この中身。

たったあれだけのスペースに全てが詰まってるのか・・・・スゲェ。

しかし薄いですね。
バッテリーの厚みが2.8㍉。本体の厚さも8㍉という話ですし。

うぅ・・・本格的に欲しくなってきた


http://www.apple.com/jp/
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




黒の契約者、面白くなってきましたね~
もうすぐ終わっちゃうなぁ・・・・来期はこれと言ったのがないので・・・・・
と、言うのは関係なく、こちら。


猫を飼って苦労したこと by【2ch】ニュー速クオリティ様

10 :コレクター(広島県) :2007/09/15(土) 10:48:30 ID:SkuMeMCv0

こっぷっ、こっぷっ、こっぷっ、
「ティッシュ、、ティッシュ!」
ゲッボ
「遅かったwwwwww」


もんのごっつ良う分かるわぁ~それ。
良く吐くんですよ。
おかげで我が家のカーペットにはいろんなところにシミが・・・・・
フローリングの上で吐いてくれれば後々楽なのに。

変なせきもするし。くしゃみとせきの中間みたいな感じ。
「しゅごーしゅごー」と変な呼吸になってる。
獣医さんに連れて行っても問題ないって言われるんですけどね。
絶対のどにポリープか何かあると思うんですけど。

まあ食欲落ちてないから今は様子見。

トイレはうちは全然問題なかったなぁ~
トイレはすぐに覚えた。
移動させてもちゃんとトイレでする。
コードを噛む事もないなぁ・・・人の手はすぐ噛みますが。
風呂に入れるときもビビリすぎて却っておとなしくなるので入れるのは楽。
問題は入れた後。
逃げる逃げる。拭かなきゃいけないのに。
昔はドライヤーなんぞとてもじゃないですが使えなかったですが、今は逃げ切れないと諦めてるのか、逃げ腰ではあるけど、ドライヤーも可。
油断すると逃げますが、昔みたいに引っかいて逃げるようなことは無くなった。

一番の問題は

84 :ぁゃιぃ医者(愛媛県) :2007/09/15(土) 11:04:41 ID:PJyaGg0l0

毎朝5時ごろに顔を叩かれて起こされること
起きないと爪を立てるから困る


かな。
私はほとんど起こされるようなことはありませんが(来てもガン無視するので)、兄はよく襲われているようです(餌をやるので)。

ああ、一番の問題は餌をやるから体重が9kg超えてるってとこでしたね。
ダイエットさせなきゃいけないんですが・・・・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




普段、全く野球に興味はないのですが
イチローまさかの落球…ゴールドグラブ賞の名手、生涯2度目
これは普通にすごいと思う。
たったこれだけでニュースになるんですよ!?

ご本人は大変落ち込んでおられるようですが、いろんな意味で敬意を払わずにはいられません。

人間って自分が持たないものを持ってる人を妬んだり憧れたりしますが、もう妬む余地すらないほどの才能って所がすごい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ガムをサイダーにした「クールミントサイダー」を飲んでみましたbyGIGAZINE様

ということで私も飲んでみました。
・・・・
薄い三ツ矢サイダー?
ほんの少しミント風味が利いてる感じ。

かなりウマイ。
この薄味が好みです。
夏場に売り出せばもっと売れただろうに。
ただ100mlあたり41kcalと、カロリーオフではないので、健康に気を使ってる人は飲みませんね。

カロリーオフでこの味を実現したらレギュラー決定なんですが・・・
今はコカのダイエットコーラです。黒じゃない方。

しかし、ホント我ながら水分過多な食生活してますわ。
一日でウーロンペット2lを必ず空けますからねぇ・・・・

http://www.suntory.co.jp/softdrink/coolmintcider/index.html
http://www.suntory.co.jp/softdrink/oolongtea/index.html


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »