横スカッとジャンパーズ

徒然なる侭に、主にマリノスと日常をくっちゃべります。毒にも薬にもなりません!

日々変わらず

2005年08月23日 19時30分43秒 | サッカー
お久しぶりな更新。今月の更新が滞りがちなのは、兄が夏休みの為。
大企業はお盆にドカッと夏休みを取るため、兄がいたり上京した両親がいたりでなかなか一人の時間が無い。加えて、最近は兄も早めに帰ってくるので(多分取引先がお盆前後に休みで暇なのだろう)、兄の部屋にあるネット専用PCを触れなかった。

しかし先だってナビスコ決勝リーグは始まり(勇蔵さん、お疲れ様です!)、Jリーグも再開し(勇蔵さry)、マリノスは足踏み状態
中断期間での練習状況やプレシーズンマッチを見る限り、4-4-2はいけるんじゃないかと思ったのだが……ハユマに関しては何度も厳しい発言をしたが、もしかしたらシステムに合っていないんじゃないかとも思ってしまった。
それを感じたのは、キックオフマリノスで見た「リーグ戦前半の大島ゴール」
セレッソ戦で右サイドから切り込んでくるハユマは、やっぱりいい。
あの動きが彼自身の調子が悪くて出来ないのか、それともシステムが合っていないのかは分からないのが気になる。
大橋もCK・FK専用マシーンみたいになっているし
前半を振り返ると、大橋の持ち味はやっぱり鋭い飛び出しやいいセンタリングなんだと改めて思った。
山崎も大分にレンタルで行ってしまって寂しいだろうが、頑張ってくれ~。

だが、ここで安易に3-5-2に戻しても果たして優勝を狙えるのかは分からない。
去年だって3-5-2だったのに、第二ステージは優勝争いから落ちてしまったではないか(途中でCSに目標を切り替えていたが)
何が良いか悪いか、正直なところ分からない。本当に博打
でも好適要素として久保の復活(奥も元気になってきている)がある。
何かのきっかけで絶対盛り上がるのは分かっているし、岡ちゃんならそれぐらい考えているのは分かっている。
サポならちょっとの不良でガタガタ言わず、サポートするのが一番



さて、話は変わり。
ここには書いていないが、相変わらずジムに通っている管理人。
週2の運動に加え、2週間に1回はアーチェリーにも勤しみ筋肉率は28%後半~29%後半をキープ。
女子の平均(26~28%)を超えてしまっているのが自分でも怖い。
そんな自分が愛用しているトレーニングウェアは、2003年1stステージ優勝祈願Tシャツだ。
帰るときにゴミ拾いをしたら、3枚ぐらい拾ってしまったという代物。
勿論普段遣いは出来ない(しかもフリーサイズでブカブカ。

それか何故か大橋ユニは入手出来なかったので、那須ユニを着てみたり。

そんなマリノス大好き運動好きOLの電波(?)をキャッチしたのか、クラブからこんなアイテムが発表!

05’ロゴ入りタンクトップ(女性用)発売!

モデルさん細~い
……いやいや、これ意外と可愛い。しかし夏も終わりなこの時期に売るなよ!
勿論買うつもりだが、スタジアムで二の腕は晒せない