7:00 起床
Gグロッキー。仕方無いので、ほかっといて先に風呂に入る。出てくると、まだGは倒れたまま。このままにしては置けないので、風呂に入るように促す。
こいつ、俺が居なかったら、絶対に昼まで寝てたな。
その間に、前日お持ち帰りしたナチョスを朝食に食べる。と言っても前日の影響もあり、空腹感に乏しく、ほとんど食べずにゴミ箱行き。そうそう、Gは朝食は食わなかった。
8:00 過ぎ 出発
この日は天気が悪い。路面は濡れており、湿り気を含んだ空気が漂っている。滞在期間中は、天気が悪くなる事も無さそうだったので、この時は雨上がりで回復傾向である事を祈り、ホテルの部屋に置いてきた傘を取りに行くのを躊躇い、そしてそのまま取りに行かずに出発。
駅について地下鉄に乗り込み、Wall Street 駅を目指す。
ところが途中で「この先、工事中の為、電車をお乗換えください」というアナウンス。仕方なく、地下鉄を乗り換える。そして乗り換えた先の電車が、またボロい!「なんか、治安の悪そうな電車だなぁ」と、一抹の不安がよぎる。そして、2駅も過ぎたところで停電!「ななななな、何が起こったぁ~!?」という心の叫びを抑え、しばらく待つと復活。「良かったぁ~」
横で平然としているかの様に見えていたGであったが、後で聞いた話「あれはびびったよね」だそうで、俺だけが恐怖を感じていたわけでは無かったらしい。周りも、あまりガラの良くなさそうな人達が多かったので、余計でしたね。
9:30 Bowling Green 駅着
Wall Street に近いので、ちょっとだけWall Street を見て、Battery Park へ。
Battery Park からは、自由の女神が居る Liberty Isrand と Ellis Isrand へ行けるフェリーが出ています。
10:00 Battery Park 出港
まだ少し朝早かったせいか、あまり並ぶ事も無く、スムーズにフェリーに乗り込む事が出来た。そしてここで、初めて多くの日本人観光客(その多くは、定年退職組と大学生のようだった)に遭遇。流石、観光地!w
天気が悪いせいか、船が良く揺れるため、あまり長く乗っていると酔ってしまいそうです。
船が出港し、見晴らしの良いところまで来ると、乗船した客が一斉に立ち上がり、写真を撮りまくり!傍から見ていて笑えますw しかも、みんな被写体のある方(街や自由の女神のある方)に寄るので、船が傾いてます!w なんだかなぁ。
10:20 Liberty Isrand 着
Liberty Isrand に着いてビックリ。自由の女神以外には、本当に何も無い。土産物屋が2件と、飲食店(といってもファーストフードの店)が1件あるのみ。そして、テロ警戒宣言の出されている今のご時勢では、自由の女神に登る事もままならないのであった。
島の周りを歩いてしばらくすると、突然の雨が!?近くに屋根付きの掲示板があり、そこで雨宿りするも止む気配が無いため、1分程も走って土産物屋に逃げ込む。しばらく土産物を見ながら雨が止むのを待つ。しかし、土産物屋がショボイのは、NYも日本も同じだね(^^;
30分もすると雨もすっかり上がったので、再び島一周を目指す。といっても、15分も歩けば1周出来る程度の島の大きさです。サクっと終了。もう1件の土産物屋兼ファーストフード店に入ると、SWATが!生SWATだよ!1m以上もあるライフル手に提げてるよ!かっけー!という事で、写真撮りまくりw どうも、VIPが来ていたようで、その警護のようでした。
12:00 Liberty Isrand ~ Ellis Isrand へ
Ellis Isrand には、米国史博物館があります。内容は、移民の歴史って感じですね。私もGも、あまり興味がソソられないので、さっさと出てくる(^^;
ただ、建物は綺麗だったので、グルッと見てまわって、コーヒーを買ってマッタリと休憩。
13:15 Ellis Isrand ~ Battery Park
Battery Park に着くと、フェリー待ちの人の列が!?う~む、早く来て良かった。そして公園には、自由の女神に扮したパフォーマーが、一緒に写真を撮ると5$も取られてしまうので、ご注意を←はい、知らずに引っかかってしまいました(^^;
屋台の土産物屋が列を成しているが、どれも似たり寄ったり。スルーである。
14:00 昼食
Sabway で。静岡にもあって、1度だけ行った記憶がある程度のSabway。G曰く「日本のより美味しいと思うよ」。実際、割と良い味だったのだが、流石に注文が困った。あれって、パンに挟む具をチョイスしなきゃいけないので、その意思疎通が難しい。結局店員が、一つ一つ指指していって、それに対して私が「yes」「No」と言って対応。まぁ、何とでもなりますわ。
そしてここからが米国風。少し小さ目の袋のポテチが1つサービスされ、ジュースが飲み放題で、しかもカップがでかい!う~ん、こんなの食ってたら、マジ太るな。日本に進出してきた時は「マックよりヘルシー」とか言われていたが、比較対象が間違ってるかも(^^;
14:45 NY(NY証券取引所)
世界の経済の中心である。ここで愛を叫んでも、絵にならないだろうなぁw
この日は日曜日、流石に閉まってます。賑やかなりし時に今一度見てみたいものである。
15:15 Ground Zero(World Trade Center 跡地) へ
今は何も無い、地下鉄の工事現場です。脇に、消防士が活躍した銅版のモニュメントや、フェンスに張られた写真などが、そこがWTCの跡地である事を物語っています。しかし実感は、ほとんど無いですね。「ここであったんだ?」そんな冷めた感覚です。脇にある消防署では、観光に訪れた人達に、質問攻めにあっているようでした。私は、ほとんど英語を解さないので、スルーしましたが。
WTC駅に来ると、当時の惨状を記した写真が多数掲示されており、そこで初めて、そこで起こった事に思いを巡らす事が出来ました。それは、怒りでも悲しみでも無く、ちょっとした焦燥感のような感じを呼び起こすのでした。
16:00 Ground Zero を後にして、Browd Way へ
途中、例によって例の如く、いつものネットカフェへ。30分程時間を潰して移動。
ミュージカルを見ている余裕は無いので、町並みを楽しむ。どこもかしこも大きな看板を掲げ、電飾煌びやかで賑やかな町である。人も、他の町に比べて圧倒的である!といっても、平日の新宿くらいか?渋谷の人混みは異常なんだと痛感させられる(^^;
そして煌びやかな町も、すぐ裏道に入ると途端に寂れたような雰囲気もあり、光と影が織り混ざった町という印象。
その後、Browd Way 付近のホテルに宿泊しているGのご両親とご対面である。偶然にも(?)Gのご両親もNYに旅行に来ており、一緒に食事をしないかというお誘いを受けたので、お言葉に甘えさせていただこう、というわけです。
Gのご両親が宿泊されているホテルは全室スウィートという豪華なホテル!入り口からして綺麗である。受付横にある電話から、部屋番号を押して連絡を取ろうとするも「俺、部屋の番号知らねぇや」と宣うG。コンセルジュに「どうやったら連絡取れますか?」という様な事を聴いて、ようやく連絡。しばらくして、ご両親登場。Gの父親は、ちょっと恰幅が良く、ごつい印象。母親は、凄い綺麗な人。20年前は凄いモテたんだろうなぁ、と容易に想像がつくくらい。
さて、その後、16階にある部屋に案内していただき、ホテルからの眺めを堪能。その間Gの父親が「PCがインターネットに繋がらない」との事でGが見るも、良く分からないという事で俺が見る事に。サクっと完了。まぁ、専門家ですから(^^;
19:00頃
その後、中華街へタクシーで移動。Gの父親は、NYに来ると良く行く店の一件らしい。店に入ると、最初は4人掛けの、ちょっと狭いテーブルに案内されるも、Gの父親が一杯300$の蟹を注文すると、8人掛けの大テーブルに移動し、主任らしき人が登場して注文受付。なんなんだ、この扱いの違いは?G曰く「あからさま過ぎて、不愉快」だそうである(^^;
美味しい蟹(蒸したものに、ガーリックスープをかけたもの)と海老(茹でただけのもの。でも甘くて美味しい!)を堪能し、焼売、炒飯で締め、大満足。どうもごちそうさまでした。
22:00 過ぎ
ホテル近くのスタバで休憩。俺は抹茶ラテ、Gはチャイを注文。どっちも甘い!こっちの食事は、どうなってんだ?
23:00 過ぎ
就寝
Gグロッキー。仕方無いので、ほかっといて先に風呂に入る。出てくると、まだGは倒れたまま。このままにしては置けないので、風呂に入るように促す。
こいつ、俺が居なかったら、絶対に昼まで寝てたな。
その間に、前日お持ち帰りしたナチョスを朝食に食べる。と言っても前日の影響もあり、空腹感に乏しく、ほとんど食べずにゴミ箱行き。そうそう、Gは朝食は食わなかった。
8:00 過ぎ 出発
この日は天気が悪い。路面は濡れており、湿り気を含んだ空気が漂っている。滞在期間中は、天気が悪くなる事も無さそうだったので、この時は雨上がりで回復傾向である事を祈り、ホテルの部屋に置いてきた傘を取りに行くのを躊躇い、そしてそのまま取りに行かずに出発。
駅について地下鉄に乗り込み、Wall Street 駅を目指す。
ところが途中で「この先、工事中の為、電車をお乗換えください」というアナウンス。仕方なく、地下鉄を乗り換える。そして乗り換えた先の電車が、またボロい!「なんか、治安の悪そうな電車だなぁ」と、一抹の不安がよぎる。そして、2駅も過ぎたところで停電!「ななななな、何が起こったぁ~!?」という心の叫びを抑え、しばらく待つと復活。「良かったぁ~」
横で平然としているかの様に見えていたGであったが、後で聞いた話「あれはびびったよね」だそうで、俺だけが恐怖を感じていたわけでは無かったらしい。周りも、あまりガラの良くなさそうな人達が多かったので、余計でしたね。
9:30 Bowling Green 駅着
Wall Street に近いので、ちょっとだけWall Street を見て、Battery Park へ。
Battery Park からは、自由の女神が居る Liberty Isrand と Ellis Isrand へ行けるフェリーが出ています。
10:00 Battery Park 出港
まだ少し朝早かったせいか、あまり並ぶ事も無く、スムーズにフェリーに乗り込む事が出来た。そしてここで、初めて多くの日本人観光客(その多くは、定年退職組と大学生のようだった)に遭遇。流石、観光地!w
天気が悪いせいか、船が良く揺れるため、あまり長く乗っていると酔ってしまいそうです。
船が出港し、見晴らしの良いところまで来ると、乗船した客が一斉に立ち上がり、写真を撮りまくり!傍から見ていて笑えますw しかも、みんな被写体のある方(街や自由の女神のある方)に寄るので、船が傾いてます!w なんだかなぁ。
10:20 Liberty Isrand 着
Liberty Isrand に着いてビックリ。自由の女神以外には、本当に何も無い。土産物屋が2件と、飲食店(といってもファーストフードの店)が1件あるのみ。そして、テロ警戒宣言の出されている今のご時勢では、自由の女神に登る事もままならないのであった。
島の周りを歩いてしばらくすると、突然の雨が!?近くに屋根付きの掲示板があり、そこで雨宿りするも止む気配が無いため、1分程も走って土産物屋に逃げ込む。しばらく土産物を見ながら雨が止むのを待つ。しかし、土産物屋がショボイのは、NYも日本も同じだね(^^;
30分もすると雨もすっかり上がったので、再び島一周を目指す。といっても、15分も歩けば1周出来る程度の島の大きさです。サクっと終了。もう1件の土産物屋兼ファーストフード店に入ると、SWATが!生SWATだよ!1m以上もあるライフル手に提げてるよ!かっけー!という事で、写真撮りまくりw どうも、VIPが来ていたようで、その警護のようでした。
12:00 Liberty Isrand ~ Ellis Isrand へ
Ellis Isrand には、米国史博物館があります。内容は、移民の歴史って感じですね。私もGも、あまり興味がソソられないので、さっさと出てくる(^^;
ただ、建物は綺麗だったので、グルッと見てまわって、コーヒーを買ってマッタリと休憩。
13:15 Ellis Isrand ~ Battery Park
Battery Park に着くと、フェリー待ちの人の列が!?う~む、早く来て良かった。そして公園には、自由の女神に扮したパフォーマーが、一緒に写真を撮ると5$も取られてしまうので、ご注意を←はい、知らずに引っかかってしまいました(^^;
屋台の土産物屋が列を成しているが、どれも似たり寄ったり。スルーである。
14:00 昼食
Sabway で。静岡にもあって、1度だけ行った記憶がある程度のSabway。G曰く「日本のより美味しいと思うよ」。実際、割と良い味だったのだが、流石に注文が困った。あれって、パンに挟む具をチョイスしなきゃいけないので、その意思疎通が難しい。結局店員が、一つ一つ指指していって、それに対して私が「yes」「No」と言って対応。まぁ、何とでもなりますわ。
そしてここからが米国風。少し小さ目の袋のポテチが1つサービスされ、ジュースが飲み放題で、しかもカップがでかい!う~ん、こんなの食ってたら、マジ太るな。日本に進出してきた時は「マックよりヘルシー」とか言われていたが、比較対象が間違ってるかも(^^;
14:45 NY(NY証券取引所)
世界の経済の中心である。ここで愛を叫んでも、絵にならないだろうなぁw
この日は日曜日、流石に閉まってます。賑やかなりし時に今一度見てみたいものである。
15:15 Ground Zero(World Trade Center 跡地) へ
今は何も無い、地下鉄の工事現場です。脇に、消防士が活躍した銅版のモニュメントや、フェンスに張られた写真などが、そこがWTCの跡地である事を物語っています。しかし実感は、ほとんど無いですね。「ここであったんだ?」そんな冷めた感覚です。脇にある消防署では、観光に訪れた人達に、質問攻めにあっているようでした。私は、ほとんど英語を解さないので、スルーしましたが。
WTC駅に来ると、当時の惨状を記した写真が多数掲示されており、そこで初めて、そこで起こった事に思いを巡らす事が出来ました。それは、怒りでも悲しみでも無く、ちょっとした焦燥感のような感じを呼び起こすのでした。
16:00 Ground Zero を後にして、Browd Way へ
途中、例によって例の如く、いつものネットカフェへ。30分程時間を潰して移動。
ミュージカルを見ている余裕は無いので、町並みを楽しむ。どこもかしこも大きな看板を掲げ、電飾煌びやかで賑やかな町である。人も、他の町に比べて圧倒的である!といっても、平日の新宿くらいか?渋谷の人混みは異常なんだと痛感させられる(^^;
そして煌びやかな町も、すぐ裏道に入ると途端に寂れたような雰囲気もあり、光と影が織り混ざった町という印象。
その後、Browd Way 付近のホテルに宿泊しているGのご両親とご対面である。偶然にも(?)Gのご両親もNYに旅行に来ており、一緒に食事をしないかというお誘いを受けたので、お言葉に甘えさせていただこう、というわけです。
Gのご両親が宿泊されているホテルは全室スウィートという豪華なホテル!入り口からして綺麗である。受付横にある電話から、部屋番号を押して連絡を取ろうとするも「俺、部屋の番号知らねぇや」と宣うG。コンセルジュに「どうやったら連絡取れますか?」という様な事を聴いて、ようやく連絡。しばらくして、ご両親登場。Gの父親は、ちょっと恰幅が良く、ごつい印象。母親は、凄い綺麗な人。20年前は凄いモテたんだろうなぁ、と容易に想像がつくくらい。
さて、その後、16階にある部屋に案内していただき、ホテルからの眺めを堪能。その間Gの父親が「PCがインターネットに繋がらない」との事でGが見るも、良く分からないという事で俺が見る事に。サクっと完了。まぁ、専門家ですから(^^;
19:00頃
その後、中華街へタクシーで移動。Gの父親は、NYに来ると良く行く店の一件らしい。店に入ると、最初は4人掛けの、ちょっと狭いテーブルに案内されるも、Gの父親が一杯300$の蟹を注文すると、8人掛けの大テーブルに移動し、主任らしき人が登場して注文受付。なんなんだ、この扱いの違いは?G曰く「あからさま過ぎて、不愉快」だそうである(^^;
美味しい蟹(蒸したものに、ガーリックスープをかけたもの)と海老(茹でただけのもの。でも甘くて美味しい!)を堪能し、焼売、炒飯で締め、大満足。どうもごちそうさまでした。
22:00 過ぎ
ホテル近くのスタバで休憩。俺は抹茶ラテ、Gはチャイを注文。どっちも甘い!こっちの食事は、どうなってんだ?
23:00 過ぎ
就寝