日常あるいは平穏な日々

日々思う事をつれづれなるままに書いていこうと思います。

日常あるいはグルメな日々 ~片岡食品 せんべい陣屋~

2009年05月30日 | グルメ
Golden Week に実家に帰った時に貰った、「こだわりの手焼きせんべい 陣屋」を食べた。

これが、ん美味い!
ほんのりした甘さと、優しい醤油の味。
サクッっとした食感が、良い感じです。
看板の煎餅は、ねぎ味噌のようですが、それ以外も例外なく美味しいです!
12枚で1000円は、流石に、安い煎餅との違いを感じるが、
手焼きである事(を信じて)と、味を考えれば、納得。

私が食べたのは煎餅だけですが、あられやおかきを試された方がいらっしゃいましたら、レポートお願いします!w

片岡食品 こだわりの手焼きせんべい 陣屋
絶対的な味:4
価格満足度:3

日常あるいは教育の日々 ~藤原和博 & 平田オリザ~

2009年05月22日 | 勉強
というわけで、もう先週の話ですが、有給休暇を取って、表題の対談を聞きに行きました。
流石に実践者の方のお話だと、示唆に富んだ内容で、行った甲斐がありました。
以下はトピック。

●時代の変化
心を一つに → 多様性を受け入れる
一致団結  → 空気を読むのでは無く、差異を明らかに

●古代ギリシアの事例
君主政治 → 民主政治
     (今までとは、何もかもが異なる社会へ変化)→ 社会の混乱

社会の混乱から、【哲学】【演劇】を生み出す。
【演劇】を行うことは、古代のギリシアでは国民の義務であった。
【演劇】→ 日本では、祭りや芸能が、その役を担う。

核家族化 → 役割を演じ分ける必要性の喪失
     親子、兄弟や友人、年代や職業の異なる人、
     趣味やボランティアなどのコミュニティ、
     これらの人との関わりを通じる事で、役割演じるスキルが身に付く。

 車で30分圏内であれば、移動に苦を感じない
 =この圏内でコミュニティを構築する必要がある。

●演劇が何故重要か
他者を演じる事で、他者の役割や立場の理解に至る。
また、他者と自分との関係性を考える上でも必要。
=大人(様々な役割を演じられる人)になるスキルを身につけるのに必須な経験。

演ずる技術の向上には、重層的な社会構造が必要。


●クリティカルシンキング(=本質に対する問い)
 現代の教育は、知識集約型。
 知識を活用する力(知識編集力)も必要だが、それが教えられていない。
 活用 → 組み合わせる。実際に使う。別のものを生み出す。
 
 知識編集力が無ければ、クリティカルシンキングはできない。


●コミュニケーション力の向上の必要性
 技術立国 → サービス立国へ
 技術は、他国も容易に追いつくが、日本の細やかなサービスには、
 容易に追いつかない。→ 文化や国民性の違い。
 サービスを売りにするためには、コミュニケーション力が必要。
 もちろんハードも必要だが、差別化として。

●学校が中心にコミュニティを形成
 これについては、藤原さんの本「誰が学校を変えるのか」に詳しいので割愛。


●その他
 ・変えられるのは中学生まで。それ以上の人には、言っても分からない。
  実践して見せて理解させるしか無い。

 ・今の教育を改革しようという現場は、少数派による局地戦と同様。
  どの取り組みも失敗できない状況。

 ・文化振興として演劇にも力を入れるべき。
  学校の授業にも取り入れるべき。
  ロールプレイングが必要 → よのなか科

 ・中学生だって小学生だって、ディベートは出来る。
  小さい頃から議論をする経験が必要 → コミュニケーション力

 ・受験や企業の採用は、変わってきている。
  受験については、東大・京大・慶大の受験は、知識だけでは解けない
  問題になりつつある。
  企業の採用も、面接やワークショップなどを利用し、学歴だけでは
  なくなりつつある。
  もちろん、それに反する動きも‥‥。

 ・受験に演劇を取り入れる(某高校にて実践)
  より正確に受験生を判断できると評価。

日常あるいは休日を過ごす日々 ~今週末の出来事~

2009年05月17日 | Weblog
この土日の出来事をば、軽くまとめ。

●土曜日
 世田谷学園の坐禅会に参加してきました。
 最寄り駅を間違い、道も分からなくなる始末で焦りました。結局5分遅刻 orz
 坐禅は、坐禅堂に入る時の作法から、坐禅の方法まで丁寧な説明があり、誰でも戸惑う事無くできるよう配慮されていました。時間にしたら10~15分程度の坐禅でしたが、心を無にした途端に雑念が浮かぶなど、なかなか苦労しました。

 来る時に駅を間違えてしまったついでに、更に間違えて、ルヴァンまで徒歩で移動。時間にして一時間!間違い過ぎですw
 ルヴァンが営むカフェ、ル・シァレで食事。1時間の移動も、食事が美味しかったので満足です。

 帰り、池袋に寄って iPhone を契約。とうとう手を出してしまいました。
 これでネット中毒は、更に加速するでしょう(苦笑)

 部屋で少し休んだ後、飯田橋に移動して、医療系のフォーラムに参加。
 医療分野も、業界を改革しようという動きが色々あって興味深いです。
 しかし、動いている人達がIT業界の技術に疎いためか、開発しているシステムに無駄が多い気が‥‥。既存で良いサービスがあれば、どんどん活用すべきと思うのですが、発注された側の業者としては、やはり、できるだけ高い売り上げを上げてしまいたくなるんでしょうかねぇ‥‥。それか言われた事だけしかできないのか‥‥。

 その後は飲み会→カラオケ オールへ。
 大変でした。←多くは語るまい

●日曜日
 仮眠を取った後、SNSで知り合った知人をお誘いして4人でラーメンを食べに。
 行った場所は「BASSO ドリルマン
 少し早めに列んだおかげか、20分程度の待ち時間で済みました。
 以前に比べると、少し麺が柔らかくなった気がします。
 麺の歯ごたえは好みの問題なので、良い悪いでは無いのですが、私は、もう少し歯ごたえがあって良いのじゃないかと感じました。
 しかし、改めて食べてみると、「とみ田」「六厘舎」に比べると、少しアッサリ系ですね。「とみ田」「六厘舎」がコッテリしているわけでは無いですが、味が、しっかりしている感じです。

 その後は、カフェ「EAT cafe & grill」へ移動。このお店は、ラーメンを食べに行った仲間の一人から教えていただきました。
 池袋を良く利用する私も初めての利用となったカフェですが、雰囲気も良く、スペースもあり、今後も使いたいカフェでした。一つ残念な事があるとしたら、分煙のためのしきりも何も無いために、禁煙スペースにも煙草の匂いがした事でしょうか?これは多くのお店が同じ状態なので、それらのお店にもお願いしたい事なのですが、もう少し分煙に力を入れていただきたいです。
 広告業界、保険業界、システム開発業界の話から、食や教育や社会の事など、なかなかに興味深い話が沢山でて、有意義な休日のひとときでした。

日常あるいはGWの日々 ~帰省メモ~

2009年05月06日 | Weblog
2泊3日と短い間でしたが、静岡に帰省してきた。
友人宅で飲んだり、外で飲んだり、静岡散策したりと、それなりに堪能。
以下は、そのメモ。


5日のおやつタイムに、寄ったのは「はらドーナッツ」。

はらドーナッツ
http://haradonuts.jp/

おからのドーナッツは、歯触りもっちり、甘さ控えめ。
甘ったるいドーナツが苦手な私には丁度良い。
でも、多少の油っこさがあるのが残念。
他のお店のおからドーナッツも同様だったことを考えると、油を吸い易いのかも知れない。


その後、呉服町通りを歩いていると、気になる店があった。

ヨーガンレール
http://www.jurgenlehl.jp/

素材やデザインが、なんとも言えない良さを醸し出しているが、高過ぎて手が出ない‥‥。気になったので調べたところ、

ヨーガン・レール wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB

wikipedia って凄い。ヨーガンレールの自身のホームページには、ほとんど情報が無いのに‥‥。


最後に、静岡に帰ると必ず寄るお店

ナイス・53
http://www.wachi.co.jp/shop_search/mm/ws0223.html

色々な革製品を扱っていて、たまに掘り出し物がある。
今回は、カードケースとブックカバーを買ってしまった。
でも合わせて、4000円くらい。
大満足。