日常あるいは平穏な日々

日々思う事をつれづれなるままに書いていこうと思います。

第86回全国高校サッカー選手権決勝

2008年01月15日 | スポーツ
2008/01/14
この日は、第86回全国高校サッカー選手権の決勝、
静岡県立藤枝東高等学校 vs 私立流通経済大学付属柏
の試合が行われ、
0-4
の大差で藤枝東が敗れた。
正直、決勝戦で4-0というのは受け入れがたい結果だ。
同じ静岡民の多くが、そう思っているのではなかろうか?

敗戦理由は、以下の3点であったように思う。
・ボールを出すタイミングの早さ
・攻守の切り替えの早さ
・ボールへの寄せの早さ

特にゴール前でパスを出すタイミングの早さには決定的に差があり、流経柏に比して藤枝東は、全くと言って良いほどDFの裏を取る事が出来なかった。前半戦、ほとんど藤枝東陣内でボールを回されてしまった事からも、カウンターに活路を見いださざるを得なかった筈の藤枝東にとって、このDFの裏を取る事が出来るパスを、ほとんど出せなかった事は、致命的であったように思う。

正直、個人の能力だけ見れば藤枝東は、流経柏に、それほど後れを取っていたようには思えない。特に河合の能力は高く、試合も組み立てられ、足下も強く、あれだけ点を取る事の出来るMFは希有だろう。流経柏に大前が居るなら、と言ったところ。大前が、あれほどの成績を収める事が出来たのも、あの組織力があってこそ。

静岡の王権復古は、まだ遠い‥‥。

人として美しく

2008年01月05日 | 哲学
TVで、オードリー・ヘプバーンが、取り上げられる度に紹介される詩が、ずっと気になっていましたが、最近、知る機会を得たので、私も備忘録的に記しておこうと思います。

==========================================

For attractive lips, speak words of kindness.

魅力的な唇のためには
優しい言葉を紡ぐこと

For lovely eyes,
seek out the good in people.

愛らしい瞳のためには
人々の素晴らしさを見つけること

For a slim figure,
share your food with the hungry.

スリムな体のためには
飢えた人々と食べものを分かち合うこと

For beautiful hair,
let a child run his fingers through it once a day.

豊かな髪のためには
一日に一度、子供の指で梳(す)いてもらうこと

For poise,
walk with the knowledge you'll never walk alone...

美しい身ごなしのためには
決して一人で歩むことがないのだと知ること

People, even more than things,
have to be restored, renewed, revived, reclaimed,
and redeemed and redeemed and redeemed...

人は物よりもはるかに多く回復し、復活し、生きかえり、
再生し、そして、繰り返し、繰り返し、報われることが必要なのです

Never throw out anybody.

決して、投げ出してはならない

Remember, if you ever need a helping hand,
you'll find one at the end of your arm.

忘れてはならない、助けてくれる手が必要ならば、
自分の腕の先にその手があることを

As you grow older you will discover that you have two hands.

年をとると 人は自分に二つの手があることに気がつきます

One for helping yourself, the other for helping others.

一つの手は自分を助けるため
もう一つの手は他者を助けるために


作:Sam Levinson

=======================================

人として、斯くありたいものです。

※各所で訳されているものと、若干異なる点もありますが、私なりのアレンジなのでご容赦を(^^;

新年のご挨拶

2008年01月03日 | Weblog
新年あけましておめでとうございます。

最近、blogを更新していませんが、止めたわけではありません。
単に、私のやる気の問題です。

新年1発目という事で、友人に倣い、今年の抱負をば。

「整と動」

です。
昨年は、自らの活動の幅を広げる事のできた1年でしたが、その広がりに対して、私自身の管理能力が追いつかず、各所に破綻を来たし始めた1年でもありました。blogの更新が滞った事も、その破綻の一つです。今年は昨年に引き続き「動」を意地しつつも、自らの管理能力の向上を目指し、今現在破綻し始めている箇所を「整」えられるようにしたいです。

今後とも、皆様のご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。