きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

2月22日の給食

2012年02月22日 18時17分21秒 | 給食室
 今日のメニューは、メロンパン、牛乳、コンソメスープ、とり肉のから揚げ、温野菜サラダ、ヨーグルトでした。中学生一人あたりの熱量は、814Kcalです。
 今日の温野菜サラダは、いつも入れるじゃがいも、かぼちゃ、ハムの他に、ブロッコリーを入れてみました。ブロッコリーは、今の時期が旬の野菜です。お家でもたくさん食べてほしい野菜です。温野菜サラダは、加熱した野菜を冷まさないで味付けをします。だから、生卵で作られているマヨネーズよりも、手作りのドレッシングで味をつけたほうが、安心して食べることができます。お家でもぜひつくってみてください。

2月21日の給食

2012年02月21日 20時57分31秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた汁、ぶりの照り焼き、ひじきの炒め煮でした。中学生一人あたりの熱量は、847Kcalです。
 「ぶり」のおいしい時期は12月から2月です。主にお正月にたくさん出回ります。ぶりは「寒ぶり」といわれるように、真冬の海を北から南へ移動してくるものが、あぶらがのって一番おいしいそうです。それも太平洋側ではなく、日本海側でとれる「ぶり」のほうがおいしいといわれています。今日は、甘辛いたれにつけこんだ照り焼きです。味わって食べましょう。

2月20日の給食

2012年02月20日 22時06分18秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、鳴滝そうめん汁、ふぐのから揚げ、ブロッコリーのごまあえでした。中学生一人あたりの熱量は、760Kcalです。
 そうめんは、夏に食べることが多いのですが、そうめんを作るのは、ちょうど今の時期、寒い季節に作られます。鳴滝そうめんは、昭和46年から、山口市小鯖地区の鳴滝の上流で作られています。そうめん作りは、11月から3月までです。風が冷たくて乾燥しているこの時期には、細いそうめんがすだれのように風にゆれている光景を見ることができます。使う小麦粉は、「ニシノカオリ」という山口県産の小麦粉です。「鳴滝そうめん」を見かけたら、ぜひ食べてみてください。

2月17日の給食

2012年02月17日 17時46分50秒 | 給食室
 今日のメニューは、ごはん、牛乳、がんもどきと白菜の煮物、あじの南蛮漬け、いよかんでした。中学生一人あたりの熱量は、835Kcalです。
 がんもどきの「がん」は、鳥の「雁」のこと、「もどき」は「何々のような」という意味です。雁という鳥の肉は、とてもおいしいそうです。冬にやってくる渡り鳥で、いつも日本にいるわけではありませんし、捕まえるのも簡単ではありません。そこで昔の人は、畑の肉といわれる大豆を使って、雁の肉に似た味の食品を作りました。豆腐をつぶして、やまいもやにんじん、ごぼう、昆布、ごまなどを入れてよく混ぜ、形を整えて、油で揚げた物です。本物の雁の味かどうかわかりませんが、だしがよくしみておいしいですね。

2月16日の給食

2012年02月16日 21時41分36秒 | 給食室
 今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、みそ汁、焼きししゃも、きんぴらごぼうでした。中学生一人あたりの熱量は、763Kcalです。
 今日は井関小学校6年6班のみんなが考えた献立です。家庭科の学習で、バランスのよい1食分の献立をたてました。栄養のバランスがとれているか、旬の材料を使っているか、1人分の分量はよいか、見た目においしそうかなど、いろいろなことを考えています。和風で、組み合わせがよい献立ですね。ちょっと手を加えて、「まごわやさしい」の献立にしてみました。給食は、みなさんの体の健康を考えて、献立を立てています。残さず食べて元気になりましょう。