きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

きららの時間、本格始動!

2014年09月30日 18時55分23秒 | Weblog
文化祭に向けて、きららの時間が増えてきました。今日は、午後の2時間を使っての準備です。各講座、地域の講師の先生方を招いての取組となりました。たくさんの講師の先生方ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は、全校生徒が学年を解いて10の講座に分かれます。
闘鶏踊り・・・地域の伝統文化に学ぶ。①阿知須玉川地区保存会の方々に熱い指導を受けて「闘鶏踊り」伝承しステージで披露する。②県内各地の伝統芸能について調べ展示発表する。
和太鼓・・・ステージで2曲披露する。
ひなもん・・・ひなもんを製作し、展示します。
福祉・・・手話、車いす体験などの福祉やボランティア活動について学習し、まとめて発表する。
愛鳥・・・鳥を観察し、鳥の生態と自然環境との関連を調査する。=愛鳥モデル校指定(H26~H28)「愛鳥」をキーワードにアート作品の作成。渡り鳥の交差点(きらら浜自然観察公園)を活用し鳥と人との生活環境を考える。
モザイクアート・・・6~7色のチップを貼り付けて、巨大なモザイク画を作成する。
国際理解・・・テーマを設定し、インターネットや書籍を使って国際情勢や各国の歴史文化を調べ紙面またはプレゼンによる発表。
ダンス・・・創作ダンス
気合い歌・・・空手道初心の型に挑戦する。応援歌や校歌の演奏というパフォーマンスもある。
イベントクリエイト・・・実行委員の仕事。文化祭を楽しい行事にするために、イベントの企画について学習する。オープニング、エンディング、司会進行、照明、音響、ステージ準備など文化祭を裏方として支える。

今日の献立麦ごはん くりまさるの味噌汁 西京はもフライ 五色和え 牛乳
" 今日は山口県でとれるおいしい食材を紹介する日です。 
 今日、給食に取り入れたものは、はもという魚です。はもはするどい歯をもっていてビニル袋も突き破る暴れん坊の魚です。しかし、その味は、とても繊細でやわらかいのが特徴です。骨が多いので骨を切る作業をしてから、ゆでたり、フライにしたりします。はもの漁獲高では、山口県は徳島県に続き、全国第2位です。瀬戸内海に多くのはもが住んでいます。日本海側ではほとんどとれません。今日は白身でおいしいフライにしました。味わっていただきましょう。"









緑のカーテンコンテスト

2014年09月29日 11時40分41秒 | Weblog
山口市のカーテンコンテスト 最優秀賞受賞 阿知須中学校  This is Ajisu!

山口県では、地球温暖化対策のため、県民のみなさんと一緒になって、省エネなどの環境配慮(エコ)や壁面緑化などのみどりのまちづくり(グリーン)に取り組む「山口エコ・グリーン作戦」を進めています。
 この作戦の一つとして、ヘチマ、アサガオなどつる性植物を茂らせ、窓を覆う「緑のカーテン」があります。夏の日差しを和らげ、家の中の温度を約3℃下げる効果があります。
 今年第5回目を迎える山口市緑のカーテンコンテストに応募したところ、見事阿知須中学校が学校部門で最優秀賞を受賞しました。
環境整備委員を中心に、夏休みには1年生が水やり当番でしっかりお世話をした結果です。
 コンテストの結果は、10月1日から山口市ウェブサイトで公開されます。写真で応募しましたので、その写真は山口市役所総合支所1階市民ホールで「緑のカーテンコンテスト写真展」で公開されるよていです。(10/17~31)
なお、山口エコパークまつり(10/12:山口市リサイクルプラザ)での表彰式には、学校を代表して環境整備担当の小倉先生が出席する予定です。

夏の間日陰を提供してくれたグリーンカーテンも今はもうありません。お城の壁のような写真は、現在工事中の体育館北側法面の様子です。今4段(一番下は半分以上埋まっています)積んでありますが、中央あたりはもう2段高くなるそうです。これなら安心です。

今日の献立ごはん えびと豆腐の中華煮 卵焼き 酢の物 牛乳
" 卵は、日本人が一日一人あたり1個は食べているという食材です。
 たんぱく質という栄養素をたくさん含んでいます。特に卵のたんぱく質は体に吸収されやすい形をしていて、消化にもよいので、風邪を引いたときの食事にもむいています。
 卵の殻には目に見えないほどの小さな穴が開いていて、その穴を通して呼吸をしています。卵は古くなると軽くなることからも、卵の殻に穴が開いていることがわかります。"








証~咲き誇れ、ありのままの自分で~

2014年09月22日 21時26分16秒 | Weblog
本日PTA総務委員会が開催されました。これまでの行事の振り返りと各部の取組について、そして今後の各専門部の取組についての確認が行われました。その後、総務委員の方たちで文化祭バザーのメニューなど具体的に話を進めていただきました。遅くまで熱心にご協議いただき本当にありがとうございます。
生徒たちはこれから本格的に文化祭に向けて取り組んでいきます。証~咲き誇れ、ありのままの自分で~をテーマに掲げています。充実した内容の文化祭になればと思います。

<今日の献立>ごはん 韓国風にもの ちぐさ焼き ナムル 牛乳
" 今日は韓国の料理をイメージした給食です。
 韓国の食文化には、唐辛子を使ったものが多くあります。唐辛子をそのまま使うこともありますが、粉末にしたり、コチュジャンやトウバンジャンといった調味料にして使うこともあります。
 今日の煮物は、コチュジャンといい唐辛子を使った味噌で味をつけたものです。唐辛子と言っても、甘みがあるのでおいしく食べられます。ごま油で和えたナムルも添えました。ナムルは韓国の家庭料理のひとつです。おいしくいただきましょう。"
(コチュジャンを使っているとは思いませんでした。辛さはそう感じませんでしたし、こってりした肉じゃが系として食させていただきました。ちぐさ焼きも玉子焼きとして食べてしまいました。よく放送を聞いて味わいながら食べたいと思います。)







天高く・・・

2014年09月17日 12時07分19秒 | Weblog
本当にいい天気が続いています。気温は高いのですが、湿度が低いので夏に比べるとずいぶんさわやかな感じがしますね。今週末には、阿知須小学校の運動会。来週は井関小の運動会と続きます。このまま秋晴れの中、両小学校の運動会が催されますことを祈ります。

「This is Ajisu!」のコーナーが新しくなりました。西村教務主任(別名西村工務店)にお願いしました。阿知須中や阿知須に関する、いいニュースを紹介していきます。生徒の皆さんの活動についてもどしどし紹介していこうと思います。学校に来られた節は、ちょっと気にしてみてください。よろしくお願いします

今日の献立ロールパン 皿うどん しゅうまい クラゲの中華和え グレープフルーツゼリー 牛乳
" 皿うどんは、バリそばとも呼ばれる料理です。
 お皿の上に袋から出したぱりぱりのめんをおき、中華味のあんをかけていただきます。めんをはしで崩しながらあんとからめていただきます。長崎県の郷土料理でもあります。
 今日は、しゅうまいとくらげの中華和えとともに、中華味でまとめています。いろいろなおかずを交互に食べて、味のバランスを楽しみましょう。"
(私は皿うどんと言うよりも、バリそばという言い方がしっくりきますね。食べてみて、・・・確かに最後あたりはばりばり感がなくしっとりとうどんという感じでもありますな。味付け最高でした。うまい今日もごちそうさんでした。)









こんなに大きくなりました!

2014年09月16日 17時57分07秒 | Weblog
今年も幼稚園実習が始まりました。生徒の中には、この幼稚園を卒園した子も多く、今日も幼稚園の先生から「まァ~大きくなったねえ。これくらいやったのにね。りっぱになってうれしい」などと声をかけら恥ずかしそうにはにかみながらも、うれしそうでした。それにしても、園児たちは元気でした。幼稚園の先生方も元気でした。(さすがです
最後に園長先生から、お礼の言葉とがんばって残りの中学生活を送るようにと激励いただきました。ありがとうございます。中学生もすてきな笑顔で園児に接していました。みんなの優しいまなざしがほほえましくもありうれしくもあり・・・でした。癒やしの空間でした。


<今日の献立>ごはん 豆乳汁 フレークささみかつ ラーメンサラダ 梨 牛乳
" 今日は給食センターで手作りしたフレークささみかつについて紹介します。
 作り方は、鶏肉に下味をつけたあと、水で溶いた天ぷら粉をつけ、そこにコーンフレークをまぶして油で揚げます。周りにコーンフレークをつけることで、冷めてもさくさくの食感が楽しめます。ボリューム感も味わえます。今日の料理は、食欲が落ちるこの時期にどうしたらみなさんに食べたいと思える給食がだせるかを考えて夏休みの間に試作も行ったものです。残さず食べてもらえるとうれしいです。
"(ありがとうございます。愛情たっぷりの給食が食べられて私たちは本当に幸せです









秋冷

2014年09月12日 17時51分31秒 | Weblog
ここ何日か、とってもいい天気が続いています。もう夏の暑さではなく、風はさわやかですし朝夕の涼しさはすっかり秋の訪れって感じですね。体育祭が終わり5日経とうしています。今週頭には、1・2年生は、夏休み確認テストがありました。文化祭の所属講座も発表され、これからは少しずつ文化祭も準備も始まります。
今年は、文化祭を二日に分けて開催します。初日の10月25日(土)の午前中に合唱コンクールを実施します。午後は翌日の準備。二日目の10月26日(日)には、ステージ発表や展示発表、それにPTAバザーも予定しています。詳細は、もう少しはっきりしたらお伝えしますが、とりあえず二日に渡る開催であるということをお知らせしておきます。お楽しみにしっかり掃除しています。グーリーンカーテンもなくなりました。


今日の献立ゆかりごはん 豆腐汁 さわらの西京焼き くりまさるのそぼろ煮 オレンジ 牛乳
" みなさんは、西京味噌という味噌を知っていますか。
 西京味噌とは、米こうじを多く含んだ塩分の少ない味噌のことです。京都および関西地方で多く作られています。甘みがあり、今日のように魚につけて焼いたものが好まれます。
 味噌は、大豆や米を発酵させてつくる日本の伝統的な調味料です。うまみを多く含んでいるので、料理の隠し味に少し使うだけで味にまとまりがでたり、コクが生まれたりします。 "








体育祭日和

2014年09月07日 15時29分33秒 | Weblog
すばらしい秋晴れのもと、第68回の体育祭が行われました。Never give up!阿中の底力魅せてやる~のスローガンを掲げ予定通りすべての種目を実施しました。
 応援優勝総合優勝仲良く分け合ってよかったです。3年生が本当によく引っ張ってくれました。ゆくがんばりました。
バザー、友愛セールも盛況でした。お世話をしていただきました役員の皆様ありがとうございました。また、今年はOBのPTAの皆様にも忙しい昼の時間帯に現役に変わってお世話をしていただきました。ありがとうございました。卒業生もたくさんきてくれました、少し大人になった生徒は頼もしく感じました。テントの撤収作業を今年卒業した生徒が手伝ってくれました。頼もしい限りです。いい子に育ってます。
今日は朝が早く疲れが出てきましたので、これくらいでおしまいに。。。。スミマセン

解団式の様子です。テントがなくなったグランドです。PTA執行部の皆さんです。お世話になりました。


前日準備

2014年09月06日 11時31分16秒 | Weblog
いよいよ明日が体育祭当日本番となりました。今日は、昨日の予行の手直しを午前中に行いました。ダンスと応援はいくら時間があっても足りない演技種目ではありますが、やれるだけのことはやって明日を迎えることになります。午後は、掃除をした後係別に準備をすることになります。天気がいつ頃から崩れるのか気になるところですが、明日は何とかやれそうです。あまり強い雨にならないことを祈るのみです。
 煙火は明朝6時にあげます。順延の場合は保護者メールでお知らせしますので、学校へのお問い合わせはご遠慮願います。


明日は予行です。

2014年09月04日 18時43分39秒 | Weblog
今日は朝から雨でした。夕方には雨も上がりましたが、今日の練習はすべて体育館を使って行いました。全体像がつかみにくいので少し心配な点もありますが、天候も回復し明日の予行はできそうですので、ちょっと安心です。なんとか、明日の予行、土曜の準備、そして本番の日曜日まで天気がもってくれることを祈ります。
今日の献立ごはん なめこ汁 あじの夏野菜ソース焼き かみかみ和え 牛乳
" 「あじの夏野菜ソース焼き」は、塩をふったあじの上に、夏野菜を刻んで作ったソースをかけて焼いた料理です。
 使われている夏野菜は、なす、トマト、ピーマン、とうもろこしです。とうもろこしは、粒をペースト状にしたものを使っているのでなかなか形は見えませんが、味でわかった人はいますか?
 あじも夏が旬の魚なので、夏ならではの料理をしっかりと味わってほしいと思います。"
(あの酸味は、トマトだったのだ)
すみません今日の写真を取り損ねたので、9月2日のくりまさるカレーの写真をおとどけします








済南市青少年交流訪問団との交流を振り返って

2014年09月03日 15時39分52秒 | Weblog
夏休み中の8月26日(火)午後、山口の友好都市である中国山東省済南市から、青少年交流訪問団11名の皆様を阿知須中学校にお迎えしました。済南市青少年宮(きゅう)から8名の生徒たち(10~16歳)と団長以下3名の教師の先生方です。青少年宮とは、学校とは違い、学校がないときにいろんな所から自分のやりたいことを学びに集まってくる教育センターのようなものだそうです。ちなみにこの青少年宮のあるところの中学校は、1学年30クラスぐらいあって1学級50人以上だそうです。全校生徒は、なんと5,000名を超えるそうです。大学並みですね。ちなみに、山東省の人口は9000万人を超え、その省都である済南市は人口650万人です。やはり中国はスケールがでかい
歓迎セレモニーでは、吹奏楽部の演奏に合わせての入場のあと、両代表の挨拶に続き生徒同士の挨拶。本校は、吹奏楽部を代表して部長の尾崎さんが中国語を交えて挨拶をしました。記念品交換は、副部長の石川さんが行い山口市からということで市の用意してくださった大内塗りの丸盆を手渡しました。このあと吹奏楽部がこの夏、金賞を取った曲を演奏しました。お返しに中国武術「蟷螂拳」を披露してくれたのは10歳の少年です。この後、卓球交流(卓球部男子)とひなもん交流(総合文化部)に分かれて交流しました。限られた時間でしたが、あっという間に今日を縮めるあたりはやはり若者です。言葉は通じませんが、気持ちは通じたのでしょう。とっても楽しい交流となりました。歓迎セレモニーには、午前中練習だった女子バレー部も参加してくれました。お別れセレモニーには、卓球交流・ひなもん交流のみんなが一堂に会し、最後は総合文化部の重村さんが挨拶をしました。本校が文化祭等でお世話になっているひなもん教室の講師の先生方にこの日のために作っていただいた記念のひなもんを一人ずつ手渡しました。練習中の、野球部とソフトボール部のみんなも、バスが帰って行くときには近くまで来て見送りをしてくれました。とてもよい感じを持って帰ることだできたと後ほど話を聞く機会がありました。各部の皆さんありがとうございました。準備は結構大変でしたが、さわやかな感じの残った半日となりました。


<体育祭練習3日目>
心配された雨も何とか最後まで持ちこたえてくれました。昼からは、応援練習でした。構想は練ってあるのですが、いざみんなに伝え広い場所で動かすというのは、なかなかうまくいかず手こずっています。これからの数日でどうしあげていくかですね。
今突然雨が降り出しました。それこそバケツをひっくり返したような状態が数分続き、いまは小雨状態です。いっぺんにグランドが水浸しになりました。ここは、ポジティブに6時間目までできたことに感謝ですね。金曜日が予行ですので、この日は何とか回復してほしいです。お天道様、お願いします。

今日の献立セルフメンチカツサンド レタスとベーコンのスープ ぶどう 牛乳
" 今日のぶどうは、阿知須の72農園というところで育てられたぶどうです。
 ぶどうは今が旬です。ぶどうには、その名の通りブドウ糖という糖分が含まれていて、体が働くためのエネルギーになります
 ぶどうの皮が白っぽくなっているのを見たことがありますが。この白っぽいものはブルームと呼ばれ、このブルームがついているほどおいしいぶどうといわれています。ブルームは果実を乾燥や病気から守る役割をします。おいしいぶどうを選ぶときの参考にしてみましょう。"
(知りませんでした。ついてない方を選んでいたような気がします。なんてこった。)