きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

4月30日の給食

2008年04月30日 18時05分24秒 | 給食室
 今日のメニューは、麦ご飯、団子汁、魚のチーズフライ、茎わかめ和え、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、867Kcalです。
 今日は筑前煮って知ってる?を紹介します。
 筑前とは、昔の福岡県付近の呼び名です。この地方では、がめ煮(がめに)とも呼ばれる、代表的な郷土料理です。博多の方言「がめくり込む」(「寄せ集める」などの意)が名前の由来と言われたり、また、文禄の役の時に、朝鮮に出兵した兵士が当時「どぶがめ」と呼ばれていた鼈(スッポン)とあり合せの材料を煮込んで食べたのが始まりと言われ、そこから「がめ煮」と名づけられたとも言われたりします。現在は、鼈ではなく鶏肉を使うのが普通です。正月料理や行事の料理としても作られるほど地元では欠かせない味です。2006年の総務省の家計調査では、鶏肉とゴボウの消費量は福岡市が全国1位ですが、筑前煮に使われる事が影響していると考えらます。食べることで、農家の生産を応援する良い例と言えますね。しっかりよく噛んで好き嫌いせずいただきましょう。

清光園祭

2008年04月29日 19時32分24秒 | Weblog
 今日は昭和の日です。春のとてもよい日差しの中で清光園祭が開催されました。交流ホームでは恒例のマジックショーがありました。カレーや焼きそばなどのコーナーもあり、本校の生徒も多数参加していました。写真は、オープニングのよさこい踊りの風景です。

4月28日の給食

2008年04月28日 18時42分04秒 | 給食室
 今日のメニューは、麦ご飯、団子汁、魚のチーズフライ、茎わかめ和え、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、827Kcalです。
 お昼の放送の一口メモを紹介します。
 今日は麦のパワーってなんだろう?を紹介します。
 麦ご飯にはどんなパワーがかくれているでしょうか?麦には、食物繊維が多くそのおかげで次の3つの働きができます。その1便秘の予防・解消、その2コレステロールの抑制、その3糖尿病・肥満の防止です。その他、カリウムがおおくふくまれるので、血圧の上昇を抑制し、カルシウムもおおいので、カルシウム補給につながります。また、白ご飯に比べて、固いので、よく噛む必要があり、あごがしっかり動き、おかげで、だ液もしっかり出ます。こんなにたくさんのパワーがかくれています。しっかりよく噛んで、好き嫌いせず残さずいただきましょう。

阿知須運動会

2008年04月27日 15時04分47秒 | Weblog
 本日(27日)9時から、晴天にも恵まれ、本校グランドで第51回阿知須運動会が開催されました。昨年度まで「きららドーム」で行われていましたが、6年ぶりに自然にも恵まれた環境で行おうということになって、再び阿知須中学校のグランドを実施することになったそうです。
 大会の運営には、中学生が大活躍です。写真は、中学生の種目である大玉リレーです。
 最終的に赤浜地区が持ち前の強さで優勝しました。準優勝は飛沖、第3位は、寺浜・二宮でした。おめでとうございます。

4月25日の給食

2008年04月25日 22時47分48秒 | 給食室
 今日のメニューは、黒糖パン、チーズポテト、エビワンタンスープ、リンゴ、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、778Kcalです。
 お昼の放送の一口メモを紹介します。
 今日はチーズは発酵食品だよ!を紹介します。
 チーズは何からできているでしょうか?はい○×クイズです。チーズは牛乳から作られます。はい○か×か?……はい○です。チーズには、長い長い歴史があります。なんと紀元前4000年頃、今から6000年前から、チーズのようなものが作られていたようです。チーズ発見に関する、古いアラビア民話があります。『昔、アラブの商人が羊の胃袋を干して作った皮の水筒に、ミルクを入れて旅に出ました。日が暮れ、砂漠の疲れとのどの渇きをいやそうと水筒をあけると、中からミルクではなく、澄んだ水と柔らかい白い塊が出てきました。おそるおそるその塊を口に入れてみると、甘くて、すばらしい風味でした。』このアラブ人が、このとき、食べておいしいと思わなかったら……。6000年も前の人のおいしい発見がいまの私たちの食卓をにぎわせてくれていますね。ありがたいことです。しっかり6000年前の味を楽しみ、好き嫌いせず残さずいただきましょう。また今日は25日のにっこりごはんの日でもあります。家族でおいしく食卓を囲みましょう。

卒業生が校長室に

2008年04月24日 18時17分04秒 | Weblog
 普段は殺風景な校長室ですが、今日は明るい3人の卒業生が寄ってくれました。
 元吹奏楽部のHさん、Aさん、Oさんです。吹奏楽部の激励に来てくれたのでしょうか。高等学校に行っても頑張っている様子で、楽しそうでした。
 在校生に「先生方を大切に」「創立70周年めざしてがんばって」と応援のメッセージを残してさわやかに校長室を出て行きました。元気で頑張れよ!!!

4月24日の給食

2008年04月24日 18時05分30秒 | 給食室
 今日のメニューは、ゆかりごはん、切り干し大根の炒め煮、アーモンド和え、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、804Kcalです。
 お昼の放送の一口メモを紹介します。
 今日は岐路干し大根はお日様の味!を紹介します。さて、○×クイズです。切り干し大根は、大根から作られる。さて、○か×か?……はい○です。秋に収穫した大根をお日様にあて、寒風にさらしてできるのが切り干し大根です。大根の時に比べると水分が飛んで、甘味がグンと増しています。大根が苦手な人も、切り干し大根なら、少し甘味が強いので、おいしく食べられると思いますよ。しっかりよく噛んで好き嫌いせず残さずお日様パワーをいただきましょう。

4月23日の給食

2008年04月23日 19時44分17秒 | 給食室
 今日のメニューは、県産パン、スパゲッティミートソース、ソフトミルク和え、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、855Kcalです。
 お昼の放送の一口メモを紹介します。
 今日は今日はフルーツを毎日食べようね!を紹介します。平成17年6月に厚生労働省と農林水産省は「食事バランスガイド」を決定しました。果物は、野菜と同様に毎日の食生活に欠かせないものとして位置づけられました。1日200gが目安です。(蜜柑2個程度)スポーツ選手などは、ストレスが多のでもっと必要になりますね。果物は、土と、水と、太陽で育ちます。地球の自然のパワーがしっかりはいっています。しっかりよく噛んで好き嫌いせず残さずいただきましょう。

4月22日の給食

2008年04月22日 23時15分25秒 | 給食室
 今日のメニューは、菜の花寿司、魚ソーメン汁、鯖のごま味噌煮、いちご、牛乳でした。中学生一人あたりの熱量は、784Kcalです。
 お昼の放送の一口メモを紹介します。
 今日は旬の食べ物菜の花を紹介します。
 春の味の紹介です。山口県で開発されたはなっこりーに姿形はとってもよく似ています。春の花の代表選手の菜の花です。若葉色に黄色が広がった野原を見ると、春が来たね!ととってもうきうきした気持になりますね。そんな春の季節を感じてほしいと思います。こういった春を感じさせる食べ物には、あくが強かったり、苦みがある物が多いのです。これは、自然からのおたよりで、「さあ、春ですよ!この苦みで、めをさまして!」といっているような気がします。「植物が発芽するときのパワーで、癌の予防できることが発見された。」と以前紹介しましたね。春、いろいろな植物が芽吹くときの力はすごいですよね。その自然のパワーをよくかんで、のこさずいただき、元気な体と心を作っていきましょう。

グランド周辺の側溝工事始まる

2008年04月21日 18時54分11秒 | Weblog
 最近、雨になるたびに、グランドが冠水するということで、教育委員会教育施設管理課のお計らいでグランドと進入路の間に側溝を作っていただくことになりました。これから梅雨になると大雨になることもあります。進入路やグランドが水浸しになることも少なくなるのではないでしょうか。
 早速対応していただき、ありがとうございました。