きららの窓

山口市立阿知須中学校のブログです。
学校の様子をお知らせします。

中学校の印象は?

2016年01月29日 12時14分00秒 | Weblog
両小学校から6年生を迎えての中学校体験でした。雨が降り続け少し寒い天気ではありましたが、皆元気に中学校の授業を体験することができました。受験期である中学生に気遣いマスクをつけてきていただいたようで、その心遣いに感謝です。
合同音楽の授業の中でも、担当教諭が話しをしていましたが、残りの小学校生活2ヶ月で6年間のまとめをすると同時に中学校に向かう準備を進めてください。


今日の献立ごはん 松風焼き 春雨の酢の物 とうふ汁 牛乳
 今日は「松風焼き」について紹介します。松風焼きは、お正月に食べる料理です。名前の由来は、能の「松風」という話からきています。平安時代に在原行平という男が松風という娘と、須磨の浦という浜辺で恋に落ちました。その後、男は都へ帰り、浜辺には松風だけとなりました。この様子を「松風ばかりで浦さびし」と表現しました。一方、この料理は、表面は飾りがふってあり華やかだが、裏はさびしいものです。このことから松風焼きという名前がつけられました。お正月に食べる理由ですが、「裏がない」は言いかえると「隠し事がなく正直な様子」なので、一年間まっすぐに暮らしていきましょうという願いがかけられているからです。









新入生体験授業

2016年01月28日 12時36分51秒 | Weblog
明日は、両小学校の6年生が本校にきて中学校の授業を体験します。内容的には、小学生向けのものになりますが、実際に中学校の施設で中学校の先生から学ぶことで、4月からのイメージを膨らませてもらい、新たなステージに進む上での不安の解消になればと実施するものです。
全体説明のあと、希望により英語・数学・理科の3教科に分かれます。1時間体験したあとは、全員で音楽の授業を受けます。校歌の事前練習を含めた音楽の授業体験です。どんなイメージをもって中学校に来て、どのような感想をもって帰ってくれるのかなあ。あんまり寒くならないことを祈っています。
 中学生はといえば、明日は1・2年生は習熟度テストです。3年生は、半数近くが入試に出かけるため3時間授業のあと下校します。帰宅後は、時間を有効に使い目標達成に向けた取組をしてください。

今日の献立>親子丼  酢みそ和え 菊花みかん 牛乳
" 今日は「酢みそ和え」について紹介します。
 酢みそ和えは、みそと砂糖を酢でのばした和え衣を使った料理です。白いご飯によくあうおかずです。春にはわかめ・たけのこ、夏にはたこ・みょうが、冬にはほうれん草・ねぎ・白菜と、具材に旬の食材を使うと季節感のある料理へ早変わりします。
 また、山口県の郷土料理の一つに、青ねぎといかなどを酢味噌で和えた「ぬた」という料理がありますが、これも酢みそ和えの一種です。よく味わっていただきましょう。"








専門委員会:1月の振り返りです!(1月は行く・・・早いものです)

2016年01月27日 13時35分32秒 | Weblog
お昼の放送で生徒会長から本日の専門委員会の進行について説明がありました。「各クラス総務委員の進行で各専門部の目標が守れたかどうか個人レベルできちんと振り返ること」「そのことが次の活動につながること」などの投げかけが主な内容でした。形だけのものにならないようにしていきたいという執行部の思いが伝わってきますね

今日の献立>小米粉パン いちごジャム スパゲティナポリタン ひじきとツナのサラダ オレンジ 牛乳
" 今日の「ひじきとツナのサラダ」にはローストアーモンドが使われています。香ばしいアーモンドが入ったサラダは、食べやすく、給食でとても人気があるそうです。野菜が苦手な人でも、食べやすいので、この機会に挑戦してみましょう。
 子どもの頃は、味覚が発達する時期です。今のうちに、味に挑戦することで、いろんな食材をおいしいと感じる豊かな感覚が身につくといわれています。栄養士の先生は、いろんな食材を、どう調理したらおいしく食べてもらえるか、献立を立てるときいつも考えておられるそうです。今日も給食を残さずいただきましょう。"








体調管理をしっかりと!

2016年01月26日 15時47分22秒 | Weblog
今回の降雪にはまいりましたが、生徒の怪我や学校施設への被害がなくなによりでした。昨日は久しぶりの大雪に生徒達は大喜び(?)雪合戦を楽しんでいました。(私事で恐縮ですが、通勤に2時間30分以上かかってしまいました。考え抜いた末に一番混む経路を通ってしまったようです。これにはまいった!)今朝も、宇部道路が不通のためでしょう、宇部方面から岡屋に向かう道はとても車が多い状態でした。お互いに交通安全に気をつけましょう。
雪は落ち着いたようですが、まだ何日かは寒い日が続きそうです。今現在も、職員室前の温度計は5℃です。体調管理には充分気をつけてください。今のところカゼやインフルエンザの兆しは見えていませんが、油断は禁物です。
さて、3年生はといえば今日も私立高校の入試に十数人が挑んでいます。朝の凍結や降雪が心配されましたが、皆無事に到着し試験に臨んでいます。実力をしっかり発揮するべしがんばれ

今日の献立わかめごはん 鯨の竜田揚げ 塩もみキャベツ のっぺい汁 牛乳 
" 昨日に引き続き、今日も給食の歴史にちなんだ献立です。今日は「」について紹介します。
 鯨肉は、今では高級品ですが、戦後は、他の肉よりも手にはいりやすかったことから、貴重なたんぱく源としてよく食べられていました。当時のくじらの主な食べ方は、竜田揚げ、しょうがと砂糖醤油で煮た大和煮です。明治22年に始まった給食は、戦時中に中断したり、パン食からご飯中心へと変化したり、現代に至るまで変化を遂げてきました。みなさんが今食べている給食は、地場産物を積極的に使い、主食・主菜・副菜を組み合わせて生涯の健康な体作りを意識した献立が考えられています。感謝していただきましょう。"








配信

2016年01月24日 12時30分33秒 | Weblog
阿知須中保護者様
「登校時間の変更について」
 明朝の登校時間は、生徒の安全を最優先し、二時間遅らせて10:00までの登校とします。
 生徒の皆さんは足元に十分気をつけて登校してください。
 なお、帰りの会終了は16:15の予定です。
阿知須中学校長 吉冨

寒波襲来!

2016年01月22日 12時35分02秒 | Weblog
「メール配信しました」
保護者 様
 今週末の天気は大荒れとなり、山口市でも強烈な寒さが予想されています。
 ついては、週明け25日(月)の朝練は全面中止とします。登校時間は、平常どおり8:15です。
 ただし、登校時間等に変更がある場合は、日曜日の夕方17:00をめどに改めてメール配信します。
 いずれにしても、路面凍結などが予想されますので、足元に充分気をつけて登校するようご指導ください。
 生徒には、お昼の放送で伝えます。
阿知須中学校長 吉冨

今日の献立ごはん 魚のごまマヨ焼き 小野茶麺サラダ かきたま汁 牛乳
" 地場産給食週間の最終日である今日は、主食であるお米について紹介します。
 私たちの給食のごはんには、阿知須産のお米が使われています。県内の多くの市では、その場所でとれたお米が小中学生の給食として食べられるように流通経路が確保されているそうです。お米は、小麦・トウモロコシと並んで世界三大穀物と呼ばれ、世界の人口の約40%にあたる約32億人がお米を食べています。お米に含まれるでんぷんは、消化がゆっくりで腹持ちがよいのが特徴です。しっかりいただき、午後からの活動も一生懸命取り組めるようにしましょう。"









 

降雪

2016年01月19日 15時09分09秒 | Weblog
日本中が寒さに覆われています。朝起きたら、車の屋根に10センチほどの積雪です。ビックリしました。阿知須に入るとほとんどなくほっと安心しました。
 今後も荒天が予想されます。明日もかなりの冷え込みが予想されます。凍結などの心配もありますので、大事をとって朝練習は中止としました。足元に気をつけて登校してください。自転車通の生徒は特に気をつけてください。

今日の献立>ごはん 卵焼き れんこんのきんぴら あんこう汁 牛乳
今日はあんこうという魚を紹介します。あんこうは海の底に住んでいる大きな魚です。冬が旬の高級魚で、プリッとした白身が人気です。体は独特のぬめりがあり、まな板の上では滑って切れないため、つるした状態で切ることで有名です。実は山口県はあんこうの漁獲量が日本トップクラスです。今日のあんこうも山口県産です。現在、山口県の冬の海産物として、ふぐと並んで名物になっています。給食のようにみそ汁にいれるとあんこうからだしがでておいしいみそ汁になります。他にも鍋の具や唐揚げとしてもおいしくいただくことができます。よく味わっていただきましょう。








寒くなりました。

2016年01月15日 17時36分48秒 | Weblog
何日か寒い日が続いています。来週は一段と冷え込みそうです。風邪などひかないよう十分注意をしましょう。
3年生は、私立高校の受験が本格化してきました。来週水曜からは、私立高校の一般入試が始まります。月末まで連日どこかの高校に何人かが受験するという状況になります。これからインフルエンザの流行もやってくるでしょう。3年生はもちろんですが、1、2年生もとにかく体調管理には気をつけましょう。教職員も気をつけます。

今日の献立>ごはん チャプチェ わかめとじゃがいものスープ バナナ 牛乳
今日はじゃがいもについて紹介します。じゃがいもは、16世紀にオランダ人によって、ジャワのジャガタラから伝えられた野菜です。そのため当初は「ジャガタライモ」と呼ばれており、その後、呼び名が短縮されて「ジャガイモ」になりました。じゃがいもの主な栄養素は炭水化物です。勉強したり、運動したりする活力になります。その他、ビタミンCも豊富です。ビタミンCは熱に弱く、火を通すと失われやすいのですが、じゃがいもの場合はでんぷん質がビタミンCを保護するため、火を通してもビタミンCが残りやすいという特徴があります。普段からじゃがいもを積極的に食べましょう。
(私事で恐縮ですが、ジャガイモが苦手なのです。ところが今日は放送でジャガイモのことを言ってるなとは思ったのですが、なんでかな?というくらいに食べてあまり意識しませんでした。それだけ食べやすくおいしかったということでしょうね。・・・でよいのでしょうか?)








ASKボックス設置!

2016年01月14日 12時48分48秒 | Weblog
阿中生徒革命)の旗印として掲げたASKボックスが設置されました。
 記入用紙を含めなかなかのできばえです。公言から一週間足らずでの設置は見事です。この意気込みに生徒のみんなが応えてくれることでしょう。しっかり活用され集団力のアップにつなげてくれることを期待しています。


今日の献立ひじきご飯 メンチカツ ゆずの香り和え みそ汁 牛乳
 今日はひじきについて紹介します。今日のひじきご飯には、山口県産のひじきが使われています。山口県沿岸の岩がゴツゴツしている場所で多くとれます。ひじきには、カルシウム、鉄、マグネシウムが豊富に含まれています。これらの栄養素は日本人に不足しているといわれていますが、体が大きく成長する小学生や中学生は積極的にとりたい栄養素です。特に運動をしている人は、よいパフォーマンスをするために骨や血液のもとになるこれらの栄養素は欠かせません。給食では大豆と一緒に炊いた煮物がよくでます。今日のように炊き込みご飯もおいしいのでしっかり食べましょう。









初の専門委員会から・・・でした。

2016年01月12日 17時08分58秒 | Weblog
全校集会・・・専門委員長から今年の方針や今月の目標等の発表がありました。3年生から2年生にバトンタッチされた新専門委員長として初めての報告の場でした。緊張した面持ちではあったものの、みんなとっても落ち着いて報告をしていました。生徒会長からは、2つの話(お知らせとおねがい)がありました。一つは、ASKBOXの設置と昼休みのボールの使い方についてでした。


今日の献立>五目寿司 ぶりの照り焼き 紅白なます お雑煮 牛乳
今日はお正月のお祝い料理です。年末年始は、大晦日やお正月などの伝統行事があり、それに伴って様々な食文化が根づいています。みなさん、ぶりという魚を知っていますか。ぶりは、出世魚と呼ばれ、成長するにしたがってヤズハマチメジロブリと呼び名が変わります。このことからブリは出世をイメージさせ、お祝いには欠かせない魚となっています。また、紅白なますは、にんじんと大根を使って赤と白のおめでたい色が表現されています。その他、寿司やお雑煮もお正月の定番料理です。今年も健康に気をつけ、勉強、運動、その他の学校生活を頑張りましょう。
(給食に係わってくださる皆様の温かいお心遣いに感謝です!しっかり食べて、みんながんばろう