自転車を探しに行く。池袋と新宿の自転車専門店を3件回ってみるが、ツーリング用の自転車になかなか出会えない。僕が持っている自転車は今から10年前、池袋で購入したGIANT。ギアもチェーンもブレーキもガタが来てるし、おまけに集合住宅の自転車置き場に置いていたら散々部品を盗まれて乗れなくなってしまった代物。いずれにしろ新しいのを買うつもりでいたが、お店にあるMTBにはフロントにキャリア用のダボ穴がなく、そもそもツーリングを想定してないようなのだ。フロントキャリアの在庫もないという。多摩川の別の店を紹介してもらう。明日行こう。
ちなみに池袋文芸座では黒澤明の「生きる」「羅生門」をやっていたが満席だった。見たい気もあるが遊んでる場合でもないしな。
板橋駅近くの銭湯「クアパレスゆうゆう」に寄る。ここは浴室につかりながらテレビが見れる。タレントが真面目にアマレスの試合をする番組をやっており、つい長湯して見てしまう。ここは浴槽を突っ切って露天風呂に入る変わった造り。やけに色の黒い人がつかっている、外人かと思うと、これが何と人ではなく土偶みたいなオブジェ。(目が悪いので裸眼では人に見えた。) 「未知の生物・雄」と作品名まで付いている。ボタンを押すと水が出てきた。ここには他にも「アンモナイトⅠ」とか「顔」と名の付いた蛇口兼芸術作品があるのだ。
ちなみに池袋文芸座では黒澤明の「生きる」「羅生門」をやっていたが満席だった。見たい気もあるが遊んでる場合でもないしな。
板橋駅近くの銭湯「クアパレスゆうゆう」に寄る。ここは浴室につかりながらテレビが見れる。タレントが真面目にアマレスの試合をする番組をやっており、つい長湯して見てしまう。ここは浴槽を突っ切って露天風呂に入る変わった造り。やけに色の黒い人がつかっている、外人かと思うと、これが何と人ではなく土偶みたいなオブジェ。(目が悪いので裸眼では人に見えた。) 「未知の生物・雄」と作品名まで付いている。ボタンを押すと水が出てきた。ここには他にも「アンモナイトⅠ」とか「顔」と名の付いた蛇口兼芸術作品があるのだ。