goo blog サービス終了のお知らせ 

君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

ミートローフ

2009-02-05 15:00:16 | Weblog
今日(2月5日)のお弁当

ミートローフ、フライドポテト(青海苔)

竹輪とカニカマの磯部揚げ、野菜コロッケ、南瓜の煮物、トマト


献立に困ると引っ張り出してくるのが
「オレンジページ2006 BESTレシピ」です
今日のミートローフもその一つ、でもね、そのレシピは豚肉
家にあったのは合挽き、それも赤身の多いもの、それで作ったら

うーん、、、いまいち チン(電子レンジで作る)し過ぎたかな

牛乳入れる?玉ねぎは入れないの?サイトで調べたら、
栗原はるみさんのレシピ  リンク
ではすりおろし玉ねぎとみじん切り玉ねぎを使っている。
ごく細かいみじん切り玉ねぎを加えてみたら、うーん、美味しいじゃん

簡単ミートローフ
<材料>
合びき肉300g
ベーコン3枚
玉ねぎ 半分
パン粉 1カップ
卵   1個
塩、こしょう 少々

トマトケチャップ、練り辛子

<作り方>
①ベーコン、玉ねぎはごく細かいみじん切りにする。
②ボールにひき肉、ベーコン、パン粉、卵、塩こしょうを入れて、
粘りが出るまで混ぜる。玉ねぎを加えてさらに練り混ぜる。
③楕円形に形を整えて、ラップに包んで両端をしぼり、形を整える。
④お皿に載せて(両端は下にする)電子レンジで4分、ひっくり返して
3分(各家庭のレンジの出力量によって違うので、様子を見ながら)。
竹串をさして濁った汁が出てこなければ出来上がり。
粗熱を取り、食べやすく切る。ソースに付けていただく。

お弁当のミートローフは椎茸も入れました。
お好みのソースでお試しください。マスタードも美味しいです。




ワケあって一時休止をしていたランキング参加ですが
新たなブログで再開することにしました。
宜しくお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

今日は長男が帰ってきます
これから新潟駅まで迎えに行ってきます。











保温弁当ならではメニュー

2009-02-04 11:35:05 | Weblog
今日になるだろう(2月4日)のお弁当

うどん、温かいかけ汁(油揚げ)


白身魚のフライ、揚げ焼売、竹輪巻き(胡瓜、カニカマ、長いも)
ブロッコリー、ミニトマト

太巻き寿司


うどん(2玉)は温めて入れます。
かけ汁は熱々を入れます。お昼でも湯気が上がるそうです
うどん大好き次男の、試合時限定メニューでしたが、
「明日のお弁当、うどんでも良い?」って言ったら快く承諾
長ねぎどっさりも次男のリクエストです

昨日5合炊いて残った寿司飯(巻けば子どもたちは食べたけれど、
私の気力が)と具材で太巻き寿司も持たせましたよん

太巻きの具は鰻、厚焼き玉子、胡瓜、干瓢、椎茸、カニカマ
宮城産穴子を購入予定でしたが入荷なし、国産鰻は
めちゃくちゃ高い、台湾産を初めて購入しましたが
中国産で感じていた臭みもなく、美味しい鰻でした





ワケあって一時休止をしていたランキング参加ですが
新たなブログで再開することにしました。
宜しくお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ








肉豆腐のお弁当

2009-02-03 11:23:09 | Weblog
今日のち(2月3日)のお弁当

肉豆腐(豚肉、豆腐、長ネギ) だし醤油、味醂、水で煮ました。


竹輪と椎茸のオイスター炒め、カレーコロッケ、揚げ焼売、卵焼き、ミニトマト
プチヴェール リンクしてあります。
*「青汁」原料のケールと芽キャベツを交配させて生まれた非結球性芽キャベツ


今日は節分。
皆さんは恵方巻き、作りますか?
もともとは関西の風習らしいですね それがコンビニ商法に乗っかり
今では全国区今年は何でも巻いてあるものは「恵方巻きロールケーキ」
も店頭に並び、朝一で行ったスーパーでは精進巻き、海鮮巻き、細巻き、太巻き
山積みでしたよ私は具の穴子(宮城産で鰻より安い)を求めて行ったのですが、
残念ながらなし台湾産の鰻を買ってきましたよ
今年の恵方は東北東、んちょっとまてよ、鬼門って確か北東。
なんか微妙ね


恵方…その年の年神「歳徳神」の位置する方角。この方向は今年一年、
何につけても吉となる方角とされます。恵方とは反対に、不吉な方角と
されるのが「鬼門」です




ワケあって一時休止をしていたランキング参加ですが
新たなブログで再開することにしました。
宜しくお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ








新潟カツ丼

2009-02-02 10:28:43 | Weblog
今日青空もちらっと覗いている(2月2日)のお弁当

麻婆豆腐(長ねぎ、入れ忘れた


ヒレカツ、コールスロー、蛸と胡瓜の酢の物、トマト


蛸と胡瓜の酢の物はサラダ醤油 で和えています。
カツに添えたたれは和風たれ 鎌田醤油さんリンク

昨日の晩御飯

県民SHOWでも紹介された(残念ながら見ていなかった)新潟カツ丼リンク


ご飯の上にも和風たれをチョロ、チョロっとかけまして
揚げたてのカツ(今日はヒレカツ、薄目がお勧め)をたれに浸してから
ご飯の上にのっけます 子どもも卵でとじるよりこっちがお気に入り

甘辛のたれとサクッとした食感も残るカツが食欲を増進させますよぉ




ワケあって一時休止をしていたランキング参加ですが
新たなブログで再開することにしました。
宜しくお願いいたします
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ












冬の日本海

2009-02-01 13:47:12 | Weblog
今日は部活練習休み。
こんな日は、社会人チームの練習に参加させて頂いてます
旦那がその昔所属していたそのチームは経験不問誰でも
もちろん旦那も中学時代はソフトテニス、高校は
多分バイクとバイトで明け暮れて、、、
そんなおじさんでも大丈夫のチームなんです。
けれど、この天気でも集まって練習をするおじさんたち
半端じゃありあんせん
17才の次男がそのパワーにしっかりと刺激を受けてます

練習広場まで送った母は、2時間どこで時間を潰そう
前回はガストでモーニングを食べたのだが、今日はいまいち
食欲もないし、ホット柚子ドリンクでホッカホカ
行くあてもなく車を走らせ、たどり着いた先は

荒れ狂う冬の日本海! 動画が見られます。

穏やかな海をボケーっと眺めるのも好きですが
(気分転換、ストレス解消、海大好き
これぞ日本海!!
寒くって車内から取ったので、ガラス窓の水滴が増える。

もう直ぐ立春とはいえ、新潟の冬はこれから・・・。
にしては、今日は気温5度と、また温かいww

出かける時に「雨が降ってきたね?」と二男に言ったら
「それが?」って。
ラグビーは横殴りの雨が降ろうと、雪になろうと・・・
雷さえ鳴らなければ中止がない(試合)スポーツです。
どんどん逞しくなって、ラグビー馬鹿になりつつある
次男です





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
宜しくお願いします