君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

3連休の過ごし方

2010-10-11 12:01:08 | 取り合えず
6日は次男入校式でした。
先月30日に入校済み、学校生活に慣れる(普通の学校とは違いますから)こと、この入校式の予行練習など積んで来ていたことでしょう。
式が行われる講堂に保護者が案内された時にはすでにパイプ椅子に着席した状態。保護者全員が席に着き、簡単な案内の後、生徒席まで行っての写真撮影が許可される。音楽隊の演奏を楽しみ、式開始時間となりましたが、既にここまででも20分くらいたっていると思いますが、生徒たちは微動たりともせず、姿勢を正したまま。
辞令交付では一人ずつ名前が呼ばれ、返事をして起立する。
その際も、きびきびした所作は気持ちが良い。あれだけ勢いよく、立ったり座ったりそれでも椅子をガタっと云わせるものもいない。
式典後は学校での1日の様子をDVDで分かりやすく見せて頂き(出てくる主な人物は役者の卵だそうです(^^ゞ)、そして、玄関先での記念撮影。

「クボタスピアーズVSサントリーサンゴリアス」 リンク の試合観戦に行ってきました。
友人とも久しぶりに会うことも出来て、場所をスタバに移してのお茶&おしゃべりもあり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
保険の話もしましたが、やはり担当者がころころ変わるということは一番嫌、契約後のフォローが大事という話になりました。金曜日には高校からの友人ともランチの時間を持てましたが、その友人からも「○○が(話の名前)がずっと辞めないっていうなら考えてもよい」との言葉をかけて貰えました。

日曜日は洗濯後、古町どんどんが終了間近の古町に繰り出し、と言っても行先は「新潟小川屋」です。
我が家では県外への贈答には「新潟小川屋」の品を送っています。それにお米やお酒を併せることもあります。

3連休も残り1日となった今日、三男は図書館に試験勉強のため出掛けました。
図書館で勉強をするという習慣は次男からのもの。長男はあの静けさ、自分が教科書をめくる音(を立てること)にかえって落ち着かないと言っていましたが、次男は自宅では誘惑が多すぎるから・・・と、自動車免許の学科試験勉強にも図書館に行ったほど(^^ゞ

そうそう、次男と言えば、この10月は学校に缶詰状態。この3連休は休みだとは思うけれど何をして過ごしているのだろうか?携帯電話もこの1ヶ月は没収中なので、用事があれば向こうから公衆電話で連絡をしてくるだけ。次男が持っているiPod touchは画像を見ることが出来るので持ち込みNG、きっと退屈だろうな。

こんな風に、あっという間に過ぎてしまった3連休、残り半日何をしましょうかね?
いえいえ、すること、すべきことは山ほどあるのですが、私の足が言うことを聞いてくれません。
11月24日に手術をすることに決めました。主治医も今の時点での手術をお勧めしますということなので踏み切りました。2週間入院後、リハビリ1ヶ月、その後は仕事に復帰する予定でいます。ただ、痛みは取れるものの、歩きまわるという形態での仕事の存続は無理なので、その先の事ははっきり言って未定です。
でも、手術をすると決めた今は何の不安もなく、手術、入院生活、術後のリハビリも前回の手術で経験済みなので、ちょっとした休暇とも考えられる私です。

せっかく頂いたコメントにお返事も出来ずに心苦しく思っています。
申し訳ございません。






最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mugi♪♪)
2010-10-12 13:09:57

次男くん たくましく成長しましたね~^^
私のあんぽんたん次男とは大違い!!

トリさんの手術。。。
頑張って下さいね。 
お正月はリハビリでしょうか?
無理しないで元気になって下さい
遠くから応援しています^^

返信する
お久しぶりです♪ (mom)
2010-10-12 14:38:41
次男くん、とうとう独り立ちの一歩を踏み出しましたね
制服姿 そして敬礼も一際 凛々しく感じます
人の辛酸がわかるやさしい次男君の人格は 公務にピッタリだと思う
10ヵ月後の成長が楽しみですね
返信する
Unknown (souffle)
2010-10-13 12:50:36
こんにちは^^
次男さんの入校式。
おめでとうございます!
制服姿、とっても頼もしくりりしいなって
私も感じました。
陰ながら、心より応援しております。
toriさんも、足の方お大事になさってくださいね。
返信する
Unknown (Yoshi)
2010-10-16 18:55:49
次男さんは入校式でしたか!
たくましい姿に、toriさんもウルッときちゃいませんでしたか?
私が同じ立場なら、間違いなくウルウルしちゃうと思います。

11月24日に手術をすることにしたんですね。
お仕事のこととか、家のこととか、
いろいろと考えないといけなくて、
大変な決断だったと思います。

手術まではもう少し期間がありますが、
無事に手術が終わり、経過が順調になることを
お祈りいたします。
返信する
りりしいですね。 (未羽)
2010-10-17 17:26:57
次男君のりりしい姿、人ごとながらうるうるしちゃいました。

希望通りのお仕事に就くためまだまだ学ぶんですね。

ちょっと一安心ですね。

そうですか、手術受ける事にしたんですね。

復帰は年明けでしょうか、また元気で逢いましょうね。 待ってますよ ♪♪
返信する
Unknown (sora)
2010-10-23 15:21:10
次男さんの入校おめでとうございました!
ここまで子供さんを育て上げることは
本当に立派なことです。。

保険の営業、あたしも営業時代保険も
扱っていた事があるので大変さ分かる
つもりです。
焦らず、心にゆとりを持って嘘のない
営業を!って思いつつ何時もいっぱい
いっぱいでした。。
返信する
Unknown (理恵さん)
2010-10-24 08:07:49
お久しぶりです。
ちょっとブログをさぼっていたのですが、また復活です(笑)
次男君、この道を選びましたか! でも、比較的、Jr.は多いですよね。夫テツにも「息子が入校しました。」というお葉書がよく届きます。
頼もしいですね~。
ところで、toriさん、足、どうですか?
手術、決心がいったと思うけど、この先の長い人生、有意義に生きていくための治療なんやからね。その決断は正しいって思えますよ。きっと。
返信する

コメントを投稿