アロハなひととき

気になる印刷ショップの社長のアロハな日々。

銚子→酒田ライド

2017-05-16 07:05:29 | 自転車
連休は、自転車で山形県の酒田を目指した。
今回はずっとやりたかったテント泊のツアーだ。
そのために大型のサドルバックを購入した。


①は雑誌「バイシクルクラブ」のおまけのフロントバックで、輪行バックをいれてある。
②にテントと着替え、靴 ③は寝袋とマット

茨城を北上して矢祭町を目指す。


だいたい180k走ったぐらいか 棚倉通過中に城跡公園の看板をみて、ここに泊まることにした。
すいません。無許可ですが夕暮れ時にテント張らせてもらいました。


街中であることに気づき、飲みに出かけた。
通りのオジサンが教えてくれた路地の「旅路」という店に入る。

おばちゃんが、焼き鳥とどじょうを出してくれる。


50年やってるそうだ。他に客がこないので、おばちゃんといろんな話になった。
いい酒だった。


城跡公園がライトアップされていた。テントにもどって爆睡。

翌朝



郡山から福島をぬけて七ヶ宿街道の峠に入る


この峠がきつくて、テクテク歩きました。
やっと山形県に入ったのだが、めざす上山温泉は遠かった。

夕暮れ時に上山温泉に到着。街の温泉に直行した。


入浴料150円 洗髪料100円という安さ。さらに番台のおばちゃんが冷えた麦茶をサービスしてくれた。

その晩は、野菜炒めのようなチンジャオロースとビールを食す。


三日目の気持ちよい朝。


早朝の散歩の人としばし歓談。

後ろは上山城。

山形市街をぬけて、バイパスから奥羽街道を北上。

朝日連峰がみえる。

月山から鶴岡に抜ける山越えルートではなく、新庄から最上川沿いのルートで酒田を目指した。

天童市の旧市役所


薪ストーブの煙突がでている素敵な家。家の脇にはたくさんの薪が積まれていた。


最上川沿いの丘陵


蕎麦屋に寄った。



あと60kだ。だが足が回らないのだ。


きれいな鳥海山がみえた。
そして酒田に到着。
人口10万の街には何件かの大きなビジネスホテルがあり、
連休中でも泊まることができた。

四日目は雨。

おめあての土門拳記念館へいく。




本間家旧居宅を拝観。町の発展に尽くしたことで、ここでは本間家のことを「ほんまさま」と
今でも市民が語っているようだ。

直感が働いて入ったフレンドという喫茶店。
アットホームな雰囲気で、オススメの山菜定食がうまかった。
店の中で「猫展」やってましたよ。

このあと輪行で、急行で新潟、新幹線で東京、そしてバスで帰ってきた。

東北を自転車で走るのは楽しいですよ。皆さん試して下さいな。


























最新の画像もっと見る

コメントを投稿