アロハなひととき

気になる印刷ショップの社長のアロハな日々。

東京キャラバン

2013-09-24 17:32:41 | 日記
地元スーパーの「ミヤスズ」が店を閉じた。

10数店舗をかかえ、地元の納入業者も多かっただけに

2次的な波及が心配されている。地域への影響は大きいだろう。



大型店に圧倒されながらも、大型店にはない品揃えとテイストを発信している

雑貨の店「WILL」

銚子大好きという都内の友人達と協力してイベントを開催する。






また、WILLの大木君は、銚子ならではのグッツを作りたいといっている。




27日5時から店でライブも予定しているようだ。

ちょっと行ってみようかな。


食事処 寿

2013-09-18 08:26:57 | 日記
食事会があり 小畑町の飯沼幼稚園西側をはいっていったところにある「寿」へ




ここは熟年ご夫婦の自宅の和室で食事するスタイルだ。

従って1組しか予約を受けないので、ゆっくりと食事を楽しむことが出来る。



今日は銚子ではめずらしい鮎の塩焼きがでた。



お刺身もなかなかだ。

会話も弾んでくる。



自家製のおしんこ



地元のわたりかに そこそこの大きさがあったのでかにを食べだすと一同無言になる。




お寿司がでた。香ばしい黒豆茶のサービス。

そして おしるこ



まだまだある。



炊飯ジャーが置いてあり、茶飯?と梅干しの炊き込みご飯がおかわり自由で、残ったら持ち帰りとなった。


寿の奥さんが部屋に来て、しばし歓談。旦那さんはその昔、旅館の板前だったそうだ。

自宅にお客を呼んではじめた寿は、11年になるそうだ。

口コミで、お客がひろがり予約がとれないこともあるらしい。


5人で、一人3000円と飲み物代だった。うーん びっくり!

次回、お酒は持ち込んで来て下さいといわれた。いいのかよ


お持てなしの気持ちに、お腹いっぱいだけではない楽しい時間をいただいたようだ。



そして、外まで見送ってもらいました。


寿 TEL23-6607




2013ラグビーシーズン開幕

2013-09-10 08:53:56 | ラグビー
ラグビーシーズンの開幕だ。

ロンドンからメールがきた。

あのティッケナムラグビー場のオープン戦を観に行ったらしい。




ロンドンダブルヘッダーっていって、プレミアシップの開幕戦だけtwikenhamでロンドンのチームがそれぞれ試合をするんだよ。
今年はlondon irish対saracensとlondon wasps対harlequinsの2試合だったんだけど、waspsとquinsは両方強豪らしくて、ファンも多いし、両方ロンドンのチームだからすごく盛り上がった。
試合もラストワンプレーでwaspsがトライとって一点差に迫ったけどゴール外して、16-15でそのまま一点差負けっていう僅差のゲームだったから盛り上がったよ。

でも一番驚いたのは本当に白人のイギリス人しか見に来てないことだったよ。
黒人もアジア人も一人もいなくて、やっぱりサッカーとは観てる層が違うんだなぁって実感した。
やっぱり汚い格好の人とかいなかったし、ラグビーの試合を見に来るのに、ジャケット着てくる人が多いことにも驚いた。サッカーならまずあり得ないことだからね。
あと、サッカーのファンと違ってゴミをちゃんとゴミ箱に捨ててることにも感動したよ。こっちの人はゴミをゴミ箱に捨てないからね。




なるほどなるほど


28日の秩父宮の試合チケットが手に入った。NTTコム - トヨタ自動車  NEC - NTTドコモ


11月2日は日本代表 vs ニュージーランド代表(オールブラックス)もある。

楽しみなシーズンだ。

あまちゃんみてます

2013-09-04 08:31:40 | 日記
震災の時、日本では略奪暴動が無かったとほめられていたが、

最近は相次ぐ原発事故汚染水流出、東電と政府の超危険なウソの実態に

海外から「なぜ暴動が起こらないのか?」といわれている今日この頃だ。


ところで毎日「あまちゃん」みています。

話は震災後までやってきた。演出、展開、カメラワーク、キャラなど面白くみている。

なかでも好きな役者は「片桐はいり」だ。



まめぶ~とかいってねばっこくでてくる。

彼女を知ったのは映画「かもめ食堂」だ。


ヘルシンキのロケしたレストラン かもめ食堂のシールがガラスに残っているらしい

こんな食堂が、地元でもあればなぁといつも思う。



ところで久しぶりにネオエポックラジオ9月号がアップされた。

ゲストは「かもめホテル」の宮内君だ。