にょほほ~男だらけのコント大会@baseよしもと

2008年10月15日 | その他ライブレポート
にょほほ~男だらけのコント大会@baseよしもと
脚本:寺元覚
出演:バッファロー吾郎竹若 ザ・プラン9ヤナギブソン ザ・プラン9浅越ゴエ すっちー ロザン宇治原 笑い飯西田 チャド・マレーン ジャルジャル後藤 ジャルジャル福徳 銀シャリ鰻 天竺鼠川原 

○ナレーション
始まる前にナレーション「このライブでは、架空のテレビ局『ヨンTV』の番組をコント形式で再現します。モデルにしたテレビ局は存在しませんので、その辺の詮索はしないで下さい”と断りを入れる。

○ヨンテレビ社歌
出演:浅越ゴエ バッファロー吾郎竹若 笑い飯西田
「崖の上のポニョ」のテーマを替え歌で。大橋のぞみちゃんの格好で唄う竹若に爆笑。しかも歌詞がおもしろい。歌詞の内容は「飛行機落ちても時代劇流す」「ナイターだよりのテレビ局」「ナイター、テレショップ、競馬」「(フジテレビの)社屋は立派でうらやましい」「(毎日放送や読売テレビは)キャラクターが当たってうらやましい」など、社屋もキャラクターもパっと思い浮かばない、明らかに某テレビ局のことを唄っている。

○オープニングVTR
木村カエラ♪マシマロに乗せて、出演者の写真が美術作品や絵画におもしろくはめ込まれているVTR。とても凝っていて小気味良くてかっこよくて面白い!ちなみにジャルジャルは風神雷神の顔に、鰻はさんま定食のさんまの頭に。

○たとえばこんなモーニングショー
出演:ザ・プラン9ヤナギブソン ザ・プラン9浅越ゴエ ジャルジャル後藤 ジャルジャル福徳 笑い飯西田 すっちー バッファロー吾郎竹若 ロザン宇治原 チャド・マレーン 銀シャリ鰻 天竺鼠川原

朝の情報番組。家でテレビを見ている設定のギブソンが、おかしなモーニングショーにツッコミを入れる。 司会者はゴエ。ひな壇には後藤、福徳、すっちー、竹若、西田。素人なのにひな壇に座っているすっちーと竹若。芸人なのに素人みたいなノリのジャルジャルが自分たちのコーナーを進行する。長髪でサングラスをかけている西田はまさかのエレクトーンお兄さん。 アシスタントはゴー傑Pでもお馴染み「オランイカン」のお面をつけた鰻。
宇治原進行の、胡散臭いテレショップ「ドーム前千代崎のめちゃ安テレショップ」が始まる。ネックレスを99万円で売りつけるが、DVDレコーダが20台付いてくる。生放送中に脅迫状が届いたと慌てるAD川原。その送り主はひな壇のすっちーだった。銃でゴエを撃つが、それをかばう宇治原。しかし宇治原の胸にはさっきのネックレスが・・・チャンチャン♪で、すっちーはテレショップのグルだった。

○ブリッジ映像
このライブ全体が、ある日の某テレビ局のラインナップなので、番組(コント)の間にはなつかしのCM(ブリッジ)が流れる。私的に大衝撃だったのが洋菓子のグリンのCM。♪よう・がしの~、グ・リーン~(タララララッタッタ~)外国人少女「ママ、もうひとついーい?」あったわー!!懐かしすぎる!!カステラ美味しそう!!26歳の私がギリ記憶しているぐらいなので、25歳以上の人なら覚えているはず。いつの間にか見なくなった。
そしてもう1本、とんかつKYKのCM。これは比較的最近まで流れていたので、そんなに懐かしいとは思いませんでした。が、少し手が加えられていて、「K!」「Y!」「K!」「ん~!」の、「ん~!」部分が、このイベントには出演していないアジアン隅田・お~い!久馬・なだぎ武が「ん~!」とやっている映像に差し替えられてる!会場爆笑でした。

○少年忍者なすび
出演:天竺鼠川原 銀シャリ鰻 すっちー ジャルジャル後藤 ジャルジャル福徳
忍者の川原(なすび)と鰻。二人は師匠(すっちー)から”互いに殺り合え”と命じられるが、仲の良い二人はそんなことは出来ない。どうしようかと考えていたら、いつものコント衣装のジャルジャルがやってきて、彼らのオリジナル♪シャララを唄い出す。一通り唄ったら、帰っていった。なすび「な、何?一体何の人たちなんだ・・?」

○相棒7
出演:バッファロー吾郎竹若 浅越ゴエ ヤナギブソン すっちー ロザン宇治原ジャルジャル 銀シャリ鰻 天竺鼠川原
右京(水谷豊)役の竹若が、事件現場で捜査している。その後ろにはズラズラと、竹若と全く同じ動きをする5人の男が付いて回っている。「相棒」にドラクエの要素を混ぜている。BGMも全てドラクエ。何か起きるたびに、かみてのフリップで「レベルが上がった」等の文字が出される。右京が2人増えて、最終的には7人のパーティーに。

○ドーム前千代崎のめちゃ安ショッピング
出演:ロザン宇治原

○ヨンTVニュース
出演:ジャルジャル後藤 ヤナギブソン バッファロー吾郎竹若 チャド・マレーン すっちー 天竺鼠川原 笑い飯西田 銀シャリ鰻 浅越ゴエ ロザン宇治原
キャスターの後藤「それでは最初のニュースです」と言い、テレビのスイッチを入れて、他局のニュース番組を流す。スポーツニュースにしても、チャンネルを変えるだけで、一切原稿は読まない。
どういう脈絡だったかは忘れてしまったんですが、上記の後藤以外の出演者が、ペアになってエア餅つきを始めました。

○ちびっこ寄席
出演:ロザン宇治原 ヤナギブソン 笑い飯西田 ジャルジャル福徳 銀シャリ鰻
実況中継アナウンサーの宇治原、プロ野球解説者のヤナギブソン、ちびっ子(男)の西田、ちびっ子(女)の福徳。このちびっ子2人がかなりうっとうしく、宇治原の邪魔ばかりする。ついに怒った宇治原、CM中に大人の力で生意気なちびっ子たちを黙らせる。
女性アシスタント役の鰻、2年ぐらい前の木村カエラ風カツラをかぶっていたが、結構可愛らしい。役柄ではちびっ子たちから「ブス」と言われて泣いてしまうが。

○チャドの問答VS
出演:チャド・マレーン バッファロー吾郎竹若
読売TVで放送されていた、イチローがゲストと問答する5分程度の番組のパロディ。あれ?サ○テレビにこんなスタイリッシュな番組ありましたっけ(笑)。

○ハイテンションコント~あまりにもお粗末~
出演:ジャルジャル ヤナギブソン 銀シャリ鰻 天竺鼠川原 笑い飯西田 ロザン宇治原 チャド・マレーンバッファロー吾郎竹若 浅越ゴエ すっちー
中央にはおそ松くんの遺影。設定は、おそ松くんたちの将来。続々とおそ松兄弟が集まってくるが、兄弟なのに、遺影に写る兄弟が何松なのかがわからない様子。
ハゲヅラ・ノー眼鏡、茶色のパンツという、あられもない姿のゴエにやや悲鳴が上がる。赤と白のデカパンを失い、生気がなくなったデカパンだった。
途中で登場した長髪の男(西田)は、まさかのハタ坊!!
色々あって、なぜかおそ松兄弟が全員そろってしまった。「じゃあこの遺影は誰だ!?」
結局、イヤミ(川原)が香典を盗み取るために仕組んだニセ葬儀だった。

○ブリッジ映像
大島屋のりのCM。食卓で家族が手のひらをさしだして「ぼくも!」「わたしも!」とおにぎりを催促。最後に小さい女の子が「わたしも!」と手をだすと、海苔が巻かれていない、はだかのおにぎりが。「いやだ~」と女の子。覚えてますか?このCMにはちょっと手が加えられていて、「ぼくも!」「わたしも!」に紛れて「神も」と、モンスターエンジンの神々がおにぎりを・・。

○青空八連隊
出演:笑い飯西田 ヤナギブソン すっちー ジャルジャル後藤 チャド・マレーン
設定は戦時中。アメリカ人のチャドが、西田隊長率いる日本軍に対して無茶を言ってくる。切腹が見たいというチャド。しかたないので応じる日本軍。かなりシリアスな雰囲気だが、振りかざした刀を止めて「って、コラコラ~!」とつっこむ西田。無茶を言うチャドに対する長いノリつっこみだった。

○ブリッジ映像
古い日本の写真(昭和20年前後)が映し出され、それに対して出演者が考えたおもしろひと言がテロップで表示される。
一番おもしろかった回答・・・日本人の子供たちが、大人(外国人だったか?)に向けて手を伸ばしている。大人は手に何かを持っているという写真で、日本人の男の子のセリフ「貸してみ!たぶんSDカードやろ」(by竹若)
会場爆笑でした。

○ケチモトヨンヨンTV
出演:ヤナギブソン 浅越ゴエ ジャルジャル バッファロー吾郎竹若 チャド・マレーン ロザン宇治原 すっちー 銀シャリ鰻 笑い飯西田 天竺鼠川原

ヤナギブソンが家でテレビを見ている設定。関西ローカル「ヨシモト○ン○ンTV」のパロディ。ゲームコーナーで、ジャルジャル以外は架空のお笑いコンビとして登場する。
千林大宮(竹若・チャド)、米どころ西ドイツ(宇治原 すっちー)、あなたとは違います(鰻・西田)
ジョン&ヨーコになりきって大喜利、目隠しをして食べたものを当てるゲーム。
ここで目隠しをされた鰻は、活きたウナギを少し口に入れることになる。この日一番の悲鳴だった。

○エンディング
全員登場。そして今回の台本を全て書いた寺本覚も登場。
コント「ちびっこ寄席」について、昔から○ンTVのナイターを見ていて、なぜ子供を呼んだりするのかと不思議だったという寺本氏「ああいうことしよるんですよ、サンTVは」と、うっかり「サンTV」と口を滑らせる。

********************************************************************************
・なつかしのCMが鳥肌モノでした。洋菓子のグリン・・・(涙)
・ぽにょの替え歌も最高。もう一回みたい。
・オープニング映像もかっこよかった!Tシャツ売るより、あのDVDがほしい。
・とか言いながら、川原デザインのTシャツ買ってしまった。そしてステッカーも。1990円で、2千円出して「お釣りは結構です」と言ったら、ステッカーをもらえる仕組。
・出演者が豪華だったので、それだけでテンションが上がりました。
・後藤君よう出てたな~、という印象。