goo blog サービス終了のお知らせ 

Aコーチ T 今日の出来事~SaseboTech”RunningRebels”Basketball Team~ 

ac_tとなり6年が経ちました。

粘り強く頑張ります!

予選会 2日目

2011-10-17 17:09:15 | Weblog
昨日は、3回戦と4回戦を戦いました。

3回戦:長崎東
佐世保工 76-63 長崎東

序盤からペースをつかんで主導権を握りました。
終盤は慌てる場面もありましたが、3年生の落ち着いたリードで
逃げ切りました。


4回戦:大村
佐世保工 64-59 大村

高さがあるチームで、序盤はファウルトラブルを誘うなど押し気味でした。
前半終了ごろから少し試合がバタバタしはじめました。

後半は一進一退の攻防から、ミスを連発して相手にリードを奪われる展開になり
粘り強くついていくしかありませんでした。
終盤は、どうにか追いつきそのままフリースローで加点して勝つことができました。


昨日の試合を通じて、多くのことを学ぶことができたと思います。

1つ目は、心の強さ。
2つ目は、流れを読む力。
3つ目は、表情。


すべて”心”の部分です。
40分の試合の中で、色々な事が起きます。
それは、いいことも悪いことも両方です。そこでどう立つふるまうかが重要になります。
いい時は、その波だけに乗っていると波がなくなるとどうしようもありません。
逆に悪い時は、耐えるしかないのです。
では、耐えないといけないと・・・ 波に乗っかり過ぎてはいけないと・・・
と感じききれなければいけません。

いい表情をしていない時は、いいプレイはできません。
それはフロアの選手も、ベンチも選手も私自身もです。

ミスもたくさんあると思いますが、週末はいい表情で1つ1つに責任を持って
戦いたいと思います。


この2日間は、3年生はさすがでした。
2年生は、甘さ脆さを感じることができて、本当に良かったと思います。
思いのほかできた。また
できなかった。と両方の感想があると思います。

進んでやるのが、上の上
まねてやるのが、中の中
言われてやるのが、下の下

という言葉もあります。

この一週間でたくさんのことを勉強して、ひと回り大きくなりましょう!



最後に、2日間たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただいてありがとうございました。
おかげさまで、最終日まで勝ち残ることができました。
週末も飯盛体育館で11時半より行われますので、よろしくお願いいたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。