昨日はスクリメージをやりたかったので、フリーアップから3メンという指示で
始まりました。まぁフットワーク抜きでも自分達でできるだろうと思っていました
が!!2~3分走ってあとはたらーっとシューティングしている者がほとんど。
この光景に愕然としましたが、何も言わずに3メン。110本INが課題ですが、
111本中107本IN(10分間)と言う結果。最初の5分は目も当てられない
ようなスピードで走っていました。後半の5分で温まってきたせいか、いつもの?
ようにやっていました。
もちろん、その後集合!
確かにフリーアップといいましたが、それには個人差もあると思います。
しかし、フリー=自由ということではないと思います。
次のメニューや起こる事に対しての準備を各自で行うものじゃないでしょうか?
普段の練習でもチームでフットワークなどのファンダメンタルを行います。
それはいろいろな意味合いもあると思いますが、次への準備です。
何がそうさせているのか今のところ掴めていませんが、恐らく普段の学校生活と
オンザコートでの姿が別物になっているのではないかと思います。
常日頃から耳にたこができるように話していることですが、まだ1割も伝わって
いないのでは?と疑問さえ出てきました。
心の隙・・・これがなくならないといけないですね。
負けて勉強する。という言葉を聞くこともあります。
しかし、2度の屈辱的な敗戦があるにも関わらずこの状態は、許せません。
意識の低さ・・・ここを改善するには時間がかかります。また、大会前でもあるし
そのことばかりも言ってられません。大会後からちょっと手を加えて行こうかと・・・
私自身、大会前にこんな想いになるのは初めてです。
今までの考えではここでは通用しないのか?とさえ考えることもあります。が!
自分の指導方針にウソはつきたくないし、妥協したくありません。
自分のスタイルを曲げずにやっていきます。
始まりました。まぁフットワーク抜きでも自分達でできるだろうと思っていました
が!!2~3分走ってあとはたらーっとシューティングしている者がほとんど。
この光景に愕然としましたが、何も言わずに3メン。110本INが課題ですが、
111本中107本IN(10分間)と言う結果。最初の5分は目も当てられない
ようなスピードで走っていました。後半の5分で温まってきたせいか、いつもの?
ようにやっていました。
もちろん、その後集合!
確かにフリーアップといいましたが、それには個人差もあると思います。
しかし、フリー=自由ということではないと思います。
次のメニューや起こる事に対しての準備を各自で行うものじゃないでしょうか?
普段の練習でもチームでフットワークなどのファンダメンタルを行います。
それはいろいろな意味合いもあると思いますが、次への準備です。
何がそうさせているのか今のところ掴めていませんが、恐らく普段の学校生活と
オンザコートでの姿が別物になっているのではないかと思います。
常日頃から耳にたこができるように話していることですが、まだ1割も伝わって
いないのでは?と疑問さえ出てきました。
心の隙・・・これがなくならないといけないですね。
負けて勉強する。という言葉を聞くこともあります。
しかし、2度の屈辱的な敗戦があるにも関わらずこの状態は、許せません。
意識の低さ・・・ここを改善するには時間がかかります。また、大会前でもあるし
そのことばかりも言ってられません。大会後からちょっと手を加えて行こうかと・・・
私自身、大会前にこんな想いになるのは初めてです。
今までの考えではここでは通用しないのか?とさえ考えることもあります。が!
自分の指導方針にウソはつきたくないし、妥協したくありません。
自分のスタイルを曲げずにやっていきます。