3日目。
決して不協和音があったり、時間もメニューも分けているわけではなく、
チームの底上げ、気合いと根性が明らかに欠如していたための方針です。
約2時間の練習の中で約30分程度の分かれての練習ですので、ブログを
見る限りではご心配をされる方もいらっしゃるかも知れませんので、ご安心
ください。
昨日は、ある選手に指摘をしたところ知らん顔。
返事をせんか!と一喝したところ「返事しました」との返答。
がっかりです。。。
「返事をせんか!」と言われた時点で、言葉の裏側を読んでほしかったの
ですが・・・。まだまだ考えきれないようです。
チームスポーツ。
自分の考え、周囲の考え、チームの考え、色々な考えがあります。
その部分を良く理解してほしいものです。
裏側を読む=ひらめき
「ハッ!」これが大事なのではないでしょうか。
確かに返事をしたのかもしれません。しかし、ほんの数メートルしか離れて
いない私に聞こえないのであれば、試合中の連絡など不可能です。
試合はギャラリーがいて隣のフロアでは試合が行われています。鳴り物も
あります。そんな環境での試合をするにあたり、練習で習慣化できなければ
試合では到底無理です。連絡不足はミスに繋がる要因です。
日頃からの心がけが大切ではないでしょうか・・・。
社会においても、言葉の裏側を読むことは大切です。
誰もが全てを話してくれたり、教えてくれる事は数少ないのです。
社会力をしっかりと身につけてほしいと思います。
決して不協和音があったり、時間もメニューも分けているわけではなく、
チームの底上げ、気合いと根性が明らかに欠如していたための方針です。
約2時間の練習の中で約30分程度の分かれての練習ですので、ブログを
見る限りではご心配をされる方もいらっしゃるかも知れませんので、ご安心
ください。
昨日は、ある選手に指摘をしたところ知らん顔。
返事をせんか!と一喝したところ「返事しました」との返答。
がっかりです。。。
「返事をせんか!」と言われた時点で、言葉の裏側を読んでほしかったの
ですが・・・。まだまだ考えきれないようです。
チームスポーツ。
自分の考え、周囲の考え、チームの考え、色々な考えがあります。
その部分を良く理解してほしいものです。
裏側を読む=ひらめき
「ハッ!」これが大事なのではないでしょうか。
確かに返事をしたのかもしれません。しかし、ほんの数メートルしか離れて
いない私に聞こえないのであれば、試合中の連絡など不可能です。
試合はギャラリーがいて隣のフロアでは試合が行われています。鳴り物も
あります。そんな環境での試合をするにあたり、練習で習慣化できなければ
試合では到底無理です。連絡不足はミスに繋がる要因です。
日頃からの心がけが大切ではないでしょうか・・・。
社会においても、言葉の裏側を読むことは大切です。
誰もが全てを話してくれたり、教えてくれる事は数少ないのです。
社会力をしっかりと身につけてほしいと思います。