goo blog サービス終了のお知らせ 

Aコーチ T 今日の出来事~SaseboTech”RunningRebels”Basketball Team~ 

ac_tとなり6年が経ちました。

粘り強く頑張ります!

第64回卒業式

2012-03-02 06:57:19 | Weblog
昨日は、卒業式が行われました。


私は、駐車場係りで卒業生の最後の返事は聞けませんでしたが、式歌~校歌斉唱は、非常に感動的でした。


式とホームルームが終わって、部活でのお別れ会を行いました。
卒業生1人1人、今までの苦労やつらかったこと、経験を話してくれました。
みんな立派に育っていて、2年前のチーム発足当初とは想像できない成長ぶりでした。

今年の卒業生は、たくさんの思いがありましたが、思うような結果をださせることができなくて
本当に申し訳なく思います。
また、怪我も多い年代でいい状態でプレイをさせることができなかったのも、申し訳なく思います。

しかし、彼らにたくさん支えてもらい、助けてもらい、そして多くのことを教えてもらいました。
最高の年代で、感謝しています。


今後、幾多の苦難があると思いますが、佐工バスケより辛いものはないかもしれません。
苦しい時は思い出して、あのときよりはましだなぁ・・・と思いだして、壁を乗り越えて
大きな人間になってほしいと思います。


最後に、卒業生の保護者の皆様、おめでとうございます。
行き届かないところが多々あり、ご迷惑を多々おかけして申し訳ありません。
見えないところで支えて、応援していただいてありがとうございました。


九州大会

2012-02-13 07:40:05 | Weblog
週末は、選手は見学私は審判で九州大会に行きました。

男子の長崎県勢は、長崎西がベスト4。西海・海星・島工は初戦敗退でした。
女子は、長崎西が準優勝。長崎商業がベスト4。Bパートベスト4が長崎女子。純心は初戦敗退でした。

選手、スタッフのみなさまお疲れ様でした。


私は、初日に2試合。1回戦 福大大濠ー柳ケ浦。2回戦 福岡第一ー大分舞鶴
2日目に男子準決勝、延岡学園ー福大大濠。
この3試合を割り当てていただきました。

試合を通しての感想は、高さの部分は別として、バスケットに取り組む姿勢がしっかりしていると感じました。
それは、会場入り口の下足の整理整頓やアップの様子。また試合中の選手の表情やベンチの雰囲気などなど・・・。

自チームと比較して、”努力の差”が大きいと思います。
自分が、自分たちがどう目標を持ちそこに向かって何をするのか。
目標達成に向けての”努力”が最後に実を結びます。”努力の限界”を簡単に自分で決めて努力することをやめないようにしましょう。


”勝つ”ために見えない所、気づかない所まで努力をしているんだと思います。

また、男子決勝戦の後に閉会式が続けて行われたんですが、福岡第一の井手口先生は
「負けたからと行動が遅いのは話にならんだろう!」と叱責されていました。
負けの直後は落ち込むものですが、そこでどう立ち振る舞うかが器だと思います。
心もきたえていらっしゃるんだと思いました。

自チームも鍛えて、簡単なことでは破損も亀裂も入らない”器”を作っていきたいと思いました。
また自分自身も、そうありたいと思います。


今日から考査前で勉強会です。
何か変化があれば、何か伝えたいことがあれば更新したいと思います。

明日まで

2012-02-09 20:45:14 | Weblog
今日は、実習の残りがあったために遅れて行きました。

少し元気がない感じでした。
途中で中学の先生が見学に来られたので、復習もかねてパッシングをやりました。
今、伝えたいことが伝えることができて逆に良かったです。


やはり、同じことの繰り返しから閃きを持って進化していかなければと思いました。


練習は明日までです。
しっかりやるべきことをやって行きましょう!

疲れてる?

2012-02-08 07:32:10 | Weblog
ここのところ、ずっとトレーニングですので疲れてる表情や目をしています。

では、ここでそのまま”疲れた~”で終わっていいんでしょうか?
それでも構わないと思いますが、新しい自分の発見はできないでしょう。

疲れているようで、練習中に足がつるほど追い込んでいますか?
自分に厳しく、仲間に思いやり。

今週もあと3日。
歯をくいしばって頑張ろう!

トレーニング

2012-02-07 07:10:00 | Weblog
大会後、推薦入試や雪の影響で数日練習ができませんでした。

週末は検定の係でしたので練習につけませんでしたが、ボールをほとんど触らずに
必死に取り組んでいたようです。

大会後、体力を向上させるためにトレーニングをやっています。
しかし、つい休んだりしている選手も見受けられます。
今自分をしっかり追い込まないと、新たな”本物”の自分は作り出せません。
自分に偽りを作らないように、自分軸をしっかり持ちましょう。


偽物は、見ていない所で”本物の偽物”になる

心も体も、”本物”になるように、毎日の自分を見つめなおして新しい自分を作っていきましょう!

昨日は・・・

2012-02-02 07:40:11 | Weblog
おはようございます。

日曜日に敗戦後、月曜日はOFF。
火曜日はミーティングをして、自主練。
水曜日は推薦入試のために練習は禁止でした。


ということで、今日から練習再開です。
13日から考査前で練習できませんが、しっかりとモチベーションをあげて
練習に取り組みましょう!

負けました。

2012-01-29 18:38:15 | Weblog
今日は、長崎南高校と3回戦を戦いました。

序盤は、なかなかうまくいかず色んなことが単発でした。
ディフェンスを少し変化させて、流れを強引に持ってきました。
結果は、76ー51だったと思います。


4回戦は、長崎西高校と対戦しました。
開始直後からぐいぐいこられて、1ー11。
高さにも少しずつ慣れて、一時リードしましたが前半を35ー35の同点で終わりました。

後半は、またもやぐいぐい押し込まれましたが、粘り強くくっついていきました。
しかし、高さを守るには足が動かないといけないんですが、少しずつ止まり始めて
スッと点差を開けられました。
最後まで粘りましたが、20点差くらいで負けました。



終わってから、ナイスゲームと言葉を頂きましたが、
ナイスゲームで終わってはいけません。

そこをものにするには、体力の強化をはからなければいけません。
それは、心の体力。フィジカルの体力。肉体の体力。
この3つを鍛え上げないといけません。

肉体の体力は心の体力は比例しています。
心と身体を鍛えて、春頑張ろう!


二日間、保護者の皆様を始め、たくさんの応援ありがとうございました。

初戦

2012-01-28 21:47:42 | Weblog
今日は、長崎北高校と対戦しました。
初戦の難しさを再認識した内容でした。


明日は今日のようにはいかないので、自分を見失わないようにしてほしいと思います。

RunningRebels76-44長崎北

明日から…

2012-01-27 21:41:24 | Weblog
今日は、試合前にいいことが2つありました。

1つは、直前にいつも通りに行かなかったことです。
これが試合前に出たことはいいことで、明日から同じような状況になっても対応できるからです。
いざ試合で普段と違う状況に陥った時、右往左往していては大火傷をおいます。
ですので、今日のようなみんなが必死に取り組めたことは力になってきます。


2つめは、メンバーの最後の1人に入った2年生が涙を流したことです。
その選手は、普段も少しチョンボをするし、怒られることも多々ありました。
しかし、練習を休むことなく地道にやっていました。誰よりもシュートを打って、努力を重ねていたのが良かったですね!

何より、そのメンバー発表後、2年生から『フォー』と喜びながら茶化していました。もちろん私もすぐ一緒になってやりましたが(汗)
その後、ハイタッチとみんなで喜んでいる姿が非常に嬉しく思いました。

高校生らしい姿を見ることができたのと、涙が出るほど嬉しいと言う感情が
出せる心が育っていることが嬉しかったです。


いよいよ明日からです。
色んな想いの詰まった大会になります。
オンザコート、ベンチ、ギャラリー、チームがひとつになって一戦一戦、戦い抜きましょう!

明日は鎮西高校にて17時からです。


つい…

2012-01-26 21:08:21 | Weblog
今日は、実習が放課後あったので遅れて行きました。


いい雰囲気で練習していましたが、何か目が気になっていました。
スクリメージでその心配が出ました。

メンバー発表したからか、少しホッとしたのか、精細を欠く場面が多々ありました。
本人は、本当はそんなつもりではないと思います。
しかし、その『つもり』が内的にも外的にも大きな影響を与えることを気づきましょう!

例えば、色んな動きの中で連絡したつもりがミスに繋がったりします。


この『つもり』は無くしてください。
『つもり』が影響したことは、『つい』人の責任にしたくなりがちだからです。
本当は…の部分は気づいているけれど、自分に向けきれないことが多いからです。


ひたむきに、好きなバスケットができることに感謝して、明日も頑張りましょう!