2019年5月31日(金) 267日目

2019-05-31 22:01:18 | 日記
今日は遅番(11:30~20:00)。

軽介護度の人が重介護度の人に置き換わることが増えていて、
現場はどんどんきつくなっていく。

何を考えてるんだろう?
これじゃあ事故も増えるよ。


☆ ☆ ☆

「森の番人」さんのツイートより。

自分も貼ろうかなー。


山本太郎さんの応援者増えたよ。

     





2019年5月30日(木) オフの日

2019-05-30 20:30:09 | 日記
今日はオフ。

早番と遅番に挟まれたオフなので幾分ゆっくりできた。

天気も良かったので、母親のリハビリも兼ねて、
久しぶりの場所に買い物に出かけた。
本屋ものぞいてみたけれど、
スペースも以前に比べて縮小されていたし、
本屋ってもう全然元気がないねー。
でも文庫本を1冊買ったよ。

あと、世界史好きにとっては垂涎の1冊を発見!
河出書房新社からの新刊みたいだ。

     


☆ ☆ ☆

池田隆さんのツイートより。

自分と同じ思いの人がここにもいた!
憤りをうまく言葉で表現してくれている。
ありがとう!


安倍晋三に出来るのはパフォーマンスだけ。芸能人と遊び、トランプに媚び、約束するのは戦闘機の爆買いと貿易の譲歩。拉致問題は相変わらずトランプ頼みしか出来ず、こいつ本当に日本の総理大臣か?三流政治家だろう。6年も総理大臣やっていて何か日本の為にやったか?失せろ、消えろ。安倍に壊される日本。


     




2019年5月29日(水) 266日目

2019-05-29 19:16:29 | 日記
今日は早番(7:00~15:30)。

今日はなかなかよく身体は動いてくれた。
でも定時直後に利用者の車椅子からの滑落があり、
発見者として事故報告書を書く破目になった。

とほほほほ


☆ ☆ ☆

安倍政権なんか支持しているようじゃ経団連に明日はないと
ずーっと思ってきたけれど、やっぱりこのざまだ。

どう考えたって従業員のモチベーションが上がっているとは思えないし、
したがって生産性だって低下する一方だろう。
大学生の半数が公務員を志望しているような国が経済発展するなんて絶対に無理だ。

経済の分野が一番白黒はっきり出るから分かりやすい。
世界のランキングはいくら「悪辣イカサマ政権」といえども改竄できないしね。


「異邦人」さんのツイートより。

「世界一企業が活躍しやすい国を目指す」といって、法人減税を強行して消費税に転嫁し、非正規化や労働時間規制緩和で労働者を虐げてきた安倍政権。その結果、競争力は最低に。無能すぎて天を仰ぐしかない。

日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ(日本経済新聞)

     
     競争力ランキング1位のシンガポールは技術インフラやビジネス環境が評価された=ロイター



米山隆一氏のツイートより。

日本の現状です。低評価の理由は「ビジネスの効率性が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位」で、日本を取り戻すために必要なのは愛国的熱狂ではなく、現状認識とビジネスの効率性、ビッグデータの活用環境、国際経験、起業環境等の向上です。


古賀茂明氏のツイートより。

ビジネス環境ランキング2019(世界銀行・IFC)でも日本は順位を落とし続けて39位。2位シンガポール、4位香港、5位韓国、11位UAE、13位台湾、27位タイ。日本が何も改革してない訳ではない。ただ、スピードが遅すぎ、途上国にもどんどん追い越される。「改革できない」アベノミクスに明日はない。



2019年5月28日(火) オフの日

2019-05-28 19:09:24 | 日記
今日はオフ。

暑さは一服。

今日は遅番と早番に挟まれたオフで、
起きている時間が短いパターン。
あまりのんびりはできなかった。


☆ ☆ ☆

「今の日本なら何をやっても大丈夫。政治家も国民もバカだからね」
と海外から思われても仕方がない。
どんなにコケにされてもメディアは政権に不利となれば報道しないしね。


金子勝氏のツイートより。

【米メディアも呆れた】トランプの観戦で相撲協会のダメさ。女性を土俵にあげないと看護師の救護処置すら否定しかねなかった協会が、トランプ優先で枡席にイスを入れ、土俵にハシゴ段をかけさせ、スリッパ履き、考え方の一貫性も文化もない。組織がだめになるとこうなるのか。

     


兵頭正俊氏のツイートより。

昔の自民党だったら、ここで安倍晋三批判が噴出してくるところですが、何も出てきませんね。安倍は日本も壊しましたが、自民党も公明党も壊しました。もはや日本中が死に至る病気にかかっています。


澤田愛子氏のツイートより。

兵頭さん、今の日本は、愚かな日本国民が超愚かな安倍晋三の後に従って海めがけて一斉に飛び込んでいく「集団自殺」の途上にあるとしか見えません。動物界では時にある現象。日本のメディアは総じて死んだから、今警告するのはNYTやWポスト、ルモンド等外国紙だが外国語苦手の日本人は読もうとしない。


「やのっち」さんのツイートより。

トランプは、安倍が売国奴であることをわざわざ(おそらくわざと)ツイッターで即日暴露してくれているんだから、トランプを非難するのはお門違い。むしろ、多くの日本人を覚醒させてくれてありがとうって感じかと。トランプは相手を見て判断するため、プーチンとの会談での話なんぞは全く漏らさない。

     



2019年5月27日(月) 265日目

2019-05-27 22:11:08 | 日記
今日も遅番(11:30~20:00)。

3日連続遅番で疲れ気味。
最近体力(スタミナ?)の減退が著しい。
どうしよう。

5月にしては30度を超える暑さが続いているけれど、
今の時期の暑さはそれほど応えない。
蒸し暑さがないし、夜は涼しくなるからね。


☆ ☆ ☆

「異邦人」さんのツイートより。

まあ日本のテレビのニュース番組なんてこの程度だろう。
もはや完全に軽蔑の対象でしかない。
いつまでこんな愚民化政策が続くんだろう?


トランプ来日に関する国内メディアの報道(?)が「ゴルフ」「相撲」「炉端焼き」「じゃがバター」と、信じられないぐらい稚拙な内容ばかりで笑うしかない。欧米メディアは貿易問題については勿論、北朝鮮の短距離ミサイル発射に関する安倍首相とトランプ大統領の温度差など、きちんと「報道」している。



「stanleyk2001」さんのツイートより。

マッカーサーが日本人を「精神年齢12歳」と評価したことは有名だけど、
正確にはこう言っていたんだね。
知らなかった。
とにかく日本人はあまりにも政治に無関心過ぎるよね。
テレビによって愚民化されている要素は大きいと思うけど、いい加減気が付かなきゃ。
最近自分が気に入っている言葉。
「政治に無関心でいることはできるが、無関係でいることはできない」


「もしアングロ・サクソンが人間の年齢で科学や芸術や宗教や文化の面でみて45歳であるとすればドイツ人も同じ位成熟していた。しかし日本人は時間的には古くからいるのだが指導を受けるべき状況にあった。我々が文明の尺度で45歳という成熟した年齢であるのに対し日本人は12歳の少年だ」(マッカーサー)

     




2019年5月26日(日) 264日目 

2019-05-26 21:58:55 | 日記
今日も遅番(11:30~20:00)。

就寝介助は比較的スムースにいったけど、
今日も体力消耗したなー。
一人でこなす仕事量じゃないよ。

疲れた。


☆ ☆ ☆

「ゆりかりん」さんのツイートより。

     

日本のマスコミの悪口はいくら言っても言い過ぎることはないね。
ずいぶん恥ずかしい国だ。
報道の自由度ランキング上位の北欧諸国にコンサルティングをお願いしたい。


たぶん、諸外国が、「日本が先進国の座から転げ落ちていく」と報じる中、日本のマスコミだけが、「転進せり」と大見出しで書き続けるんだろう。そして、日本国民の多くが日本のマスコミを信じるんだろう。いつか来た道・・・。
     
「hane」さんのツイートより。

日本のジャーナリズムは死んだのか?ニューヨークタイムズやガーディアン、インディペンデントなど米英のメディアは「日本は先進国の中で突出して言論統制された国」と書き立てている。海外のメディアにも日本政府への質問権利を奪ってるとも!米英では政府代表に事前に質問を出す事は無いとも!




2019年5月25日(土) 263日目

2019-05-25 22:00:22 | 日記
今日は遅番(11:30~20:00)。

今は夜勤に比べれば遅番の方がかなり楽。
それにしてもこの施設はサディストかね?
どんどん仕事をキツくしてくる。

まあこれ以上キツくしてくるようなら考えるよ。


☆ ☆ ☆

山崎雅弘氏のツイートより。

もうかなり前からテレビのニュース番組なんかまともに見ることはしなくなっているけれど、
こういうことには特に驚かない。
「テレビのニュースなんかいつもこの程度じゃない?」という印象。
アホなニュースしか伝えてない。
でも山崎さんみたいな人が指摘し続けることは重要だと思う。

まあ日本が財政破綻して年金も払えなくなったら、
テレビ局で働いている連中の全財産没収してスッテンテンにするっていうのはどう?
そのくらい罪深いことしてると思うよ。
公共の電波をタダ同然で使って高い給料もらいやがって。
国民を舐めるのもいい加減にしろ!


 これフェイクニュースじゃない。フジテレビ公式サイトに出ている、フジテレビの「ニュース」。しかも「速報」。
 [速報]大泉洋と高畑充希 首相公邸で会食(フジテレビ、2019年5月22日 水曜 午後7:26)。テキスト部分は【安倍首相は22日夕方から、首相公邸に、俳優・大泉洋さんと高畑充希さんを招き、会食をしている。】【安倍首相は、2018年の大みそか、大泉さんと高畑さんが共演した映画を鑑賞した。】【安倍首相は、5月10日には、アイドルグループ「TOKIO」のメンバーと会食するなど、参議院選挙が迫る中、芸能人との会食を重ねている。】この三つだけ。目を疑う。繰り返すが、フジテレビが「速報」として報じた「ニュース」内容がこれ。完全に報道機関として壊れているだろう、フジテレビ。
 マッカーサーは、国民に尊敬される天皇を自分の統治に利用するために自分と対等に並ぶツーショット写真を撮らせた。安倍首相はあれと同じことを幅広くやり始めた。


      




2019年5月24日(金) オフの日

2019-05-24 20:14:37 | 日記
今日はオフ。

疲れがまだ抜けない。
夜勤明けの次の日は原則オフということになっているけれど、
他のことはほとんど諦めて、意識的に疲労回復に努めないと最近はダメだなー。

肉はほとんど食べてないので体力が落ちてるのかな?
甘酒を飲んだりはしているけど・・・。


☆ ☆ ☆

今日は新聞を5日分まとめ読みしたけれど、
なんだか調子が狂う。
「違うだろ!」と思う記事ばかり。
朝日新聞もほとんど「マスゴミ」になっちゃったね。

本当はこういうことをしつこく報道して追求してほしいと思うよ。


ジャーナリスト・柴山哲也氏のツイートより。

天皇の政治利用や選挙利用は憲法違反。首相でも憲法は守らないといけない。自民党は、多数派の勢いで、赤信号みんなで渡れば怖くない、と堂々の憲法違反をやっている。どうせ憲法改正なのだから、オレタチ何をしようが勝手だろといいたいのか。だから丸山議員のような勘違い迷惑男が出てくるのだ。


ジャーナリスト・岩上安身氏のツイートより。

経産省のキャリア官僚が、シャブ中で、しかも1100回分もの覚醒剤を輸入していた件は、芸能人などとは比べ物にならないほどの災厄を国民全体にもたらす。省内で他のシャブ中に小売していたらどれ程の汚染が広がっていることか。海外からの輸入というが、そこに政治的要素はないのか。あれば外事マター。



朝日のこの記事、ネット内で炎上してるみたいだね。
当然だろ。
大本営発表垂れ流すだけじゃなくて批判しろよ。

   

「A Yamasaki」さんのツイートより。

国民の多くは所得税を納め、物を買う時は消費税をとられ、年金を積み立て保険料を支払っている。主権者に向けて何の施策も立てず、兵器とバラまきに浪費して、福祉はダメになったから自助努力せよだと!




2019年5月23日(木) 262日目

2019-05-23 19:24:15 | 日記
38回目の夜勤終了。

比較的落ち着いた夜だったけれど、
気がついてみれば、とにかく排泄介助の人数が多い。
早朝4時前から6時半までひたすら排泄介助。

今年の1月2月の楽だった時期に比べると2倍以上人数が増えている。
これじゃあ疲労困憊になるよ。


☆ ☆ ☆

衆議院議員・小沢一郎氏のツイートより。

   

小沢さん、最近ほんとにいいこと言うね。
ここ数日間でこのブログが言いたかったことを見事に要約してくれている。

早く安倍政権潰してよ。


安倍政権の最大の問題は我が国のモラルを破壊したこと。国会で散々嘘をつき、隠蔽改竄し、誰も責任をとらず、言い訳が得意な官僚が出世し、誠実な公務員が犠牲となる。青少年への悪影響は計り知れない。いわば政権がやっているのは反道徳のすすめ。最も有効な道徳教育は安倍内閣が退陣することである。




2019年5月22日(水) 夜勤を前に

2019-05-22 11:01:37 | 日記
今日から明日にかけて夜勤(17:00~翌9:30)。

最近自分が働いているフロアは落ち着きに欠ける傾向があるので、
今晩も何か起きるだろう。

覚悟しておいた方がいい。

幸い自分の逆流性食道炎の症状は落ち着いている。


☆ ☆ ☆

作家・盛田隆二氏のツイートより。

     

もっともだ。
国が発表する数字なんかもはや信用できない。

こうなることはある程度予想していた。
「頭が腐れば全体がダメになる」
平気で嘘をつきまくる人物が総理大臣をやっていて、
それをマスコミが守っちゃってるんだから、
こうなるのは必然。
この先もっとひどくなるだろう。

こんなデタラメ国家を放置していていいのか?
ぜいたくは言わない。
漢字を読めなくてもいいから、せめて平気で嘘をつくようなことはしない人物に
総理大臣の首をすげ替えてほしい。
そうすれば流れは変わるはず。


総務省は「一般統計」232統計のうち154統計が不適切対応だったと認定。基幹統計の不適切対応(24統計)と合わせ、政府の288統計の6割強の178統計に問題があった
   ↑
こんなニュースに続いて内閣府が
「GDP、2期連続のプラス成長=年2.1%増」なんて発表しても誰も信じないよ