2019年2月28日(木) 217日目 

2019-02-28 22:15:17 | 日記
今日も遅番(11:30~20:00)。

今日は波乱があった。
利用者の一人が入浴中に急変して病院に運ばれたが、
どうも亡くなった模様。

まあこの仕事は「死」に直面することは多いんだけど、
今回はかなり急だったかな。

あまり忙しいと「死」に対する感覚も麻痺しちゃうんだよね。。。


☆ ☆ ☆

ジム・ロジャーズ氏は1989年の終わりに日本株を全部売り払って
世界冒険旅行に出かけたらしいけど、
何かを知っていたんだろうね。
(日経平均株価が最高値をつけたのは1989年12月30日)

彼はアベノミクスに対して一貫して批判的だったけど、
いよいよ日本経済の崩落が近いのかな。


世界的投資家「日本株は昨年すべて売った、
投資先として韓半島が魅力的」




世界的な投資家のジム・ロジャーズ氏(77)は24日、日本経済新聞とのインタビューで「日本株は昨年秋にすべて売った。今後10年、20年は韓半島(朝鮮半島)に熱い視線が注がれるだろう」と話した。

投資対象としての日本の魅力が大きく下落したのに対し、韓半島を投資先として注目しているということだ。

彼は日本と関連し、「日本株は7、8年保有してきたが、昨年秋に全て売った。株も通貨も、日本関連の資産は何も持っていない」と話した。

彼は「人口減少という構造的な経済減速の要因に加え、日銀が大量のお金を刷り続け、日本株や国債を買い支えているのも売りの理由だ」と話した。





2019年2月27日(水) 216日目 

2019-02-27 22:04:02 | 日記
今日は遅番(11:30~20:00)。

今日は全般的に無難な一日だった。
自分が担当したユニットから1名退所したのが大きかった。

精神的に余裕を持ってやらないと事故が起こりやすくなるから、
あまり忙しいのも問題だ。


☆ ☆ ☆

どんどん出てくる。
こんな支離滅裂な政権を支持する人っていったい・・・。
独裁国家を望んでいる人っているんだろうけど、
せめてもっとまともな人物にやらせないと・・・。
あまりに酷過ぎて開いた口がふさがらない。


大神ひろしさんのツイートより。

日頃から「5回も選挙で勝ってる」「民進党の支持率はご承知の通り(笑)」などと言って、自らが民意で選ばれた事を散々アピールしてきた安倍首相は、当然沖縄県民投票の結果を受け入れて辺野古の埋め立てを中止するよね? 都合の良い時だけ民意を持ち出すんじゃねーよ。

   


澤田愛子さんのツイートより。

やっぱり異常な政権。辺野古埋め立てNOの圧倒的意思が示された翌日に平然と土砂を放り込み続ける。苛めなんてものじゃない。虐待ですよ、これ。普通の神経じゃない。統計不正。統計委員長が知らぬ所で、誰かが彼に成りすまして出席拒否の手紙を書き出回る。犯罪では? 既に終わってるべき政権です。💢




2019年2月26日(火) オフの日

2019-02-26 19:46:05 | 日記
今日はオフ。

遅番と遅番に挟まれたオフなので、
比較的ゆっくりできている。

でもちょっと気力減退気味。


☆ ☆ ☆

この男がブタ箱にぶち込まれる日を心待ちにしている人はかなり多いと思う。
もちろん自分もその一人。


「HIRO(日本に生まれて・・・)」さんのツイートより。

皆さんは知ってるかな? 安倍晋三の犯した大罪は辞任したら済む問題ではない事を。こいつ自身が、権力を失ったら当局に逮捕されるかもしれないとの不安で一杯だという事を。それほどに、後戻りできないほどの罪を犯している。


「ロジ」さんのツイートより。

今日午前、東京都千代田区の路上で、男が「統計」のようなものを振り回しているのが見つかり、付近の住民に取り押さえられました。その後の調べによると、男は「日本を取り戻す」「戦後最長の好景気」「森羅万象」などと意味不明な供述を繰り返しているとのことです。

      




2019年2月25日(月) 215日目

2019-02-25 22:13:49 | 日記
今日は遅番(11:30~20:00)。

今日は体力的には比較的余裕があった。
なぜなのかはよく分からない。
自分の身体のことすら正確には把握できない。
朝飲んだ栄養ドリンク「新リッチミン3000」が効いたのかな?


☆ ☆ ☆

「非一般ニュースはアカウント凍結」さんのツイートより。

ほんまかいな。
結局メディアがインチキ過ぎるから、我々一般人は真実を知ることができない。
ネットから慎重に情報を選ぶしかないんだよね。
これじゃあ民主主義なんか成り立たないよ。
だいたい主要メディアが伝えることの反対が真実に近いと考えておけばいいんじゃないか?


ベネズエラの経済危機はアメリカが作ったデッチ上げ。スーパーマーケットには物があふれていた。ピンク・フロイドのメンバーだったロジャー・ウォーターズはカラカスにいる友人からの情報で、現地では内戦も混乱も殺人も独裁も反対派の大量拘束も言論封殺もないという。


西側メディアの宣伝とは違ってベネズエラ国内は安定、体制転覆は難しい状況(櫻井ジャーナル)



2019年2月24日(日) 214日目 

2019-02-24 18:25:35 | 日記
今日は早番(7:00~15:30)。

認知症の人への対応は難しい。
今日は改めてそれを痛感して、
疲れたぁの一言。


☆ ☆ ☆

スガとかいうポンコツ官房長官が、
「記者が国民の代表とする根拠を示せ」
とかとんでもないことを抜かしたそうだけど、
それに対する素晴らしいツイートを数件。

国民の大部分も「メディアの中核的役割」を理解していないのかも知れないが、
大手メディアで働いている連中も今や大部分理解してないんだろうね。
こういう発言をそのまま放置しているわけだから・・・。
彼らは万死に値すると思う。本当に許し難い。

こんなに悪辣な政権をかくも長きに渡って存続させてしまった責任は
どう考えても大手メディアにあると思う。
権力は放っておけば必ず腐敗するし暴走する。
それをメディアが監視して主権者たる国民に伝えなければ、いったい誰がそれをやるんだ!!


ジャーナリスト・北丸雄二氏のツイートより。

新聞社や放送局の記者が「国民の代表」としてしゃしゃり出て権力を行使するわけじゃない。この「代表」とは国民の耳と口と目を「代行」するメディアという意味だ。この仲介の媒体無しには主権者は日常的に国家権力に接触する機会さえ持たない。この代行の仮託を無視する「民主」政府など在り得ない。

小説家・松井計氏のツイートより。

これはひどい。一般人は取材能力・機会を持たないわけだから、記者が取材したものを、読者に知らせるという点で、〈国民を代表してる〉という表現は普通のことだと思うけどなあ。いつから我が国はこうなってしまったのか。諸外国の目が私は実に不安です。

フリージャーナリスト・大矢英代氏のツイートより。

唖然を通り越して、もはや絶句。ここまで落ちぶれたか、日本政府よ。ジャーナリズムという以前に、民主主義の「いろは」から勉強してください。




2019年2月23日(土) オフの日

2019-02-23 19:18:44 | 日記
今日はオフ。

例によって遅番と早番に挟まれたオフは
起きていられる時間があまりなくて慌ただしくなってしまうのだけれど、
今日は午後1時からのTBSラジオ「久米宏ラジオなんですけど」
元総理の小泉純一郎氏が出演。

       

久米氏からの都合の悪い質問(久米氏らしくほとんどは都合の悪い質問だった)
は予想通りクネクネとはぐらかして、結局言っていることがほとんど分からないという印象だったが、
まあそれはそれなりに面白かった。
ただこの人がなぜ突然「脱原発」を言いだしたのか不思議ではある。

恐らく誰かが書いたシナリオ通りに物を言っているんだろうけど、
とにかく自分も相当ひねくれてしまったのか、
自民党清和会系の政治家が本当に日本にとって利益になることを提言するなんてあり得ないと思う。
確実に何か裏があるんだろう。
考えてみれば彼らは徹底的に日本を破壊してきた勢力だからね。

最近自分がはまっている情報源・原田武夫氏によると、
“「人類資産」とも言うべき「簿外資産」の資金の流れを大きく歪め、篡奪してきたのが
日本の政体勢力である自民党清和会”、ということになるんだけれど、(「簿外資産」ってなんやねん?)
それはそれで置いておくとして、
ここでカリスマブロガーの一人である「阿修羅」さんの2015年のブログ記事
自民党清和会と経世会の違いを確認しておきたいと思う。


戦後70年だからこそ、
自民党の「清和会」と「経世会」の違いを再認識しましょう!!


「清和会系」の政治家は、福田赳夫=小泉純一郎=安倍晋三らである。対して「経世会系」は、田中角栄=竹下登=橋本龍太郎=小渕恵三らである。

両者の違いを簡単にいうと、「清和会」は、米国の手下として、米国に有利な政策を遂行し、その報酬としてCIAからカネをもらい、勢力を伸ばしてきた。岸信介がCIAに雇われたエージェントだったことは、米国務省、米国立公文書記録管理局の資料から明らかになっている。一方「経世会」は、米国だけでなく、ヨーロッパやアジアとの関係も強化していこうという考え方だ。田中角栄などはまさにその代表である。

両者の比較には、その差が一目瞭然である歴代首相経験者の末路を追うとよい。清和会はみな長生きで、政権も安定しているが、経世会はこんな具合だ。
田中角栄・・・ロッキード事件で失脚。脳梗塞に倒れる。
竹下登・・・リクルート事件で失脚。変形性脊椎症に倒れる。
橋本龍太郎・・・一億円ヤミ献金事件で政界引退。68歳で死去。
小渕恵三・・・任期半ばで脳梗塞に倒れる。62歳で死去。

政治家なら誰もが金まみれなのは当然だが、金丸信も、鈴木宗男も、小沢一郎も経世会である。これほどわかりやすい例もない。起訴は東京地検特捜部によって行われているが、この特捜部の前身が「隠匿退蔵物資事件特捜部」(米軍占領前に隠した資産などを探し、摘発する部署)であり、地検のキャリアはみなCIA(ユダヤ権力)の教育を受けていることが公式に明らかになっている。

結局のところ米国、つまり<彼ら>の支配を受け入れる者しか、この国では活躍できないようになっている。小泉純一郎は首相時代、米国のポチとして徹底的なまでに日本を売り渡し、徹底的なまでに格差を助長した。安倍晋三首相もその系譜をたどっているにすぎず、保守と呼ぶのもおこがましい。

自民党「清和会」や東京地検特捜部や日本のマスコミはみな、米国CIA(ユダヤ権力)の手先である。このことは歴史的に証明されている。

対米従属派である清和会の政治家と違い、国益を重視して米国と一線を画して近隣アジア諸国などと独自の繋がりを模索しようとした経世会の政治家は、悉く失脚もしくは殺害の末路を迎えている。中川昭一の父親である中川一郎氏も、日本の近隣大国であるロシアからの、「米国石油メジャーとは別口ルートでの」原油輸入を画策し、入浴中、絞殺された。





2019年2月22日(金) 213日目 

2019-02-22 21:58:21 | 日記
今日は遅番(11:30~20:00)。

昨日の夜は「鮭の中骨水煮」を食べてカルシウムをたっぷり補給。
今朝は久しぶりに「アリナミンV」を飲んで仕事に出かけた。
最近疲れ気味だけど、今日はまあなんとかなったかな。


☆ ☆ ☆

「ゆみ」さんのツイートより。
安倍政権の暴走を一緒に止めませんか?
報道の自由度ランキングが大きく落ち、真実が報道されていません。
安倍政権の本当の狙いや正体を広める為に「リツイート」や「いいね」で、真実の拡散にご協力をお願い致します。
いつでも構いませんので、フォローお待ちしてます。

確かにそうだと思う。
テレビ局の人間が「サラリーマン体質」に染まるのは分からないでもないけれど、
でもそれじゃあアイヒマンになっちゃうよ。
ハンナ・アーレントの言う「悪の凡庸さ問題」。
「世界最大の悪はごく平凡な人間が行う悪である」。
マスコミは第4の権力だからね。
普通のサラリーマンとは違うんだよ!


羽鳥慎一アナは、安倍応援団でもないと思うが、空気を読み波風を立てずバランスを取ることに力を注ぐ典型的な「サラリーマン体質」の持ち主であることは間違いない。現在の言論状況を、ここまで後退させた要因として大きいのは、安倍応援団やネトウヨの存在以上に、この「サラリーマン体質」の方だ。







2019年2月21日(木) 212日目

2019-02-21 19:47:04 | 日記
今日は早番(7:00~15:30)。

今日は腰が重だるくてしんどかった。
最近体力的にちょっと問題があるなぁ。

若い女性職員が妊娠して1名減に近い状況なんだけど、
それが結構応えている感じもする。


☆ ☆ ☆

なんだか気が重くなるニュースばかりだけど、
今日見た中ではこれが面白かったかな。
こいつが大人っぽい発言、知的な発言をしたのをついぞ聞いたことがない。


「非一般ニュースはアカウント凍結」さんのツイートより。

まさに「初老の小学生、安倍晋三」。不穏当な発言を「言論の自由」だと言い張り、発言を取り消さないのは、なんというか、子供の「駄々っ子」ではないか。64歳児が、どう見ても、お母さんの見立てと思われる服を着る。

   



2019年2月20日(水) オフの日

2019-02-20 18:31:56 | 日記
今日はオフ。

最近なんとなく冴えないので、
気分転換をしないといけないなと思っている。

例えば何を読むか、何を聴くかによって、
気分が高揚したり、逆に気分がドンヨリしたり結構違ってくるもの。
その辺の見極めを意識しないといけないのかな、と。

「財政破綻」の話なんかあまり追いかけていたら
気分がドンヨリしてくるよ。


☆ ☆ ☆

国会中継なんか見たら間違いなく気分がドンヨリするだろうから、
絶対に見ないようにしているけど、
なかなかまともなことを言う議員もいるもんだ。

まさしくその通り!

「YAF」さんのツイートより。

NHK。国会。小川淳也議員「もしこの国の総理大臣が、いい数値をもってきたら、『いい数字はもういいから。……どこかに悪い数字はないのか。そこで困ってる国民はいないか。そこに社会の矛盾が埋もれてないか』というような総理大臣だったら。そもそもこんな数値論争は起きていないのではないか」。

   
     
平川克美さんのツイートより。

すぐれた経営者なら、「良い数字は、いいから、悪い数字を出せ。そこに、会社の問題点が潜んでいるのだから」と言うかもしれない。株主の顔色をうかがうリーダーもだめだけど、自分の成果を自慢したいために、よい数字だけを追い求めるリーダーはもっとだめだ。




2019年2月19日(火) 211日目

2019-02-19 19:53:11 | 日記
27回目の夜勤終了。

今回はやや荒れ気味だった。
利用者の転倒あり、居室での放尿放便あり・・・。

なんだかぐったり。
最近夜勤後消耗した身体の回復が鈍い。


☆ ☆ ☆

「KK」さんのツイートより。

さすが日刊ゲンダイ。
いい記事だ。
東京五輪返上はまだあり得ると思うけど・・・。


五輪パートナーである大手4紙がやるべきこと。ヒトラーのベルリン五輪もどきの東京五輪でプロパガンダ役を担い、アベ政権が夢見る〝米国とともにある戦争大国〟に向けた国威発揚の片棒を担ぎつづけるのであれば、もはや新聞には存在意義など皆無だ。