goo blog サービス終了のお知らせ 

やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

モーニングツーリング・・・

2020年06月21日 20時29分01秒 | HONDA VFR800X
昨日は転帰が良くて、絶好のツーリング日和でしたが、
私は掃除をして気持ちが晴々。
今日は早朝からバイクに乗って色々と確認しようと、
朝5時に目覚ましをセットして、6時に出発。

行き先は、ペニーレインと言うパン屋さん。
自宅の近くにもお店がありますが、本店は那須にあります。
早朝ツーリングでモーニングを食べようと。
そしてボルケーノハイウェイでも走ろうか?
と思いましたが、さくら市から小雨が。
元々天気は曇りで、ところによりにわか雨の予報なので仕方がありません。

まぁ、ズンズン進みます。

途中、矢板インターで降りてきたスポーツタイプの
軽自動車に追い越し禁止の道路で抜かれました。
そんなに遅くないのに・・・と、思いながら、落ち着いて進行。

無事に目的地に到着。
到着は7時と、休まず進行してきたので、早い。
それでもチラホラお客様が待っていました。

流石は人気店。
本日の目的地はこちらのペニーレイン。
那須のリゾート地の中にあります。


アクションカメラも良い感じに撮影出来ています。
後もう少しマウント方法を考えよう。


しばらくすると、お客様達が自然と並びだしました。
私も店内飲食で前の方に並べました。



運ばれてきたのは、モーニングプレート。
ホットコーヒーとスープはおかわり自由です。
美味しく完食したら、次の目的地に。
雨は降っていないものの、天気は曇り。
ならば、ボルケーノよりも最近出来たランナバウトに。
北海道にあるのは走った経験もありますが、地元の県に出来るとは!
出来たてホヤホヤのランナバウトを一周して帰宅。
走行中は、新調したグローブ、インカムを装着して
快適なツーリングが出来ました。
グローブの装着フィーリングはまた今度。

インカムは、radikoを聴きながら。
天気は今一つでも、音楽で気持ちが盛り上がりました。

インカムは、バイクに乗りながら仲間と会話は勿論、
急な電話にも、バイクを止める事なく通話が出来ちゃう。

いや~っ、時代の進歩は凄いですね。

帰宅後は、床屋とホームセンターで買い物。
父の日なので、お寿司とケーキを買ってじいちゃんと夕食。

今日も充実の一日でした。

VFR800X車検完了・・・

2020年04月11日 15時21分30秒 | HONDA VFR800X
 先週車検をお願いしていたVFR800Xですが、無事に車検完了。
 
本日引き取りに夢店まで奥様に乗せて行ってもらいました。
 
昨日、電話したところ、引き取りは午後ならOKとのことでしたので、
 
午前中は愛車2台の洗車をして、その後、近くのコンビニ(往復2キロ程度)まで
 
ウォーキングがてらコーヒーを買いにてくてく歩いて行きました。
 
なんだか最近の運動不足もあって、良い運動になった様な・・・
 
夢店に到着して駐車場でライディングギアに着替えて店内に。
 
既に引き渡しの準備はされていて、店長がスムーズに対応してくれました。
 
今回は、購入から2回目の車検ですから、5年経過となります。
 
心配していたバッテリーはやはり弱っていました。
 
これは、別途購入します!と言うことで今回の車検では交換しませんでした。
 
消耗品関係も大丈夫とのことで、フルード関係の交換をしてもらいました。
 
交換部品の目玉は、フォークシール。
 
 
確か、2年経たずしてヒビが入った代物です。



今回は、部品番号が違うみたいですので、新規品。
 
たぶん、改良品なのでしょう。
 
前回の様にすぐにビリビリにならないことを祈るばかりです。
 
フォークシールガードも考えようかな?
 
帰宅時には、少し遠回りをして帰りバイクの調子をみながら走行。
 
オイルも交換してもらったので、エンジン快調です。
 
少し足を伸ばしても良かったのですが、そのまま帰宅。
 
走行中の動画撮影は、記録が上手く残らず。
 
使い方については、まだまだ勉強が足りない様です。
 
こちらは、今すぐ出来なきゃ困るものでもないので、
 
自分なりに探りながらやって行くことも楽しいもんです。

バイクにアクションカメラ搭載してみた・・・

2020年04月04日 15時28分25秒 | HONDA VFR800X

バイクにアクションカメラを取り付けてみました。

凄くブルブル震えていましたが、確認してみると結構綺麗に振動を抑えてくれていますね。

これなら大丈夫。

20200404 バイク出発

バイクの2回目の車検です。 ホンダドリームに向かいます。

YouTube

 

でも、64GBのメモリーを入れているのですが、撮影時間がこれしかないのは

ありえない。

何かの設定ミスなのか?

もう少し勉強しないといけません。

さてさて、バイクの車検はディーラーにお任せなので本日開店と同時に引き渡して

見積もりも頂き、後は来週となります。

今回は、エンジンオイルとフィルター交換費用はサービスしてくれるので、

後は、ブレーキとクラッチのフルード交換、タイヤはこの前変えたばかりなので大丈夫。

ブレーキパッドも残りがありそうなので、フロントフォークのシール交換。

このシールは元々ヒビが入りやすい素材が使われていたらしく、交換すれば改良品になるか?

フォークオイルはまだ交換しなくてもすみそうなので、そのままとして、費用見積りをしてもらい帰宅。

来週の天気はどうかな?


新車ツーリング・・・

2020年03月01日 17時42分41秒 | HONDA VFR800X
友人がバイク乗り換え。
昨日何気に家まで乗って来たので
本日ツーリングとなりました。
日頃忙しい友人は、お休みがあまり無いのでタイミング良かった。


と、言うか誘いに来たのね。
さて、友人が購入したのはこちら。
CB1300スーパーボルドール!凄い。
格好良いですね。


ブレーキはブレンボですよ。
サスはオーリンズですよ。
やっぱりフラッグシップバイクは贅沢ですね。


凄い!としか言えません。


じゃぁ、また明日。
と、言うことで昨日は別れました。


日が変わって本日の朝。


自宅近くのローソンにゆっくり目の9時集合。
私は給油の後で集合場所のローソンで朝食を食べながら時間までゆっくりと過ごします。
ウエットティッシュが30%オフ。
除菌の意味もあり、会社でも使えるので思わず購入。

さて、さて、本日の目的地はこちら。




茨城県日立駅にあるカフェ。
とても眺めが良いとのことで、一度来てみたかった。



建物はガラス張りで景色が良いです。
途中、ピアノが置いてありましたが、コロナの影響で弾けません。触ると拡散するからでしょうね。
まぁ、私は弾ける腕もないのでどっちにしろ一緒・・・(笑)


さて、カフェに到着。
ランチメニューは、11時30分からと言うことでしたが、
入店して事前の注文だけは出来るとのことで、注文して待つことに。
時間を確認したら、11時17分。
ここまで適当に走ってきましたが、到着時刻はお店が混雑する前に到着出来たみたいでナイスなタイミングです。


こちらは入店前のお店の前。
お店の中もまだ人はまばらな状態でした。
そうそう、こちらの人気店はシーバーズカフェさん。


店内からの眺めがとても良い。
絶景カフェ。
その名も天空カフェだそうです。
海なし県の私は、神奈川に居たとき以来、久々の海。
海、良いですね。


さてさて、本日注文したはこちらのバーガー。
お店の名前が着いているので、お店イチオシなのでしょう。
しっかりとしたバンズにこちらも先週同様のつなぎ無しのお肉。


ポテトやらオニオンリングなど、フライも美味でした。


お店を出てから少し海を眺めます。
帰路は海沿いの道を走ろうと、バイクに向かいます。


海岸線沿いの高台の道を走りパーキングで記念撮影。


食事をしたカフェが遠くに見えますね



2台並べて撮影、良い感じ。
帰路はまた来た道を帰ります。
途中、反対側の歩道にハーレーが無造作に駐車してあるがライダーが居ない。
これは何だか変だなぁ・・・
と思って走っていたら、少し先にヘルメットを被った人が歩いているではないですか!
バイクを止めてライダーに話を聞いたら、やっぱりガス欠したそうで、
近くのスタンドまで歩いて行こうとしていたそうなので、
それならばスタンドまでタンデム。
旅は道連れ世は情け。
ガス欠ライダーさんをスタンドまで送って、少し遠回りをして道の駅喜連川へ。


ここでの目玉はもちろんこれでしょう。


まっすぐ進むと、そこにあるのは・・・


やっぱり たい焼き。


凄いでしょ、この厚み。
施設が綺麗になっても変わらない味とサイズ感がうれしい。
友人もお土産をゲットしてそれぞれ帰路に。


本日も200キロ程の走行となりました。
天気も良かったので沢山のライダーとすれ違いヤエー(笑)。
人助けも出来て良いツーリングになりました。
そろそろバッテリーが危ない予感。

春一番、モーターサイクルツーリング・・・

2020年02月23日 19時57分36秒 | HONDA VFR800X
本日は旧友とのツーリング。
旧友とは久々のツーリングです。
かれこれ20年以上ぶりのツーリングになるか?
KDXに乗っていた頃なので、相当ですね。
その時は、タイヤがブロックタイヤで高速で大変な思いをした事も(笑)。
良い思い出です。


今回は日帰り近場のツーリングなので、遅めの集合時間。


少し早く到着したので、近くの公園で拭車。


本日ツーリングの目的地は、こちらのハンバーガー屋さん。


ランチセットで注文。


でで~ん。
しっかり目のバンズに和牛のバーガー。


これは美味しい。
ソースは、辛めのチリホットを選択。
これがまた良い。


ボリュームもたっぷりで大満足。
お腹も満たされ、少し足を延ばしてビーフラインから道の駅サシバへ。


買おうと思ったサシバのサッチャンマスコットぬいぐるみは、思ったよりも大きく購入は断念。


変わって購入したのはこちら。
八溝シシマルウィンナー。
期待大。

モーターサイクルツーリング・・・

2020年02月08日 18時13分09秒 | HONDA VFR800X
本日は、モーターサイクルツーリング。
寒さがぶり返して来たので、寒さ対策でハンドルカバー装着。


以前、単身赴任していた頃に冬季のバイク帰省用に購入しましたが、
今回も役に立った。


コミネ製品。
グリップヒーターと併用すると最高です。


但し、手の出し入れはスムーズに行かないので、予め余裕は必要で、咄嗟の操作はNG。


朝の寒さは厳しかったものの、日中は良い天気。
道の駅ましこで昼食です。


中ではひな祭り展示。


ゆっくり観る時間はありませんので、とりあえず昼食。


玄気いなり。
これがなかなか美味しい。


おっと、トップケースに入れて来たので片寄ったか?
しかし、お味は変わらず美味しくペロリ。
本日は160km程のツーリングとなりました。

寒いさむい・・・

2019年11月30日 19時19分20秒 | HONDA VFR800X
本格的な冬がやって来た!
本日は、朝4時に起床してお出かけ。
行く先は茂木にあるツインリンクもてぎ。
その昔にお世話になった場所ですね(笑)
。まぁ、色々と知っている場所ではありますがね・・・
本日は、自転車のイベントをお手伝い。


まだ暗いパドックで記念撮影。


おおっ、この車両は・・・。
何だかヘルメットの置き方に違和感があるが、まぁ、そこは見なかったことにして。


楽しいツーリングはあっという間に過ぎて行きました。
寒さはこたえましたが、懐かしい思い出のコースを自分のバイクで走れて良かった。

点検では・・・

2019年11月17日 09時23分28秒 | HONDA VFR800X
昨日のバイク点検ですが、
点検は安心点検でお店からの案内ハガキを見て点検日を予約。
予約日に無料で点検をしてもらえます。

点検の間はお店から珈琲のサービス。
愛車の点検を見ながら珈琲を頂きます。

愛車はリフトで上げられて細かく点検。
点検後はメカニカルスタッフから次回車検時の点検項目や交換部品等の説明を受けます。
愛機の場合は、バッテリーの寿命がそろそろとのこと。やはり2回目の車検ですから購入して5年。
バッテリーは、そろそろか。
このバイク発電量は充分なので、走ってくださいとアドバイスを頂きました。
最近はツーリングではなくて自転車イベントでの走行が多いですね(笑)。

車検の予約をしたので粗品プレゼントだそうです。
3種類の用途違いのクイッククロスと洗車用のクロスが用意されていました。
クロスは沢山あるので私はこちらを選択。


その後はフラフラと粕尾峠へ。
なかなかの紅葉。


なかなかのワインディング。
なかなかの道の荒れ具合。



気分転換にはもってこい。



タイヤも新調したので走りやすいし、綺麗な景色のワインディングを走れました。
今度のrideは30日にもてぎです。

バイク点検からの紅葉ツーリング・・・

2019年11月16日 16時27分20秒 | HONDA VFR800X
本日は、車検前の安心点検。
点検は無料ですが、車検の予約をお願いします的な雰囲気も満々です。
そんなことはディーラーですから当たり前のこと。
私も早期に予約。


しっかりと点検をしていただき、次回の車検時点検項目、交換メンテナンス品等の打合せ。


点検後は先週も行きましたがこちらに。
お蕎麦屋さんは混雑していたのでスルーして、そのまま粕尾峠経由足尾へ。


紅葉も綺麗でした。
途中で道路補修工事が行われていましたが、気持ち良く走ってきました。












これを自転車で走ろうもんなら、間違いなくグロッキーですね。

マフラーステッカーチューン・・・

2019年09月29日 20時03分39秒 | HONDA VFR800X
本当はスリップオンでも投入したいところですが、
ステッカーで気分を出します(笑)。

耐熱性のステッカーなので、厚手です。
厚手のアルミテープのようなものと言えば分かりやすいですね。

作業後に少し熱入れで羽黒山まで。
展望デッキで朝食を食べてたら、今日も沢山のローディー達が上ってました。
当然私はサボリですが・・・

取り敢えず、バイクはステッカーで気分が出ましたので、良しとして。

奥様と娘と私とでショッピングにお出かけ。
外は暑いくらいの天気で良い運動になりました。

タイヤの皮むき・・・

2019年08月25日 17時37分50秒 | HONDA VFR800X


小林街道からいろは坂、金精峠を抜けて片品、沼田へ。
途中でsoranekoさんの応援をしてUターン。
来た道を戻ります。
金精峠でやる気満タンのコルセクアトロさんに出会いしばしダベってお別れ。
ピークス出場とのことで追い込み中だそうです。
凄いですね!
戻ってタイヤチェック。
まぁまぁ良い感じ。

フィーリングも素直なハンドリングなので、良かったし、ブレーキが今一つな感覚ですが、
慣れれば大丈夫でしょう。
良かった良かった。

タイヤ交換後の洗車・・・

2019年08月11日 18時50分09秒 | HONDA VFR800X
昨日は猛暑の中、庭木の剪定からタイヤ交換、そして花火大会と忙しく過ごしました。
タイヤ交換後、帰宅途中に予期せぬスコール。
おかげでビショヌレでした。
今日は少し頭が痛かったので無理せず、朝練は欠席。
朝からライディングウエアの洗濯と、バイクの洗車をしました。

昨日やり残した剪定もやっつけなければ・・・
無事に刈り込み剪定は終了。

新品タイヤは、前回同様にホワイトペン。

今回のモデルは、サソリのマークが無いので物足りない感じ。
ホワイトペンは、まぁまぁの出来具合。
洗車の時に、バイクにざばぁ~っと、バイク全体に水をかけたのでしっかりと水を吹き上げ、注油も完了。
あまり水をかけない方が良いのは解っていますが、
雨の日のライディング後はドロドロになってしまいますので、水をかけるのは仕方ない。
おかげで綺麗になりました。

試走をしに・・・

2019年08月04日 20時54分26秒 | HONDA VFR800X
昨日は、自転車で走ろうかと思っていた道を先ずはモーターバイクで試走。
午前中に庭の草刈りを済ませて軽く走ってきました。
夕方からは風雅さんの点検整備があったので、それまでの時間でちょいのり。
結果は、やはり路面状況が宜しくない。
あえて自転車で行くこともないですね。

モーターバイクのタイヤも限界。
3年1万キロ走ったので、フロントは完全に終了。
リヤはまだ行けそうですが、セットで交換が良いですね。

ロケ地までツーリング・・・

2019年06月09日 17時59分33秒 | HONDA VFR800X
今日の天気は曇り。
ても、雨が降ることはわかっていましたので、8時には出発です。

駐輪場から、よいしょと出庫して準備万端。
雨が降る前に行ってこよう。

今回は、auのCMでロケ地となった、茂木にある神社が目的地。

駐車場は、砂利と土がまざった感じ。
ある程度、足場の良いところがあったので、そこに駐輪。

何かハイキョノ様なものが・・・
実はこれは、三重塔らしい。

案内もありました。
それにしても、朽果て方が凄いです。
余計に歴史の重みを感じさせます。

マジマジと眺めて、境内に向かいます。

ウロウロとしてしまったので、端を通るのを忘れがちですが、気を付けて真ん中は通りません。

厳かな雰囲気のある良い場所でした。
木々も大きく、歴史を感じます。
ここで、鬼ちゃんの半額!CM撮影がされたのですね~。
なるぼど!



さて、お次は片岡で開かれているレースでもと思いましたが、
緊急ピットインで、セブンイレブン休憩。
コーヒーブレイクを挟み、コンビニエンスストア近くで開催していた消防大会をチラ見。
キビキビとした動きが気持ち良いですね。
ただ、消防車に乗る時の動作に少し違和感を感じました。
しかしながら、その後の消火までの動きはお見事で、
テキパキとした動作がカッコ良かったです。相当練習を重ねて来たに違いない。
これが俗に言う消防演習大会ですかね。
皆さん、凄い頑張りでしたよ。
さて、そんな頑張っている方々を後にして先に進みます。
烏山経由で少し遠回りしようと思ったら、
ポツポツと、キマシタ!
ついに雨が・・・
小雨で濡れる程ではありませんが、迷わす進路を変更して帰宅します。

早めに帰宅して拭車していたら、降っていなかった自宅にもパラパラと、雨が襲来。
そそくさとバイクを格納してから、今日は長男とランチ。
近くのデカ盛り店へ。
長男はデカ盛りラーメン(二人前)、私は麻婆豆腐定食。
運動もしないでお腹一杯食べてしまった(笑)。

デカ盛り店近くのペニーレインでお土産購入。


甘いものでも・・・

コーヒーはコンビニエンスストアが宜しいかと。
最近またニューマシンが導入された模様。

ボタンレス。
大さも自動で決定しますから、サイズ間違いはないですね。
これはエラー防止になります。
最近起こる高齢者の交通事故も何とかならんものか?
MT車(3ペダル、マニュアルトランスミッションのクルマ)ならば、どのくらいの誤操作による事故が防げていたのか?気になるところです。
しかし、少ない操作で楽に運転が出来るオートマチックの良さも理解出来ますので、難しいところですね。
クルマやバイクに先進の制御が介入する度に乗り物を操る喜びが犠牲になる様な気がします。
絶対的な安全を考えると、人より制御が優秀なのでしょうね。

定期点検とオイル交換・・・

2019年05月19日 13時42分33秒 | HONDA VFR800X
昨日はバイクの定期点検に宇都宮の夢店へ。
店長さんとは昔の職場時代からのお知り合い。
軽く挨拶だけしてメカニックさんにお願いします。
いつもの如く開店時間よりも少し早く入店させてもらい、すみません。

気になっているところについてのヒヤリングをしてもらい、入庫、サービスと段取り良く、いつもありがとうございます。

エンジンオイル交換とチェーンも綺麗に清掃してもらいました。

点検が早く終わったので、献血に。

今回も成分献血。

お土産をたくさんいただきました。

その後、クルマのエンジンオイル交換も。
今回は予約なく入店しましたが、待ち時間も少なく、なんと、今回オイル交換無料。
V6エンジンがリズミカルに鼓動して気持ち良く帰宅。
その後はツール・ド・とちぎ反省会。
それぞれにポジションでのトピック等を話してあっという間の2時間半。
本日洗車して綺麗に。


でも、そろそろライトのクリアが必要か?