

3週連続で朝練に参加。
今回は0530朝練のきっかけとなった方のメモリアルライドです。
詳しくは色々とありますが、いつもの集合場所からみんなで森林公園に移動して
ジャパンカップコースを走行。
その後、セレモニーを行ってからいつもの小来川周回コースに戻ります。
本日のコースはこんな感じでした。
周回に戻るまでに集団から離されてしまったので、適当に戻ろうかと思いましたが、
お一人残ってくれていたので、その方と一緒に集団まで戻ることにしました。
いつもは水汲み場で待っているのですが、今回は誰もいません。
仕方なく、水だけ汲んで追走。
結局は下りの駐在前まで追いつけず、そこから集団で下りましたが、当然最後まで脚は持たず。
良い運動になりました。
来週も頑張って参加したいところですが、来週はイベントがあるので、
途中で離脱する予定です。
本日も朝練に参加すべく早起き。
でも、色々と支度をしていたら出発は遅くなっちゃいました。
でも、時間前には到着。
セブンにはすでに2名の方が到着済みでした。
軽くご挨拶をしてから、朝から暑くここまで来るまでに汗だく。
だらだらと汗が止まりません。
ハンカチで汗を吹きながら皆さんの到着を待ちます。
徐々に集まり、先週出撃を約束していたK藤さんも到着。
全体挨拶をしてから出発ですが、早い班とゆっくり班に別れてゆっくり班から出発。
私は当然ゆっくり班ですが、ゆっくりではなかった・・・
私は久々の朝練でしたので、早さについて行けませんでした。
登りで頑張ろうとするも、膝に違和感を覚えたので無理せずにローテーションには
加わらずに終始、先行させてもらって朝練は終了。
体がまだまだ鈍っていますので、徐々に負荷を上げてゆきたいところです。
本日の走行はこんな感じ。
今日は久しぶりに530に出撃。
久々の方々とも談笑しながら楽しく走れました。
談笑はあくまでも途中の休憩ポイントでの話ですが・・・
本日はこんな感じ。
やっぱりみんなで走ると楽しい。
来週の土曜日も一緒に走ることにしました。

なんとか自分が決めていた午前中のうちに5周して帰宅する。

2010年の5月から参加している530練(ロードレーサーで早朝5時30分に練習する会)ですが、
本日は恒例の古賀志8耐と言って、ジャパンパッップのコースを8時間で何周できるかを競うイベントが開催されました。
今回でもう14回目になるんですね。
天気は今ひとつでしたが、雨は降らずで暑すぎずで気候的には良かったのかも知れませんね。
*朝は8時スタートと言うことで、5時30分ではありませんよ。
走れる剛脚の方は20周ぐらい走っちゃうのですが、私はまったく無理ですから、今回は様子見です。
そう言えば、なんだかんだで一度も真面目に走ったことはありませんでした。
今回の目標は8周(80Km程度)で設定。
でも、最近乗れていないので無理かなぁ〜
さて、開会式には宇都宮サイクルマネージメント(株)より砂川会長と柿沼社長が来場。

一緒に走っていただけるとのこと。
これは嬉しいですね。
以前、会社で講話をしていただいたことなどもお話したりして、ご一緒してくれました。(超ゆっくりですが)
そうそう、530メンバーは、ランやトレイルランにも取り組んでいる方が多く、今回も走って登ったり
古賀志山を走ったりしてました。(どこまで体力があるのか?)
また、シクロクロスも盛んで、皆さん走られているとの事。
自分が長男と走ったシクロクロスも既に懐かしい思い出ですね〜
本日の私ですが、結果は7周。
6周にて右膝に違和感が出始め、7周目に行くか?悩んだ末に出発。
やはりジャパンカップの山岳コースは甘くはないという事で、膝が爆発したという事になります。
日頃トレーニングしていないので当たりまえの結果と言えば、当たり前の結果。
無理せずにDNF決定。
自走で来ていますから、帰宅にも時間がかかると思い、そのままゆっくりと帰宅です。
萩の道を通って来ましたが、何とか大丈夫そう。
無理は禁物ですから、早めに決断したのが良かったみたいです。
本日のデータ
獲得標高は霧降を超えましたが、富士山5合目までは届きませんでした(悲)
膝が何とかなっても、太ももも限界でしたので、行けても9周が良いところか?
次回は8周の目標達成に向けて頑張ろう。
いけるか?

今回も横浜で開催です。

お約束よりも少し早く到着したので、お決まりのぶらり探索。

パクチーの専門店がありました。
都会だ。

前回の会合場所であるケーブルカー。

駅の近くにバイク駐輪場がありました。
今度横浜にはバイクでも良いかも。

元町では、トヨタさんイベント。
86のレースカーも展示されていましたが、私の興味はこちら。
なかなかのデザイン。

風情を感じながら、お約束の時間まで探索してたら、
のでやんさんも、30分前に到着済みでした。
お待たせしちゃいまして、すみませんでした。
楽しい会合の様子はまた今度。
長男が8時15分に家を出るというので、その前までに帰る事を約束して朝練に出撃してきました。
久々の朝練ですが、今回は長男と走行です。
セブンに到着すると、既に皆さん揃っていましたが、私はお先に失礼しますと出撃。
今回は水汲み場で折り返し。
あまり速度は上がりませんでしたが、乗らないよりはましです。
セブンに戻ってから朝食。
長男はガリガリ君セブン限定バージョン。
とろりんシュー味だそうで、当たりが出るとシュークリームがもらえるらしい。
無事に予定時間前には帰宅できて長男はシャワーを浴びてから部活に出撃して行きました。
これからも出撃出来る時は行きたいなぁ~
金曜日に本社での仕事があり、週末出張。
ならば土日は家族の元へ。
という事で、0530連へ。
何と久しぶりに○所さんが来宮するとの事ですから
これは是非とも出撃しなければ。
昔と同じか?
なぜか一番のりでコーヒーブレイク。
セブンのコーヒーも美味しくなりましたね。
あったか美味しいコーヒーが100円で飲めますから
これは嬉しい。
朝練は散々な結果でしたが、最後膝に激痛!こりゃ参った。
練習不足で膝に負荷をかけ過ぎてしまった結果ですね。
やはり徐々にやらねば・・・
日々鍛錬ですね~
こりゃヤバいわ・・・(笑)
こちらに来て初めての休日となりますが、昨日予定していた通り朝練を実施しました。
コースは適当ですが、アップダウンがあってちょうど20Km程度でしょうか?
サイコンが無いので、実際の距離がつかめませんが、概ねその程度だと思います。
乗らないよりはまだましか?
でも、久々ライドで気分爽快です。
信号が青になって慌ててGo!
そしたら、左側にクロモリに乗った渋い方が・・・
これからヤビツに向かわれるのでしょうか?
530練に久々の出撃を果たしました。
4時にスマホの目覚ましに起こされてサイクルマラソンのモチベーションで何とか起床。
何とか着替えを終了して出発です。
モチベーションの高さは、昨晩中に自転車を玄関に準備してスタートダッシュを決められるようにしてあるところからも(笑)。
4時30分には家を出発してセブンへとクルクル。
今日はいつもより暖かいから《シューズカバーはまだいらないだろう》などと思って未装着。
セブン到着は5時15分ごろ。
まだ何方もいないのでセブンで久々のゴールデンタイムを過ごします。
、
今回は、ツインクリームドーナツです。
カスター&ホイップが絶妙に絡み合ってなかなかです。
そして、もてぎ7耐でもらったウィダーinバープロテイン プロを試食。
私がもらったのはココア味。
なかなかのお味ですね、これプロテインなんですね。
さすがに寒くなってきたのでホットコーヒーで一時的に暖をとりますが、530になったので帰宅予定時間もあったため、
どうしよう・・・
よし、ひとり大逃げだ!
そうかってに決めてセブンを後にしますが、誰も来ない。
水汲み場をスルーして6時15分までにいけるところまで行こうと決定。
とりあえずパインズまで。
ここでタイムリミット!ここから引き返しですが、途中長畑までに2人の方とすれ違いました。
結構な速度で走行されているので、このまま引き返さずに周回していれば、バス停付近で吸収されたのかな?
寒さで視力も低下(笑)していて何方だったかは?ですが、大きく手を上げてご挨拶。
お二人とも気づかれて挨拶出来ました。(多分530メンバーの何方か?先行していたのはT田さんだったのかな?)
長畑からは左折して以前O嶋さんに教えてもらっいながら一緒に走ったルートで新里街道から293まで。
ここに来て何ともつま先に冷気を感じるようになって来て、仕舞いには痛みも・・・
走りながら朝早く家を出かける時よりも、陽が昇り始めた頃に気温が低下する事を思い出しました。
いや~厳しい。
さすがにボトルの中の水も凍る寒さでした。
帰ってからは、つま先に激痛!!! イタタタ~
ファンヒーターの前で入念につま先を暖めながらマッサージ。
何とも耐え難い痛みでした・・・こりゃ、足先ホッカイロ出さなきゃダメだこりゃ。

辺りはすっかり暗くなってしまいました。
昨日のうちにライト類の点検も済ませておいたので今朝はバッチリか?と思いましたが、フロントライトの電源の入れ方をすっかり忘れてしまい、
長押しせずに、「おかしいなぁ~」と電池を交換してみたりして時間ロス。
結局、偶然長押ししたところでライトが点灯して思い出しました。(何ともおまぬけな・・・)
まぁ、それだけライトのお世話にならずに自転車に乗っていたのと、最近自転車に乗っていなかったということだな。
家からスタートするも、今度は暗いのでポラールの操作に戸惑い。
結局は心拍が表示されぬままスタートしましたが、そこはやむなし。
セブンに向けてひた走ります。
すると、何だか雨が・・・
「少しぐらいなら」と思って走って行くと雨が強まって来ました。
体力のないところで環境も悪いのではとUターンして本日はDNSとしました。
昨日、サドルセッティングも少し変更しましたので、その確認は出来ました。
以前よりはかなり良いところまで来ていますが、まだ微妙に調整が必要なところ。
かなり久しぶりとなっています530朝練ですが、今日は栃木県太さんのお誘いもあり
530の後は栃木県太さんのお誘いのショップのクラブツーリングに参加するため、
530は長畑戻りで参加となりました。
セブンに到着すると既に数名の方が到着しており、その後も続々と集結されてきます。
『お~っ、久しぶり~』とI畑さん、相変わらずのアイアンマンぶりは健在で素晴しい体です。
木・金530の首謀コルセクワトロ氏登場です。
相変わらず走りこんでいる様子。
塾長も到着で、今週からスクール化でこれに出席すれば強くなります!長畑過ぎからということで、今回私はツーリングの都合もあり不参加です。
久しぶりの530だし、最近めっきり乗れていませんので、様子を見ながら・・・
などと思っていましたが、様子なんか当然見れません。
実業団の方が多く参加しているという平日の530練も素晴しく負荷は高い。
何とか文挟まで。
そして水汲み場から長畑までは協定区間という事でまったり走行という事でしたが、私にはまったりではありませんでした。
長畑からは、同じショップの〇橋さんと一緒にショップまで。
色々と自己紹介などをしながら移動ですが、以前のショップツーリングなどでご一緒していたことが判明!今後とも宜しくお願い致します。
ショップではやはり結構なメンバーが集結していました。皆さんにご挨拶していざ出発ですが、途中で後輪タイヤがパンク!(なんてこったい)
タイヤを調べてみると、フラットスポットが出来ていました。
そう言えば、530の帰りに後輪がロックするようなブレーキングをしてしまった・・・
クラブのメンバー皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました・・・皆さん親切にして頂きありがとうございます。
八方ヶ原到着後、ヒルクライム開始ですが既に脚がなくなっている私はひたすらペダルを回すだけ・・・
ここでも、クラブの方々にサポートしていただきました。あらら・・・
帰り道では、何やら後輪がフニュフニュするな~と思ったら、スローパンク!!!あちゃ~っ
皆さんには先に行ってもらおうと思ったら、ヒルクライムでサポートいただいた方々にまたもお世話に・・・
タイヤに空気を入れている間に先行していった集団に追いつくべくサポートいただいた方が前を走り引いてくれますが
私は八方前に脚が無くなっていますのでこれまたキツイ状況に・・・
前を引いてくれている方々の方が辛いのに反省です。
自分の体力の無さは最近の練習不足から当然の結果ですが、今日はトラブルといい何ともご迷惑を掛けっぱなしで何とも情けない・・・
ご一緒いただきました皆様、大変ご迷惑をおかけいたしました。
何とも100km過ぎてからの体力に問題あり・・・今日の走行距離は156キロでした。
本日、久々に530練に参加すべく4時に携帯目覚ましをセットするも、あっさり寝坊。
4時38分に飛び起きて準備を済ませて4時45分には出発!やれば出来る。
最近賑わっている530は今日も大盛況で14名の参加。
(コルセクワトロさん、T田さん、I畑さん、ないふさん、TAKEさん、しょ~さん、arabooさん、塾長、u5se4584さん)
いつもの530メンバー10名に加えH軍団から4名(鬼軍曹、ゴリさん、私とはお初の方2名)が参加です。
I畑さん、しょ~さんとは久しぶりですね~
さすがに530練、皆さんとても速い。
文挟までは集団トレイン走行で高速巡航、スプリントポイントも集団で・・・
デジカメが手元に無いので、写真は携帯電話から(私的には好きな画質ではありません)
530練の後はTAKEさん企画のツーリングに参加。
烏山で行われる《そば祭り》に行こう!と言うもの。
今日は奥様が午後から会議に出席との事で、タイムリミットは12時。
行けるところまで・・・と思っていたら、TAKEさん、ないふさん、arabooさんと楽しく走行。
途中で本日仕事のarabooさんとお別れしてUターンリミットと考えていた時間よりも早く会場に到着することが出来ました。
会場10時で、10時ちょっと(1、2分ぐらいでしょうか)に到着!ジャストタイム!!!
これは、そば祭りと同時開催というか、出店のB級グルメが堪能できるなぁ~
と、言うことで・・・お店をぐるっと見て周り、初めに食したのは・・・
味噌田楽ならぬ、【みそポテト】
これは秩父のB級グルメらしいのですが、まぁ、美味しければ何処でも・・・
ひとくち大の大きさにカットされたポテトを揚げて味噌ダレでいただきます。
うん、美味しい・・・
TAKEさんが並んでいた【生ウィンナー(炭火焼)】これも美味しそうなので、一緒に購入してもらい、パクつく。
ジューシーです。
会場で携帯が鳴ったので、出てみると修理に出していたデジカメが配送されてくるとの事、これは助かります。
タイムリミットがあるので、私はTAKEさん、ないふさんとはお別れ。
帰りは10号線をひたすら高根沢方面へ向かいますが、向かい風が厳しい。(風向きが変わったか?)
それでも何とかタイムリミットまでには15分の余裕を持って到着することが出来ました。
デジカメもちゃんと宅配されていて部品も無事に交換、故障箇所も修理されていると言うチェックリストも一緒に梱包されていて納得。
午後から長男は友達と3人で自転車でお出かけすると言う、お昼はみんなでマック、その後も自転車ツーリングだそうです。
注意事項だけさらっと言って聞かせて送り出しました。
私と下の子と2人になったので、奥様から言われていた庭のカナメの剪定作業を少し。
下の子も退屈しちゃうので、剪定終えて八幡山公園にでも行こうか?とクルマでお出かけ。
近くの公園(パンダ公園)に行ったのですが、ブランコに鳥の糞が大量に付着しているのを見てガックリして、きちんと管理された大きな公園に行きましょう、となりました。
さすがに春の交通安全運動期間中とあって、途中の幹線道路では速度取締りを行っていましたが、難なくクリア。
八幡山公園に到着です。(修理から手元に戻って来たデジカメで撮影)
久々に来ましたが、私が子どもの頃とは全く雰囲気が変わっていました。
夏場は水が出るのか?
面白そうな遊具もあります。
遊具で遊んだ後は、水分補給。
タワーの方に行けば、確かお店があったはず・・・
確か、昔はなが~い滑り台があったような辺りから橋が架けられていました。
実は・・・娘よりも私の方が喉がカラカラでした。
そんな時は、シュワっと、もしくはスカッとしたヤツ・・・
これか?(笑)。
レモンスカッシュと言うことで、一気飲みでした。
その後、確か鳥とかがいるんだよなぁ~と、移動してみると。
孔雀が羽を広げていて、おぉ~っ、綺麗です。
そしたら、すぐにポツポツと雨が・・・にわか雨かな?などと思っていたら、結構降って来ましたので、撤収。
滞在時間は少なかったですが、下の子的には楽しめた様子でしたので良かったかな?
4時の目覚ましにきっちり反応して起きられた今日は、準備して出撃だ!と思ったら、フロントタイヤの空気が抜けていました。
パンクです。
チューブ交換して出撃するにはちょっと時間が・・・
やむなく通勤快速のインサイト君で出撃となりました。
セブンに到着すると、すでにarabooさん到着済み。
あれっ、ますます体が絞られていますね~ これは脅威的です。
しばらくすると、塾長とTDKさんがハアハアしながらやってきました。
そして〇嶋さん、コルセクワトロさんと遅れてI畑さん到着で今日のメンバーとなりました。
TDKさんはおおよそ1ヶ月ぶりと言うことでしたが、なんの、なんの、私から比べれば全然走れています。(TDKさんの中ではまだまだなのでしょうが・・・)
そして、毎回早目からのアタックで自分を鍛えているarabooさん、今日も文挟から最後のセブン手前までしっかりとアタックしてました。(凄い)
そういえば、初めて〇嶋さんの生ディープを拝見!カッコイイ【ほれてまうやろ~】と叫びたくなっちゃいます。
水汲み場まで戻ってくると、前方から見覚えのある方が・・・
ないふさんでした。
これまた生手組みホイールと先日購入したというジャージをじっくり拝見。
綺麗なホイールで、手組みとは凄いっす。
また、朝マックに行きたくなるジャージもきまってますね~。
寝坊したとの事で、これからソロで小来川を周回するとの事で、少しお話してお別れです。
【がんばって~ また今度一緒に走りましょうね~】
今日の朝練では、〇嶋さんから『体がブレてなくて良いですね~』とお褒めの言葉がうれしかった。
そしたら塾長が『空手でしょう』と鋭い突っ込み。
TDKさんが『体幹でしょう』と。
実は、自分は体の動きがブレやすいほうなので、意識していた項目でもありました。
〇嶋さんや、塾長の後ろを走ると、やはりブレなくピタッとしているので、皆さんをお手本にしたいところです。
また、〇嶋さんからはヒルクライムの体幹を意識したペダリングについてのアドバスをもらうことが出来ました。(ありがとうございます)
コルセクワトロさんや塾長は今日もお仕事です、お元気様なことです。(お疲れ様と言わない方が良いでしょう)
また、TDKさんはショップの朝練にも参加と言うことで一足先にセブンを後にしました。(また宜しくお願いします)
帰りは私だけ車でしたが、皆さんから草津の応援してもらい送りだしてもらいました。
途中、さくら並木が綺麗に満開!綺麗でがんばれそうです。