今日は、千葉の富津海岸で行われるラブ・ジ・アースに参加です。
会社のメンバーが計画を立て、ツーリング形式で参加します。
朝、6時30分集合ですが、私は少し早めに出発して6時には集合場所のセブンイレブンに到着。

出発する前にパチリ!今日もよろしく。

ヘルメットを被る時は、メガネの肢をストレートに交換します。

集合場所に早く到着したので、お友達を作って暇つぶし。
朝食のパンを少し分けてあげると、チョウダイ!と言わんばかりに鳴きながら寄ってきます。
その後、仲間も呼んで5匹ぐらいが大集合。

会社のメンバー達が到着しましたので、スズメさん達とはお別れして出発です。

134号の茅ヶ崎セブンイレブンで一旦休憩。
ここまではスムーズに来ています。

お店の方に、二輪車駐車場に止めてくださりありがとうございますと声をかけてもらいましたが???と思ったら、
バイクが1台でクルマの駐車場を利用するケースは、困るのだという事でした。
なるほど、今後とも気をつけたいところです。

その後も、スムーズに進んで東京湾フェリーターミナルに到着です。
しかし、乗ろうと思っていた船はタッチの差で出航してしまいました・・・(残念)

仕方なく、一番前の乗船待駐車場にバイクを止めてチケットを購入しに窓口に。

排気量により運賃が分かれています。
私は、初めての乗船ですので、ワクワクドキドキです。

時間は約40分程度の船旅です。

おっと、そんな事をしているうちに船がやってきましたよ〜
「
いよいよ入船です。

ずんずんやってきます。
じわじわと近づいて・・・

乗船口がオープン!
バイクは端に駐輪するよう船員さんに誘導されます。
インギア、ハンドルロックはせずに駐輪するよう指示されます。

バイクは歯止めと呼ばれる木で出来た三角形の輪留をタイヤ前後に。

シート部分(バイク中間)をバンドで止めます。
さて、甲板に出てみますか!

2階までは駐車スペース、その上はこの様なスペース。
サンセットクルーズ用のハワイアンなスペースですね。

もしもの場合に備えて救命ボート。

見学していると、出航です。

おお〜っ、海は広い。
海の旅を楽しむ暇もなく、千葉側の金谷港に到着です。


港で方向転換。
この時間ばかりは、釣りを楽しんでいる方々は期待できませんね。

対岸も見えますが、ここを渡ってきたんですね〜

さて、さて、出発準備をしましょう。
自転車の方が多いですね、今度は自転車で来てみるのもよいなぁ〜
金谷港から目指すは富津岬。
今回の目的はこちらで開催されるラブ・ジ・アースに参加することです。

到着が少し遅れましたが、受付もスムーズに済ますことができました。
しっかりと小一時間海岸清掃活動を実施しましたよ〜

比較的綺麗な海岸です。

そしたら、地引網体験をしている方々の軽トラックがスタックしている現場に遭遇。
これは助けるしかありませんよね。

会社のメンバー全員にお願いして軽トラ救出大作戦。
無事に助けてあげることが出来ました。

今日は爽快な天気で気持ち良く活動することが出来ました。
活動後に楽しみしていたかき氷は売り切れになってしまい、残念でしたが・・・
気をとりなおしてランチです。
やはり地元飯でしょう!
と、言うことで《はかりめ》に決定。

大定さんに決定。

今は、はかりめフェアを開催中ということで、はかりめを注文すると、小鉢サービスとのこと。
しかも、活動受付でもらったのが、商工会からの割引券。

200円の割引となります。
そうそう、はかりめ・・・って何?

穴子だそうです。

なるほどね。
で、私が注文したのはこちら。

カツ丼ではありません(笑)美味しくいただきました。

こちらが、サービスの小鉢(タコとオクラ)

会社メンバー達は焼き穴子重です。
こっちにしておくべきだったか?
ランチ後は、フェリーではなく走って戻る予定。
アクアラインを走行しますので、私から海ほたるを見たいとリクエスト。
わがままを言って寄ってもらいました。

そしたら、なんと!ゴジラがいるではないか。

今回のゴジラは目が小さい!

とびだすゴジラ。
「
こちらで撮影したのですね。
撮影当時の写真なども展示されていました。
見たい方は、海ほたるへ!と言うことでしょうね。

こちらは、カップルが鳴らす幸せの鐘ですかね〜
ちょうど、カップルが鳴らしていました・・・

デッキから見る景色もすごい。

おや、何か魚が口を開けている・・・(椅子です)

東京側を見ると・・・
ないやら大きな丸いものが・・・

掘削に使用したものの展示品だそうで、歯だけが本物(超合金)の様です。
それにしても大きいですね。
大きいいといえば、こちらも。

ゴジラの足跡。

風の塔が見えます。

スカイツリーも見え良い眺めです。
帰路もスムーズに進み、午後5時にはアパートに到着することが出来ました。
到着後にチェーンオイルと拭車をして格納。

天気も良く、気温も上昇しましたが、楽しいツーリングと地球愛護活動ができました。
【ラブ・ジ・アース】について追記しておきます。
注:ラブ・ジ・アースホームページより
全部を剥き出しにして走るバイク乗りだからこそ
私たちは自然のすばらしさを知っています。
でも、普段、バイクに乗ることで少なからず
環境にインパクトを与えているという
意識しなくてはいけない現実もあります。
だからこそ。
スローガンは、
「バイク乗りだから知ってる大地、バイク乗りだから分かる風
そしてバイク乗りだからできること!」
「いつも楽しませてくれている自然に恩返しをしたい」
そんな想いを込めて、
バイク乗りからはじめる地球愛護活動「ラブ・ジ・アース」を
2002年からスタートしました。
「少しずつ、できることから地球に恩返し」
大げさなことじゃなくていい。
例えば信号待ちでのアイドリングストップ、
無駄な空ぶかしをやめる、
ツーリング先でひとつゴミを拾う…
そんなに難しく考える必要はない。
でも何もやらないよりはずっといい。
ちょっとだけ意識を持つことで変わるはず。
できることから一緒にはじめませんか?
今後も会社有志でツーリングしながら参加して行きたいです。