今朝の中国新聞に江田島市能美町の海の上に建つ宿泊施設 能美海上ロッジ
についての記事が書かれてあった
現在、市では、ロッジの存続について頭を抱えている。 島の人口減少や高齢化に伴い税制が厳しいことも理由の一つであるように思う。 私はこの能美海上ロッジに2年前の春、全国から心から尊敬して止まない民謡人を呼び集めた
この施設の名物である源泉掛け流しの
お風呂に
なんと歴史に残る隠岐会長
や夢先生
ご夫妻先生をはじめとした多くの民謡人が浸かり
喜んでいただいたのでありますよ 
そんなロッジも築48年を迎え老朽化に悩んでいる。 私は将来、素人民謡列伝という本
をこの世に残してみたいと考えているのだが、その本には間違いなく載る大切な施設であるのです。



日本で唯一 の 海上宿泊施設 なんです



今思うと2年前に開催させていただいた春のお祝いコンサートを開けた功績は私にとっても非常に大きかった。 未だに自分が主催で開けたなんて信じられない
もちろん赤田鶴子先生のために集まってくださったのは心得ているものの、あの時の民謡人はみんな協力的でとてもやさしかった
この能美海上ロッジと歴史に刻まれる民謡人それは永遠の絆
となったのである 
能美海上ロッジは現在48歳
ゆうさんは44歳
あなた様は
あっはい
二十歳です
いやっ若いですね~
だけれどもね まだまだ若葉ですよ
私のように40代にもなりますと
もっと もっと 色々なモノへの見方が変わってきましてですね 
一つのお花であっても
とても愛おしく思えるようになっているのですよ
やはり人間という生き物は苦労の道を歩まなくてはいけないのですね
そうでないと見えるはずのモノも全く見えてはこないのですから 


私には見えるんですよ
あなた様のその輝く瞳が
そして心が
民謡の基本は心です
美しい心構えがなければ決して素晴らしい民謡にはならないのです
え
ゆうさんはどうなの
って・・ エヘヘ それは
あなた様が一番よく知ってるじゃないですか
そんなことまで言わせちゃって~
皆様に素敵な一日を
本日もご拝読、誠にだんだん 
人気ブログランキングへ
2014 5/5 のうみロッジの温泉
2014 5/5 男性の湯~






















今思うと2年前に開催させていただいた春のお祝いコンサートを開けた功績は私にとっても非常に大きかった。 未だに自分が主催で開けたなんて信じられない




能美海上ロッジは現在48歳
















私には見えるんですよ














2014 5/5 のうみロッジの温泉
2014 5/5 男性の湯~