goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

2017.6.23(金) 練習しました。・・・エッグスプーンは良かったです。

2017-06-23 13:51:40 | 日記

今日の練習は昨日購入したエッグスプーン15°の検証が目的です。

このクラブはゴルフマンモス福岡店で購入しましたが、中古エッグスプーンに三菱シャフトディアナマB70がリシャフトしたもので長さが43.5インチだったのでD9のバランスでした。それを1.25インチ切り縮めてもらい、42.25インチでD4にしました。それでもシャフトも重い(74g)し、バランスも重いです。

 

実際に打ってみたら、やはりシャフトが重く感じたが、曲がりが少なく易しいと感じました。

 

「これなら使える」というのが感想です。

 

それから、打ち方については、

①左ほほを軸に

②両肘は左腰を挟んで右肩方向にバックスイング

切り返しでは左腰を振る

ここで右肩を落とさないことがポイント

 

 


宮里藍が使い続ける実力派クラブに注目! ・・2008年発売の「ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 701 FW」

2017-06-23 09:58:59 | 日記

先日の「サントリーレディスオープン」が、日本での最終戦となるかもしれない宮里藍。彼女の引退を惜しむファンは国内外を問わず数多く、その影響力の大きさを改めて実感する。

なかでも宮里のクラブセッティングは、女子プロゴルファーやアマチュアゴルファーたちに絶大な影響を与えてきたと言えるだろう。

 

宮里はアマチュア時代、アイアンはカーボンシャフトを使用していたのだが、2005年から軽量スチールシャフトに変更した。すると、女子ツアー選手たちの間で軽量スチールが流行し、さらにはそこそこ飛距離の出せる女子アマチュアゴルファーたちも軽量スチールを使い出した。

 

このように非常に影響力を持ちながらも、宮里自身はクラブ変更には慎重なタイプで、気に入ったものを長く愛用している。クラブは次々に新しいモデルが出るわけだが、すぐに新モデルに変更するようなことは少ない。

現在使っているフェアウェイウッドは、2008年発売の「ブリヂストンツアーステージ X-DRIVE 701 FW」で、こちらは発売直後ではなく、2年を経てから使い始めた。このモデルは発売からすでに9年が経過しているが、当時としては大きめの166cc(3W)というヘッド体積で、構えてみると投影面積も大きく、あまり古さを感じない。これは、まだまだ現役で使えるフェアウェイウッドだろう。中古ショップでの価格が6千円前後というのも魅力的だ。

さらに宮里は、ユーティリティも2012年発売の「ブリヂストン PHYZ ユーティリティ」を使用。パターは2009年モデルの「オデッセイホワイトホット XG TERON」を長く使っていたが、現在はさらに前のアマチュア時代から長く使用している「オデッセイホワイトホット 2ボールパター」に戻している。

 

本当に気に入ったクラブしか使わない宮里が選んだクラブたちは、発売から少々時間を経ていながら、今でも使える性能を備えているものが多そうだ。宮里のこだわりのクラブたちを、中古ショップでチェックしてみるのも楽しいかもしれない。

 

以上、GDOニュース

 

 

宮里藍の場合、ドロー打ちでパワーがないタイプには適応してないクラブが多いです。

 

一般的にドローを打つ人はパワーがあると設定しているので難しいクラブになっています。

 

逆にパワーがない人向けはスライサーを前提にしてフェイスもフックフェイスにしている場合が多く、藍ちゃんが使うとフックが大きくなり、合いません。

 

FWの写真を見るとヘッドの底のオモリ位置が中央より後方にあり、ボールが上がりやすいと思われます。

私も使ってみたいタイプですね。

最近は重心深度の浅いものが多く、ボールが上がらなくて打てません。

 


2017アースモンダミンカップ2日目速報9:24時点・・・首位鈴木愛-7・・・香妻琴乃は-3

2017-06-23 09:43:21 | 日記

6月22日~6月25日

カメリアヒルズカントリークラブ(千葉県)  / 6,545Yards Par72(36,36)

賞金総額:¥180,000,000

 

 

今日の午前の組の鈴木愛がスコアを伸ばしー7でトップに立ちました。

笠りつ子も3位タイに上がってきました。

 

ところで香妻琴乃はスコアを1打伸ばし-3に上がっています。

この調子で後半もスコアを伸ばして優勝争いに加わってほしいと願っています。

 

6位タイ-4までの選手が19名もおり、明日明後日も混乱になることでしょう。

とにかく日本人に頑張ってほしい。