運動会は中止 2020年10月10日 | 日記 孫5号の運動会の予定しかし、雨の為中止になるその流れで我が家で孫守をする最近は興味が変化して来た神楽からショベルカーに4才が近くなるとやはり変化が出て来ました午後は古文書の会今日は出雲藩主月潭の手紙父、不昧公譲りの定家流の文字です夕方は県立大学の学生が授業で我が家を訪れた。約20名これから一部は部活として木綿街道に拠点を置いて活動する予定です
コロナの中の研修会 2020年10月09日 | 心理 今日は午後からの研修会テーマは思春期以降の発達障がいグループ研修が出来ない為に学校方式の研修ですそれでも参加者の表情を見ながらの話しはリモート授業と違ってやっぱりいいですね一方、グループが出来ない為に約2時間の喋り通し途中休憩取っても喋るの大変だが、参加者は下手な話しを長々と座って聴くのはもっと大変でしょう主な内容は自尊感情低下が二次障害を生むので特性を活かした関わりの大切さを話しました皆さん熱心に聴いて頂き感謝です明日は天気が悪そう釣りはお預け
頑張っています 2020年10月08日 | 絵 県展に向けてやっとエンジンがかかって来ました下地が出来て色乗せが終わり書き込みに入っていますいつも描いているとあやなし(出雲弁でごちゃごちゃのこと。整理してないこと)になります語源は綾糸が無いということでしょうか?さっき使った墨が無くなり探したが見つからない作品はもう少し先にUPします昔から途中で見られるのは嫌でしたきっと絵もあやなしだからでしょう
土作り 2020年10月07日 | 植物系 午前中は小学校の仕事午後は先日の芋蔓を片付けるスコップで少し深い溝を4本掘り蔓をその中に入れて埋め戻した掘り残しの芋を7個ゲット何年か経っ経ったら土の色が黒くなってきた溝掘りは腰に来た!
今の菜園 2020年10月06日 | 日記 和綿がはじけて綿が出てきた春菊は順調まだまだピーマンは元気次々と実をつけているのでこのまま頑張らせますしかしオクラはそろそろ終わりになりそうあとはレタスと大根が順調だが蕪はほとんど成長していない毎日青虫の監視をしています
秋学期スタート 2020年10月05日 | 日記 今日は大学の仕事9月から秋学期がスタートしました大学構内へ入るとなんと学生がバタバタと動いている久々の光景が見られ、少し活気が戻って来ましたまだリモート授業もあるが実習系やゼミが対面授業となって来たこのまま日常の大学が帰って来たら嬉しいですね仕事が終わったらもう日暮れ秋はつるべ落とし感傷の季節が始まります
グレ釣り 2020年10月03日 | 釣り 今日は海は凪午後2時から8時までの半夜釣り場所はいつもの磯時間が多いので少しジグをふってみた真下でヒット久し振りに高級魚🤗夕方は隣の磯に夜釣りの人が上がって来た8時まで頑張って見たが釣果はもう一つそれでも久し振りの磯渡りと夜釣りで楽しめました
やっと満開 2020年10月02日 | 植物系 赤だったのがいつの間にか白くなった彼岸花やっと満開になりました今日10月2日10月1日9月27日9月2日昨年は9月30日に満開になりました始めは2本咲き、今年は23本の花が開きました
雲州船川は元気 2020年10月01日 | 日記 水温が下がり我が家の裏の「雲州平田船川」の透明度が上がってきた今年はどうしたことか水草がほぼゼロ昨年までは夏場は藻が繁茂していたのが信じられない程生えていない川底が良く見える少しチヌの撒き餌を入れてみると水面近くにはメダカやオイカワ、タナゴの稚魚がたくさん底のほうにはモロコ、オイカワ、フナ、タナゴの成魚が集まってきたしばらくすると大きなミドリガメ、イシガメが・・・・浮いたエサが風に流されるとボラ子も集まってきた普段は汚い川だが、毎年水温が下がると透明度が上がるのは下水道整備のたまものですね時々、誰が流すのか食用油の(たぶん)油膜があるが、マナーも良くなりごみも少なくなってきました日曜日は川の清掃日草刈です