goo blog サービス終了のお知らせ 

小村俊美blog~心・街・釣り・そして日々~

臨床心理士の独り言(小村臨床心理士事務所所長)

ほとんど釣りを中心とした趣味の世界のブログです

小鮎の佃煮

2017年06月08日 | 食・レシピ
スーパーを除いたところ

琵琶湖産の小鮎があった

結構な量が入って390円

今年は琵琶湖の鮎が超不漁で、全国の河川の放流用が確保できないし、つくだ煮屋が大変と聞いていた

しかし最近になり急にたくさん取れるようになったとの報道があったが

山陰のスーパーに生が売ってあるのを初めて見た

早速佃煮を作ることに

酒、みりん、しょうゆ、砂糖、生姜

これを入れてゆっくり温度を上げる

ゆっくりが大切(電磁調理器で2か1程度で時間をかける)

ゆっくり沸騰させればあとは普通に炊いても大丈夫です



こんな感じに炊けていくが、絶対混ぜてはいけない

煮汁がなくなってくれば出来上がり

しかし、熱いうちは触ってはいけません。型崩れをします

冷まして完成



硬めの好きな方は煮る時間を長くします

柔らかめの好きな方は短くします



こんな湖産鮎、わがホームグランドの川に放流してやりたい




入梅

2017年06月07日 | 日記
山陰地方も本日梅雨入りした

雨が少なく、畑もカラカラの状態だったので

作物が元気を取り戻すことでしょう


今日は奥出雲の仕事

午前は一時移すような雨が降っていた



斐伊川が濁り増水していてた

小原ダムの貯水もこの雨で若干回復するでしょう

奥出雲も近年、I・Uターンの方が起業したりして、今後は地域も面白くなりそうな雰囲気があります



この増水で鮎は全体に拡散していくでしょう・・・(長々書いて、結局はそれが言いたかったのか!)

すみません🙇

協会展搬入

2017年06月06日 | 

島根日本画協会展の搬入日

搬入の後、審査



今年は20回を記念して従来の大賞と奨励賞の外に20回記念賞を作りました

三人の受賞者の作品は素晴らしい出来です

写真はないので島根県立美術館へお越しください



私の拙作「ふるさと」です

新緑の田伏山と斐伊川河川敷を描いてみました

秋の作品はこれをベースに考えているところです






日本画展

2017年06月05日 | 
今週は展覧会が二つあります

島根日本画協会展
  日時 6月7日~6月11日 10:00~18:00(最終日17:00まで)
  場所 松江市島根県立美術館
 
郷土作家日本画展
  日時 6月9日~6月18日 10:00~18:00
  場所 出雲市 ギャラリー高瀬川



皆さまお出かけください



最近集中して描くことが少なくなってきました

やることが多すぎるのか・・・


いや~気力の問題ですね
 

小さな運動会

2017年06月04日 | 日記
長女の嫁ぎ先は過疎地域

今日は小学校の運動会があった

6年生の男子は3人

役が沢山あります



体操のリーダーから始まって、いろいろな仕事があるようでテントには帰って来ません

全校60人ほどの学校

2~3年後には統合が計画されている



小さな学校のメリットはたくさんあると思います

大規模校では絶対に出来ない行事などもある




午前の競技を見て

午後からちっと川へ

解禁から5日のうち4日も通ってしまった



20㎝まであと5ミリ足りません

あと一週間で5ミリ伸びるはずです

夏の良型。楽しみです



今週は午後はすべて予定が入っている

囮は今回取り置きしなかった

あゆ釣果

2017年06月03日 | 釣り

息子とグレ釣りに行こうと相談していたが

海は大時化

ということで川へ変更

朝は家の後ろの川掃除

町内会で取り組みました

そのあと出発

囮は先日のを活かして置いた

まだ水温が低いので囮缶で十分生きています



息子の家に寄って釣り場に向かう

ところが川についていざ開始と言う段になり

息子が「引き船忘れた」という

今日は私はゆっくり囮缶の近くで釣ることにして初釣りの息子に船は使わせることにした

最初に入った場所はほとんどあたりが無い


途中で解禁日に入った場所に移動する

先日は13時~15時の間が良かったので我慢していると

同じ時間に突然スイッチが入った

どうも時間が関係しているようです


息子は次々掛けるが、私は囮缶から離れられないので岸の方でゆったりの釣り



私は7匹。息子は23匹

あの時点で息子に船を取りに帰らせるべきでした




囮があるので明日も少し行ってみようと思います

今日は小型のもの0匹

全部17~19㎝


意外と膝は大丈夫ですが、しゃがむことができないのはつらいものがあります

袋ダモを使っているので、極力立って作業しています





龍のヒゲ

2017年06月02日 | 植物系
今年はいつになく、さつきの花が多い

庭が一番華やかな時期です



築山の土留めの役割の「龍のひげ」

大きな木が枯れてから日当たりが良くなったのか

異常に繁茂しだした



土留めとは関係のない場所は

全部抜くことにした



沢山抜いたがまだまだ残っている

ホームセンターでは一株100円ぐらいで売っている

何円分抜いたのだろうか

家の前で「持って帰ってください」と書いておこうかと話している


神戸川2017年鮎解禁

2017年06月01日 | 釣り
本日、神戸川の鮎解禁

天気もはっきりしないし

しかし解禁の行事だし・・・

10時過ぎて出発

1時ごろまでは小さな群れ鮎がかかるだけ掛かりどころが悪いのだけキープ

しかし13時頃から

急にスイッチが入ったのか掛かりだした

3時まで頑張ると



18匹の釣果

大きさは



判で押したように18㎝

若鮎なので

せごし



定番の塩焼き



小ぶりはてんぷら



初物はうれしいです

土日の隠岐釣行が息子の都合で急きょ中止

残念です



昨夜は例の放送がありました