老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

釣り納め2 ハギの調理

2020-12-08 10:58:58 | ハギ釣り物語

 

粗調理

1  剣があれば切る

2 口を切る

 

3 エラ部を切る

 

4 腹骨に切り込みを入れる

5 腹骨を引きちぎる 

6 エラを

を除去 

7 指を突っ込み、喉元から内臓を引っ込める感じ(しておくと後っ便利)

 

8 頭の後ろ、中骨を越えた所へ切り込み(引きちぎる)

 

 

9 内臓幕を破り 内臓を取り出す

(注意)このくだりは 頭を付けたままの時

頭から割けば 内臓膜はその時に破れています

 

 

内臓は全て繋がっている

(注意)解けば 繋がっていて スンナリと一直線になるものではありません  胴体と離せば 頭の方に内臓は付いています

ヒレを外したら 中側へ押しとく❗ 

取り出す時に便利

肝を潰さないように 

内臓は臭いから 潰し厳禁(やれば分かります)

 

 

 

 

 

このやり方は  私が長年ハギを扱って来ているものです

 

 

 

血の塊を除く

 

 

 

水洗い後に 丁寧に水を拭いておく  冷凍しとけば 2週間後にも 刺し身が可能

皮を剥がしたのと 皮付きのままを比較すると

冷凍は皮付きの方が良い(プロの意見)

 

ハギの刺し身にする場合

皮を剥いてから刺し身にするのが一般的かも知れない

ハギはザラついた表皮の下に 透明な薄皮があります

表皮を付けたままなら 薄皮も一緒に皮引きが出来ます❗

 

 

ハギの雑学的 よもやま話し

表皮の付いたまま この形は ワタシがやってみたら 時短効果もあり、皮引きの簡便法として皆さんへ吹聴中 🤗

 

 

 

頭部分について

目玉は割り箸を突っ込み ぐるぐる回して除去します

目玉と 喉元の穴 それとエラの部分は歯ブラシで

余計などろっとしてる部分をキレイに掃除すれば 雑味が出なくなります

釣れた時の エラの傷つけ血抜き

たかがハギですが、ちょこっとした手間で ブランド化されます❗

 

 

飽きなかった 釣り納め

 

 

 

エビで

 

 

 

 

ハギの兜割 爆笑

おしまい

 

 

 

 

 

コメント

釣り納め?

2020-12-08 04:09:55 | ハギ釣り物語

家内の退院が近い

天気も良さそう

急遽 釣り納めに

(ホントの納めになるの❓)

 

そこは 突っ込まないで 笑

 

 

集合場所の7時前

 

一文字へ向かう迄に 朝の帳が開いてゆくのも ある意味ドラマチック

 

 

 

朝日と

照らされて赤さが増す灯台

 

 

普通な 一文字の朝の光景かも知れない

しかし老々介護の中では こんな風景は非日常です 釣れる以前に心の洗濯になっています

 

足元で私の掛けでは釣れないハギ

それは期待せず ツバクロを釣り

 

 

 

 

 

 

ツバクロを三枚に開いて 短冊にして ガシラとベラのエサに

 

エビは直ぐになくなります

ツバクロはエサ持ちが素晴らしく良いです

 

右下の

ベラ これは市場で人気魚

単価も㌘198円

 

防波堤釣りでも 20センチ越えは 一つの希望的なサイズになり 引き応えも楽しめます

 

 

ガシラ

 

ハギ釣りの 納めに関しては  ハギは釣れてはいます 

足元では釣れなくなって 幻の数匹は次回にしましょう❗

 

コメント

昼はサワラ 夜はスズキ

2020-12-07 00:00:00 | 男の料理

握り寿司が食べたい、、、、

この時の半身があります

サワラの煮付け

 

焼いて良し 煮て良しサワラ

柔らかさの中のまったりとした脂の乗り サイコー😍💓💓

 

 

 

家内の病院は昨日に続いて連続で行く

洗濯物にみかん、柿、お菓子の差し入れ

 

 

 

 

夜はスズキ

フライパンにじゃがいも、人参、アサリを敷き

コンソメ、水、オリーブ油などを入れて加熱

 

スズキも入れて

萎れたホーレンソウは水で

しやっきりさせたのも入れて

 

 

 

 

丸の魚も1匹500円を2回に使えば

 

 

 

 

大根はストーブの上で一度湯がいて

牛コマと煮付けました

(下茹で効果が効いて 大根旨し)

 

 

コメント

タコ飯・タコの調理

2020-12-06 01:40:50 | 男の料理

おさらい

1 生タコは内臓除去

2 塩揉み~直ぐに次の工程(茹で)

 

 

2 (塩揉みを回避)~冷凍

3 解凍 水洗い

4 切り分ける

 (活きてるモノなら刺身に)

5 茹でる

6 水で冷やす 水を切る カットして食す

7 ラップして冷凍する

 

 

調理

(茹でる場合は 丸のままでも構わない)

以下は私のやり方

頭と言われる胴体と 足の付け根を切る

頭部分はこま切れ

足の細い先端は切り捨て(固いだけだから)

細い方から タコ飯・たこ焼きに使う分を切って用意する

 

 

 

 

 

 

保存する(太い部分)を茹でる

 

 

 

熱湯を沸かし入れてゆく

 

茹でるモノを入れると 温度が下がる

再沸騰してから 1分茹でる

 

アクはすくい出す

 

1分後、水にとり3 ~5回水を替え

冷たくなるまで冷やす

 

 

冷えきったら 水切り

 

 

 

ラップ巻きは 一直線になるように

 

 

 

一直線で冷凍にするのは

刺し身や握り寿司の時に 見栄えが良い切り方の為です

(冷凍が残る固さの時に切る)

 

(手前の小皿は 近々に使います ぶつ切り 酢のもの)

 

タコ調理へのご質問は直接にご返事致します 

(ブログ内には反映させません)

 

 

我が家的には ゴボウと人参は必須ですが、今回はタコのみでした

 

ゴボウと人参を入れる場合は

ゴボウは小さく 拍子木(笹掻きはゴボウが主張し過ぎると思うのです

人参は炊き上がりに混ぜる時に 細かくなるから 切る場合はゴボウの3倍以上、大きく切ります

炒める時に 大匙3杯強のサラダ油を使い 残った油もお釜に入れます❗

サラダ油を入れると 冷めてもパサつかず しっとりと旨さを醸し出します❗

 

 

コメント

 見てみて これは何❓     タコと アサリ

2020-12-05 00:00:00 | 男の料理

これは何❓

 

 

今年 最後の安値かな?

(一般的に)㌘198円  それが110円でした 買いは今です

 

 

 

約1キロに対して こちらは内臓部分が85㌘  タコは捨てる所が少ない❗

 

 

これは何❓(答え合わせ)

タコの卵です

冬のみ 活きが良い場合は加熱します 小さいから 言うならば明太子のような食感かな

 

 

直ぐには使わないから 面倒な塩揉み作業を省く為に冷凍しときます

活きが良いのは 触ると吸盤がくっつきそうな手応えを感じます

 

(我が家では1ヶ月は平気で冷凍) 解凍後は流水でしごき洗いしますが、みるみる ヌルヌルが消え去るのは感動(❓)モノです

 

 

 

アサリ

砂抜きと表示してますが、、、

自宅で再度 砂抜きをします

 

パックのうえがわのフィルムを切り取り アサリが少し出る位に水を残して 新聞紙などで覆って暗くします

 

夏場は気温(水温)に注意しますが、冬なら半日置いてても大丈夫です

水道水で洗い 調理しても良し

冷凍する場合は水を切りま

 

 

晩ごはんは

昼の サワラの炙り握り寿司

やっぱ 旨いです

サワラの身の柔らかさ 包丁に纏わりつくような💕

 

 

 

 

スズキは しゃぶしゃぶに

 

大根は細い短冊に切り

つゆは濃くします

余ったから しゃぶしゃぶにしましたが、本来はぶりとか脂の乗った魚が一般的

 

メインは牛肉の すき煮ですが 写真無しです_(._.)_

 

 

コメント