松浦からFUKUOKAへ

流れに抗してを経て そして今

☆松瀬 徹のオフィシャルブログ☆

セシウム九州広域に 5月11日西日本新聞

2012年05月13日 12時43分26秒 | 反原発
5月11日の西日本新聞トップ記事では、

九大チーム試算として、玄海、川内原発事故が福島級ならば

「セシウム 九州広域に」の記事を掲載。

記事の前文では、
(ここから)

九州大の竹村俊彦准教授(大気環境学)の研究チームは、東京電力福島

第1原発と同規模の事故が九州電力の玄海原発(佐賀県玄海町)、川内原発

(鹿児島県薩摩川内市)で起きた場合、放射性物質がどう飛散するか

試算した。

 それによると、玄海原発では長崎県北や福岡県中部、川内原発では

熊本県の天草地方など原発立地県外でも、避難が必要になる可能性が

あることが分かった。「三面に解説」

-------ここまで、

想定していたが、やっぱりである。

玄海原発、川内原発とも、立地の県市町だけの問題ではないのである。

 九州での「原子力安全協定」、「再稼働」問題など、

当然のこととして、見直しを図る必要があるのではないか。

 この記事に関する新聞Web版を検索するも、まだ、掲載は

されてない。5/13日現在

 なんであろう?




にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿