松浦からFUKUOKAへ

流れに抗してを経て そして今

☆松瀬 徹のオフィシャルブログ☆

本日も、酷評するの? 兵庫知事さん。

2012年01月29日 11時13分42秒 | 文化・芸術
先日の投稿記事

1/15 大河歴史ドラマ「平清盛」酷評知事に批判殺到!

の続編というか、

情けないことだが、

まだ、この酷評知事は、反省すらなく、大河放送の度に、批判を繰り返している

全く、呆れ果てる次第。

毎日JPから転載すると。

----------------------------
兵庫知事:また大河ドラマ批判…「瀬戸内海の青出てない」
2012年1月23日 18時42分 更新:1月23日 19時15分

http://mainichi.jp/select/today/news/20120124k0000m040014000c.html
神戸市も舞台となるNHK大河ドラマ「平清盛」を「画面が汚い」
と酷評した兵庫県の井戸敏三知事は23日の記者会見で、
「特に瀬戸内海に船が浮かんでいる場面で、真っ青な海の色が出てこないようでは
瀬戸内海と言えるのか、という話になりかねない。
瀬戸内海の自然をきちっと映し出してほしい」と新たな注文を出した。
井戸知事の「清盛」に関する発言は3度目。

 井戸知事の発言を巡っては、今月18日に番組のチーフプロデューサーら
NHK側が演出方法を変更しない方針を表明。これに対し、井戸知事は
「今の段階で変えると言えば(NHK側の)全面敗北になるので変えないのだろう」
と指摘。「世論が(画面を)『どうかな』と言うようになれば見直さざるを得なくなるので、
そういう動きになることを期待している」と述べた。

 神戸市内には21日、「清盛」をテーマにした展示施設がオープン。
「平清盛の出自や成長過程を大胆に脚本化し、ドラマ化しているので今後、
大変関心を呼んでいくのでは」と、こちらには期待を込めた。【石川貴教】

----------------

一方、NHK側は18日の定例記者会見で

「平安時代をよりリアルに映像体験できるように努めている」と説明した。

としているが、説明だけで、

しっかりと反論はしていない。

 このような、暴論等、無視していいものを創ることだとの意見も

あるだろうが、

私としては、映像を愛し、コンテンツの力を信じる者としては、

見逃すことは、出来ないのである。

 話は変わるが、今日、29日、「平清盛」の4回目の放送日である

また、あの人は、記者会見して、酷評を続けるのだろうか?

関連記事として 続く



にほんブログ村 デザインブログ グラフィックアートへにほんブログ村
人気ブログランキングへ
バナー毎のクリック支援、お願いします。