goo blog サービス終了のお知らせ 

スロー・クイックLife

マイペースでゆったりと、でも前向きで生活したい!

京都旅Ⅳ東寺&伏見稲荷

2015-04-24 | 旅行

旅3日目も雨

夕方には帰京するので近くに行く事に

 

東寺

京都駅前のビルが建ち並ぶ場所でも

五重塔(国宝)は目につきます。

高さ55mの木造建築は素晴らしい!!

この写真は駅前で撮ったのでなく

東寺にて撮影。

東寺はホテルから行きはタクシーでワンメーター

帰りは徒歩で京都駅まで。

八重桜がまだ綺麗

シラサギが居ました

紅葉も美し

雨で八重桜は一層重たくなって

詳しくは⇒東寺

この後 京都駅まで徒歩で戻り

JR奈良線で稲荷下車

伏見稲荷は今回で2回目です。

詳しくは⇒伏見稲荷

 

伏見稲荷駅下車外国の観光客が大勢いました。

今人気のスポットだそうです

雨でレンズが曇っています。

傘がさせずに雨です

千本鳥居を抜けて奥社参拝所で

帰りました。

風邪気味です、参道近くのお蕎麦屋さんに入り

暖かいきつねうどんとおいなりさんを頂ました。

午後は東本願寺と名勝「渉成園」次回です

撮影日 2015.4.14

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅Ⅲ 府立植物園

2015-04-22 | 旅行

前回の続きです。

旅二日目は朝目覚めると雨です

昨晩は咳が出で一晩中眠れませんでした。

そんな予感がしたので京都に来る前日

罹りつけの耳鼻科で風邪ではないかと?

私の方から申し出たのですが

喉を診て「アレルギーです!」と

今まで服用のアレルギー薬を違うのに変更だけ。

風邪薬の処方箋は無し。

不安で昨年中に処方された風邪薬のストック二日分を

持参して京都にGO!

そんな理由で二日目は遠出はせず

近鉄電車で「京都府立植物園」に行きました。

詳しくは→京都府立植物園

タイツリソウ

入口受付側に鉢で可愛らしい!!

チューリップ

アラジンレコード

チューリップ

桃太郎・ダウイン・ハイブリット系

しだれ桜

雨が激しくなり温室に避難

ビグノニア  マグニヒカ

つる性植物、ノウゼンカツラ科

スイレン2種 温室で

ブラウネア グランデオケブス

マメ科 ベネゼエラ原産

温室に沢山珍しい植物がありましたが

あとは省略

雨が小降りになったかと又温室の外に出てみました。

ゲンペイシダレモモ

紅白咲き分け八重咲品種・バラ科

 

此処の植物園はいつ来ても何か花が咲いていて

手入れが行き届き感心します。

風と雨で携帯傘ではカメラのレンズも濡れ

多湿でレンズは拭いてもすぐ曇り今日の撮影は此処までにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅Ⅱ「宵の清水寺」

2015-04-19 | 旅行

前回の続きです

夕方京都駅に隣接「近鉄名店街」で夕食を済ませ

ライトアップ最終日の清水寺に向かいました。

今まで京都に来てもライトアップは敬遠していました。

連れ合いは夕食に何時もお酒が入っています

それからの外出は嫌っていました。

それが珍しく応うじてくれたのです。

詳しくは→清水寺

午後六時からのライトアップにぞろぞろと人が坂を上ってきました。

道両脇の商店も雰囲気を盛り揚げて

夜の拝観料400円

桜が残っていて有難う

 

有名な清水寺舞台

幻想的な雰囲気をしばし感じて清水寺を後にしました

坂を降りる途中の店も雰囲気を感じます。朝日堂

夕食後の清水寺は往復タクシーに乗りました。

でもこの夜ホテルで万歩計を見たら19245歩でした。

 

デジブック20枚にまとめました。ご高覧ください。

 

デジブック 『宵の清水寺』

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の京都旅Ⅰ

2015-04-16 | 旅行

4月12,13,14日京都に小旅行

今年は他に行こうと思っていたのですが

何故か又京都にGO

連れ合いと二人で行先決めづに唯京都駅着。

ホテルだけ事前に予約。

八坂神社から丸山公園に行くところ

桜がまだ咲いていました。

知恩院

あら舞妓さんイエ、今だけ

着な晴れ

お二階にどうぞ

着付けをしてくれるようです

白川

まだ少しだけ落花しないで待ってくれました。

狭い道に京都の雰囲気が

ご立派な牛が着物を着て

焼肉ホルモン

鴨川沿い

鴨川の中にシラサギが

尾っぽが青かったのでミックス

川べりで寝ている人も~

暑らず寒からず曇天の日

ゆったりと時が流れる

昼頃京都駅着、ホテルに荷物を預けて周囲を散策

夕食後は清水寺のライトアップを観に行きました。

次回に載せます。

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下賀茂神社・お白石?

2014-11-16 | 旅行

京都下賀茂神社・お白石持ち?

息子が出張で名古屋に行き

そのあと東京に帰省せず土曜日曜を

京都奈良を散策してから帰宅しました。

何を洗っているの

此処は世界遺産に登録されている京都下賀茂神社。

偶然21年に一度の式年遷宮の奉祝事業にに会いました。

お白石持神事

ご本殿の御垣内にお祓いを済ませた白石を元に戻す行事。

現在では糺の森の入口参道から白布に包んで

ご本殿前まで皆様に運んで頂き「お白石」を次の21年まで本殿の

聖地を清めます。

工事の様子が伺われます。

参加料500円を払い「お白石」を頂き

前方奥のお手洗い池に進みお池の水でお清め。

1番2番の画像

此処に仮納め所

頂いた記念品

静かな参道

偶然に出会った神事に清々しい気持ちになったようです。

国歌・君が代に歌われた「さざれ石」

公式サイト世界遺産下賀茂神社

詳しくは⇒お白石神事    

  息子の写真から抜粋

撮影日2011.11.08

 お土産

みぶな、すぐき、長芋(ゆず)、千枚漬け

にしん棒煮。焼き栗きんとん

八ツ橋。阿闍梨餅。

気分が良かったのかお土産を色々と買ってきました。

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする