久しぶりの一駅散歩
河津桜がちらほらと咲き始めました
メジロが居ました
頭隠して尻隠さず
玉川上水分水路
川の向かいに咲く河津さくら
ズームでやっと撮りました
白梅
川の手前側に咲いていました
サザンカ
ツバキ科・ツバキ属
富士の峰
ミツマタ
ツワブキ
今年初めて来た散歩コース
一駅歩きここで休憩しましょう
自動販売機が近くに在り無料で休憩できます。
ホ~
撮影日2017.1.29
久しぶりの一駅散歩
河津桜がちらほらと咲き始めました
メジロが居ました
頭隠して尻隠さず
玉川上水分水路
川の向かいに咲く河津さくら
ズームでやっと撮りました
白梅
川の手前側に咲いていました
サザンカ
ツバキ科・ツバキ属
富士の峰
ミツマタ
ツワブキ
今年初めて来た散歩コース
一駅歩きここで休憩しましょう
自動販売機が近くに在り無料で休憩できます。
ホ~
撮影日2017.1.29
前回の続きです
新宿御苑にこの季節に来るようになって
印象に残る花に
「ジャノメエリカ」が在ります。
ジャノメエリカ
ツツジ科・エリカ属・南アフリカ原産。
名前の由来は花の中心の黒い部分が
蛇の目。
真上から見たらパンジーが円形に植栽
ドコモビルが下に見えます
都会のオアシスは背景に高層ビル
左の2階建てはレストハウス。
桜枝の芽吹き
冬陽を浴びて生きているよう~
そんな声が聞こえて来ます
撮影日2017.1.22
今日の東京地方最高気温が12.9度
風も無く穏やかな休日。
新宿御苑にGO!
水仙・ホワイトペーパ
花期12月~1月。日本水仙は中央が黄色いが
此のペーパーホワイトは副花冠が白色。
ソシンロウバイ
紅梅
ドコモビルを初めて見た時は違和感がありましたが
何時の間にか背景として溶け込んで見えます。
星班ツワブキ
葉全体に黄色の星の様な班
黄水仙・日本水仙
寒桜にメジロが!!
見えましたか
次回に続きます
撮影日2017.1.22
1月12日今年初めての
体操教室がありました。
その後友人達10名で南新宿の
赤坂うまや新宿店に行きました。
幹事さんが予約していたので個室です。
皆さん「三代目、市川猿之助楽屋飯」を注文。1500円。
生卵が1個ついていて御飯お替り自由。
一口づつのおかずなので最後に
御飯に生卵を掛けて食べるといい塩梅。
個室なので適当におしゃべりをして腹9分目で外に出ました。
もう一軒寄ってお茶でもと探しました。
2,3分で素敵な処が見つかりました。果実園リーベル
オウ!デラックス!!
あまおう2300円
友人3人はこのボリュームのケーキを注文。
あと7人はフルーツあんみつ 950円。
爽やかで美味しかったです。
別腹で7人共皆食べました。
3人ケーキを注文の人はボリュームがあり
食べきれなかったようです。
団体10人だったので別席に案内して頂き
ゆっくりとお喋り出来ました。
この日は暖かく天気にも恵まれ良い日でした。
1月11日今年最初のデッサン教室
西新宿
天気が良かったので外を歩きました
信号待ちの時に
左から3番目に見えるビルは都庁
昼下がりの午後
「昼下がりの情事」というアメリカ合衆国の
ロマンティックコメディーが在りましたね。
主演はオードリーヘップバーン
オット脱線!
サラリーマンがランチタイムを終えてビル内に戻る時です
ぞろぞろ歩いていましたが・・・
今日の題材
コンポートに洋ナシ&リンゴ&花瓶
教室内にもう一つバラが豪華に花瓶に挿してありました。
2種類の題材から好みに選びます。
着席の角度で雰囲気が変わります。
お粗末な絵
構図の段階で先生にアドバイス頂きました、
色を付けてから見て頂きたかったのですが
授業時間あと5分で3人を見るのは無理ですね。
案の状、傍へ来て「あ~雰囲気は良いよ」と一言。
次の生徒の処に行ってしまいました。
ま~元気で行かれた事に感謝です。
我がキッチンの窓辺
ブーゲンビレアが綺麗です