goo blog サービス終了のお知らせ 

輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

冷え込んだ一日

2016年12月11日 23時50分04秒 | ことば

日本ホーリネス教団 池の上キリスト教会

http://www.ikenoue.jp 

買い物でいつも通る教会。

一回も止まってみることがなかった教会。

毎年、イルミネーションが綺麗だ。興味津々。

今日は自転車で行ったのでちょっと寄ってみた。

三鷹の道路事情はよくない。連雀通りを自転車で走れる人は達人だ。山中通り、人見街道も怖い。

たった20メートルぐらいだが自転車を押していった。狭いし暗いし・・・。

今日は行事があったらしく駐車場が満杯。ハイヤーがたくさん並んでいるから偉い人(でないとハイヤーには乗れない)が来たのだろう。遠慮しながら写真を一枚。遠くからも見えるイルミネーション。

今日は外からだったが次回は中に入ってみたい。

何と言っても教会には縁のない人間だ。それがルーテル学院大学の公開講座を受講することでちょっと目覚めてきた。

鹿島アントラーズ2−0で完勝!準決勝に進出

 

FIFAクラブワールドカップジャパン2016 MATCH3 準々決勝

マメロディ・サンダウンズ(アフリカ王者)×鹿島アントラーズ(開催国王者)~市立吹田サッカースタジアム

◆サッカー世界30万1000クラブの頂点を決めるFIFAクラブワールドカップ!◆開幕戦を逆転勝利したJリーグ王者の鹿島アントラーズ。日本代表でも活躍する金崎・昌子・柴崎・永木らを擁するJ最強クラブが準決勝進出を目指す。◆対するは、初出場のアフリカ王者・マメロディ・サンダウンズ(南アフリカ)。創設47年目でアフリカチャンピオンズリーグを制し、高い身体能力から繰り出される攻撃を武器に初勝利なるか?

http://www.tsp21.com/sports/soccer/news2016/1211c.html 

鹿島アントラーズ、苦しかった前半をGK曽ヶ端の攻守でなんとかしのいだ。

   

後半、金崎を投入。指揮官が流れを変えた時サイドから崩して赤崎が渾身のシュート。鹿島アントラーズが先行。戦術によってサッカーが変わる。変えた選手が躍動している。打つ手が当たっている。エース金崎が決定的な二点目を決める。面白い応援を知った。このスタジアムは住宅地のため21時以降は鳴り物の応援は禁止されているという。拍手と声の応援もいいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んだ季節の中で

2016年12月10日 23時27分48秒 | 日記

こころのスタミナ

ふとおもう。

根性。

それも必要。

古臭いことばだな。

「こころのスタミナ」と現代的に言い換えようか。

ある人から教わった。

それはことばではなく、生きかたから。

全力を尽くしたか。

あきらめずに、したたかにやったか。

感謝の気持ちを持ちつづけたか。

情熱を込めたか。

こころを込めたか。

そして一日が終わり明日へとつながる。

知ったかぶりして

グリットの時代がやってきた。

http://logmi.jp/32006 

アメリカかぶれの時代が終わりを告げた。

また、アメリカも変わった。

アメリカに盲目に追従しているニッポン。

ニッポンが変わらないと。

変わる主役は国民一人ひとりだ。

「グリット」とは、物事に対する情熱であり、また何かの目的を達成するためにとてつもなく長い時間、継続的に粘り強く努力することによって、物事を最後までやり遂げる力のことです。

静寂を探してLEO君と深大寺に

午後1寺ごろ日も当たって散歩日和と張り切って。

あれだけたわわな黄色を表現していた駐車場のイチョウも空っぽ。

楽しみなのは紅葉の深い赤色。

残念、ちょっと遅かった。ここは神代植物公園の植物多様性センターをぬけた自由ひろばの通路。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html 

深大寺に入る。延命観音の横道。土曜日は人が多い。みんなカメラを構えている。一通り回ってくる。

   

http://www.jindaiji.or.jp 

3時頃になったら北風が強くなり急に気温が下がる。LEO君が固まる。俺の腰も痛い。冬なんだ。覚悟していかないと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかしな世の中だ

2016年12月09日 23時43分54秒 | 日記

弾劾案可決 朴槿恵氏の大統領職権停止 混乱長期化は不可避に

http://www.sankei.com/world/news/161209/wor1612090023-n1.html 

他人のことだとお思いでしょうが、自分の足元を見てみよう。

本当にヤバイよ!日本の政治。安部政権はドクサイ。国民を騙す戦略がうまい。ロシアとの関係、アメリカとの関係。でも、本当に今解決しなくてはいけないのは北朝鮮の拉致問題だ。

数の論理、量の論理、力で強行採決。TPP法案、カジノ法案。

http://digital.asahi.com/articles/ASJC45G9MJC4UTFK00B.html 

自民党の驕り政治も数年の命だろう。日本国民だって気がつくよ。

不可解なこと

あっそう!と流してはいけないニュース。

何か隠されている。命が危ないのか。

情報化社会といえどもすべての情報がばらまかれていいのか。

「今すぐ芸能界から消えてなくなりたい」

俳優の成宮寛貴(34)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161209-00000129-spnannex-ent 

もうこの季節か 宝暦贈呈にあたり

今年も年の瀬を迎えることができました。

かみしめた喜びや悲しみ

過ごした一つ一つがわが人生、我が身です。

よりよい我が身、よりよい我が人生、よりよい我が家族、と整えら

れるよう 過ぎし一年を振り返り、歩むべき日々に備えたく存じます。

喜びと感謝に満ちた歳をお迎えになられますよう念じつつ。

今年も一年お支え頂きまして感謝を込めて宝暦をお届け致します。

お役立てください。

平成二十八年 師走

水澤山真福寺

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が欲しい いまのニッポン

2016年12月08日 23時33分14秒 | マツンのおもい

長渕剛が問いかける 君は幸せなのか

乾杯 歌は時代とともに変わる

乾杯!今 君は人生の 大きな大きな舞台に立ち

遥か長い道のりを歩き始めた

君に幸せあれ

   

FNS歌謡祭の最後の場面だけ見た。長渕らしい舞台だった。

http://www.oricon.co.jp/news/2082536/full/ 

個性ある歌手がいなくなった。忌野清史郎が生きていたら何を言うだろう。桑田佳祐、頑張れ!

やっぱり夢中になるな!頑張れアントラーズ

鹿島アントラーズ(開催国王者)×オークランドシティ(オセアニア王者)~横浜国際総合競技場~

◆サッカー世界30万1000クラブの頂点を決めるFIFAクラブワールドカップが開幕!Jリーグ王者の鹿島アントラーズが登場◆日本代表でも活躍する金崎・昌子・柴崎・永木らを擁するJ最強クラブが初出場クラブワールドカップで世界を驚かすか!◆対するオークランドシティは一昨年3位にも輝いた侮れないチーム。日本人DF岩田にも注目!

金崎の逆転弾で鹿島アントラーズが2−1で勝利

   

赤崎、金崎と交代選手がゴール。ベンチワークの勝利か。石井監督も落ち着いている。金崎のインタビューも一歩前進か。開催国代表として責任を持って試合をしたいと殊勝なことを言う。

勝たせたい試合があるときはカツ丼を食べる。それも武蔵境の立ち食い蕎麦屋のカツ丼だ。今日は鹿島アントラーズの応援だ。勝つぞ!カツ丼だ!

フェイスブックが不調だ

昨日の夜におかしくなった。書き込みする文章が大文字になってしまう。ヘルプで探したがどうもうまく直らない。どこかいじっていたら全体が縮小されてしまった。悪戦苦闘、四苦八苦・・・。俺の力量ではお手上げだ。そんなこんなするうちWi-Fiが切れる。電源を切って朝を迎えた。画面全体の縮小は直ったが書き込み画面の大きな文字は直らない。しばらく様子を見よう。Wi-FiはJ:COMに電話した。インターネットに繋がらない相談が多いという。イライラするよね。でも、こんなことでイライラするのもおかしい話だが。デジタルの世界ならではの話だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉に何を感じる

2016年12月07日 21時29分30秒 | 日記

ことばから学ぶ

昨日、テレビ番組でキングカズのインタビューを見る機会があった。さりげなく言ったことばが俺の胸に残った。1日一日をきちんと刻んで生きろよと。「まあ、いいか」と自分に納得して流してしまうことが多い。今一番ドキドキしているのは50歳の自分に期待していることだという。素晴らしい。

http://www.jiji.com/jc/v4?id=201612kazugon0001 

若い世代に伝えたいことばはありますか

何をするときにも

全力を尽くしてやっていくこと

あきらめずに やっていくこと

感謝してやる

自分が今日どれだけ頑張れたのか

今日どれだけ目の前にあるものを

情熱を持って取り組めたが

そのことが大切

Apple

 青森  長野

もらいものってなぜダブルの?りんごよ、りんご

我が家はりんごが大好き。

女房が青森県出身だから?そうでもない。野辺地はりんごが取れない。

http://www.ringodaigaku.com/study/statistics/production.html 

今日は、テニスの友人から長野のりんごをもらった。

午後には青森から箱でりんごが届いた。

りんごの生産量では青森が一番で、二番が長野。

食べ比べるのもいい。しかし、いい色をしているし大きい。楽しみだ。

ありがとうございます。感謝していただこう。

話は変わるが、先日、青森の弘前で花屋をやっている齊藤君から連絡があり、弘前でお父さんが亡くなってからりんご農家を継いでいる水木君の話があった。

野川公園

   トイレから

大沢コートの予約が取れず野川公園テニスコートに。オムニコートなのに砂が少なく人工芝状態。(俺だけそう感じるのかな?)コートの周りを囲んでいた木が切られ坊主に。何か殺風景な景色に。気温9度、ちょっと動けば汗ばんでくる。無理をすると怪我をするから程々がいい。男子トイレに入った。いつも壁に向かって難しい顔をして小便をしているが、前の景色が見えて小便するのは気持ちいね。俺だけそう感じるのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする