goo blog サービス終了のお知らせ 

輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

年賀状を作ったぞ!

2013年12月17日 22時32分12秒 | 日記

やんちゃな我が家のLEOクン

 

 

食べ助でおやつの「スナックボーイ」を府中のこじまに買に行く途中。

天文台通りをパノラマ写真で撮ってみた。雲が入らない。

早くしろ!とご主人様に命令している。

 

 

年金生活者への負担がじわりじわり来ている。

最近困っていることはLEOクンの寝る場所。

女房のベッドの上が最高らしい。が、腰痛の女房から締め出されてしまった。

ドアを閉められたが、ギシギシと音を立てて入ろうと試みる。

空けてくれないので諦めて私の方に向かってきた。

寒いものだから夜中になると私のベッドをかきむしり起こす。

ニコッとしながら布団の中に潜り込んでいく。

なんでご主人の俺様が遠慮して寝なくてはいけないのか。

 

なにこれ?メリープレゼントフェスタ2013

 

 

何か楽しそうだな 面白そうだな

12月22日(日)午後は三鷹集合!

武蔵境の駅でこのポスターを一生懸命撮影していた人が気になった。

私は、「あなたの故郷のありがとう」が中心かと思った?

フェイスブックでemiさんが「能の子役」を集めていたのはこれか!

 

「セルフィー(自分撮り写真、Selfie)」

 

Oxford Dictionaries(オックスフォード辞典)が発表した今年の言葉は、SELFIE(自撮り)でした。

スマホでのセルフィーの経験はない。

コンパクトデジカメではしょっちゅうあるが。

国立天文台の正門でLEOクンとセルフタイマーで。

確認して呆けているので困って再セットしていた。

通りがかりの人が、「シャッター押してあげますよ!」と。

今年一番のいい写真となった。

 

  

 

 

話題にしたくないが 猪瀬都知事、資金問題

 

都議会、百条委設置へ 猪瀬知事の徳洲会問題

 

都議会を混乱に陥れている責任をだれがどのようにとるのか。

まったく不快である。

猪瀬というたった一人の嘘つきになぜ振り回されているのか。

 

 

 

12月17日(火) 輝ちゃん@マツンの一日

 

今日のメインは怖い雲だった。何を言おうとしているのか、自然は。

 

    

 

年賀状を作成し100枚印刷した。初めての速さである。

年賀状もこれで最後になるのかな。

お中元、お歳暮、年賀状という定型的なことは無理な現実となった。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果は残せないが 記録は残った?

2013年12月17日 00時21分27秒 | マツンのおもい

みんなの知らないこと 通信制高校

高等学校と言えば、全日制か定時制。

通信制を知っているかい!

 

 

中退、転入、編入、高卒認定などのことを知っている人は少数。

高等学校卒業資格にこだわる自分ではない。

でも、こだわらなくてはいけない連中がいる。

こだわる理由は様々だ。問わなくていい。

何かを求めて通信制高校にくる。そこなんだ!

 

現状を報告しよう。(学びリンクメールマガジンより)

文部科学省は、このほど平成25年度学校基本調査(速報値)を発表した。

それによると、通信制高校の生徒数は185,683人(男子96,973人,女子88,710人)で、前年度より3,735人減少している。

私立通信制高校は、109,050人から1,629人増の110,679人になったものの、公立高校が5,364人減の75,004人となった。

私立通信制高校が11万人を超えたのは制度開設以来最大。

通信制高校の学校数221校(独立校93校,併置校128校)で、前年度より独立校は2 校増加し、併置校は2 校増加している。

公立の学校数は独立校8校、併置校69 校,私立の学校数は独立校85校、併置校59校となっている。協力校(高校)は406校で、前年度と同数。

教員数は11,858 人(本務者4,310人,兼務者7,548人)で、前年度より309 人増加している。

 

こんなことを書いている中、アメリカにいる卒業生からクリスマスカードをもらった。

 

 

晃子は思い出に残る生徒。サポート校の栄光国際学院から本校個人生へ。

お母さんとのやり取りは今でも忘れられない。それが今では2児の母だ。

「私たちはマイナス10度Cの極寒の中楽しく過ごしています」と。

LEOクンと一緒の写真を撮って送らないと。雅也さん、ありがとう!

 

無礼な奴が多すぎる

 

 

 

今日も歩いていないから京王ストアーまで歩いた。

ちょっとしたことでコピーを取りたい。枚数が多いので。一番空いている場所。

東八道路を越え野のところで自転車と激突するところだった。

クランクで右から左へと歩いていたら自転車が正面に。

バカヤロー!ふざけるな!とわめいても自転車の女は過ぎ去っていく。

「すいません」とか何か一言かけられないのか。

無性に腹が立つ。

最近、歩いていても自転車に乗っていても危ない場面が多すぎる。

今までの概念を変えないと絶対大きな事故を起こす。

自分から避けるという謙虚な気持ちが必要だ。

2.76㌔、4285歩。寒かったが、たいした距離は歩いていない。

 

12月16日(月) 輝ちゃん@マツンの一日 

 

 

 

飛行機雲が空いっぱい。パノラマ写真に挑戦したがうまくいかなかった。何となく?

大沢コミュニティセンターで山田先生と2時間打ち合わせ。風が強く厳しい寒さ。

今日こそは富士山がくっきり見えるかと思いビュー地点へ。機嫌悪い。

 

      

 

今日初めてコアルーバッグを使った。最高に使いやすい!毎日使おう。

今日からくらいついていく毎日を送ろうと決意したが・・・。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする