何を見ても何かを思い出す

He who laughs last laughs best

ぜんぶ、山 ①

2018-08-19 12:00:00 | 自然
「命からがら、間一髪」より

8月11日(山の日)、am6:30 早朝降り立ったバスターミナルで装備の確認し出発!

いざ行かむ 行きてまだ見ぬ山を見む 眼に甘き山は青空にあり
「夏草冬濤」(井上靖)、木部の歌より)


そもそも山岳部ではなかった私が山を歩き始めた理由の一つに、井上靖氏の「氷壁」があるのだが、今年の山歩きでは、私は本当に井上靖氏の影響を受けているのだと感じていた。
井上靖氏が「穂高の月」で御自分にとっての山は「穂高だけ」と書いておられるのと同様に、私もまた山といえば、ワンコのお名前を頂いた「穂高だけ」との思いなのだが、登るとなるともう少し幅を広げ、穂高か穂高を拝めるお山ということにしている。
穂高もしくは穂高を拝する山への道

そんな私なので、今年もワンコのお名前のお山に登りたかったのだが、今年はどうにもその自信がなかった。
ともに登山部でもなかった山パートナー(以後は山P)と私が、若さ?と体力と気力と根性で登ってきた穂高の山々や槍ヶ岳や蝶が岳。
ほったんの散歩で日々の体力を維持していたが、それがなくなり二年と7か月。特に今年は年初から、山Pも私も仕事上の変化が激しく、とてもじゃないが運動に割ける時間などなかった。
それでも、穂高もしくは穂高が拝める山を歩き、魂の洗濯をすることが諦めきれなかった私達が計画したのが、槍ケ岳へ登ることだった。

奥穂(3190m)、北穂(3016m)、槍ケ岳(3180m)

これはまったく個人的な感覚でしかないのだが、「山高きが故に貴からず」は真実で、日本第三位の奥穂と第四位の槍ケ岳と比ぶれば、北穂の方が難易度でいえば難しい。又あの切り立ったフォルムで難しそうに見える槍の岩場よりも、ザレ場が多く落石のおそれがある奥穂のほうが怖いという印象を持っている。
そのうえ、初日の行程として、穂高への基地となる涸沢(2350m)への道程は、なまった体に相当にキツイ。それに比べれば、上高地から15キロと距離こそあるが、1820mの槍沢ロッヂ(しかもお風呂がある!!!)への道程は、体を起こすのに もってこい という判断で、今年の山は、槍ケ岳に決まった。

長い道のりを楽しませてくれる可憐な花たち
 


ほったん 
忙しくて写真も文もまとめる時間がなく小分けにするしかないので、お山の話はこれからまだまだ続くよ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命からがら、間一髪 | トップ | ぜんぶ、ワンコ 山 ② »
最新の画像もっと見る

自然」カテゴリの最新記事