goo blog サービス終了のお知らせ 

つうさんのごちそうちょう2

ごはんと乾杯と音楽と小田和正ファンの記録(2005〜過去ログ)

『今日も どこかで』8/12横浜アリーナレポその2

2008-08-21 14:12:40 | 小田和正ツアー2008今日もどこかで


新横浜から。『自己ベスト2』の観覧車が見えます

小田和正ツアー2008『今日も どこかで』
8月12日、横浜アリーナ初日レポ、その2は横浜ご当地から♪
その1はこちらです

以下ネタばれです。実際の内容と同じではありません。
 
 
【横浜ご当地紀行・一日目】

「ついこないだ、ご当地をやったばかりと思っていましたが、
あっという間に3ヶ月がたってしまいました。
ご当地紀行、横浜スタジアムから、スタートです!」

「15年以上前、どうしてもここでやりたい!と
私がわがままを言いまして(笑)スタジアムコンサートをやりました。
派手に転びましたね…」


うわあ、懐かしい!( ̄▽ ̄)。。
MY HOME TOWN 、横浜スタジアムの映像が流れます。
小田さんがどっかん!と転んだときは…騒然となったなあ…
徳永英明さんがゲストで『Yes-No』を歌うシーンも♪


「伊勢佐木町にやって参りました。
博雅亭、大好きな中華屋です。
以前、ここにカレーミュージアムがあって、食べに来ましたが
あっという間になくなりました…

伊勢佐木町と言えばー、松坂屋ですが。
この松坂屋も10月には閉店してしまうそうです。。
伊勢佐木町、風雲急を告げております!!」

「マリンタワーの改修工事が終わった、という噂を信じてやって来た私が、バカでした…」

(工事中の塀の隙間から、必死に中をのぞく小田さんの後ろ姿。

「元町は歩行者天国です。秋の風が吹き始めたような…

・・・いま秋の風と言いましたが、
どうも、店からの冷房の空気だったかもしれませ~ん(爆笑)


「前回は定休日で入れなかった、喜久家にリベンジです!」

ラムボール(チョコとラム酒のケーキ)とミートパイを注文。
店長さんらしき人がやって来て、真剣な目で「ファンです!」と握手。

「ラムボールとミートパイを一緒に食べたら、味が混じってしまって、よくわかりません…

と、小声で「ババアがこっちにきます…」
「ババアがまもなくやってきます…!」ひそひそ実況中継(笑)
次のカット、
妙齢の女性たちの帽子に、神妙にサインする小田さんの姿(笑)


「横浜港にやって参りました。
シンボルタワー、なんだっけ…灯台!灯台です。
ダーターです。(???)
ダーターとは、タダのことです!(笑)

ようやく上がりましたが、がっかり…まーこんなもんだな、金とらないわけだ。もうひと工夫、ふた工夫…
よけいなことですいません、どうも~(去る)」



「夏の三渓園であります。何回も来てますが、
ここを登ってみるのは初めてですね、どうしてでしょう。
建物自体は一向に高さがないけど、高い場所にあるんだな。(?)

さて、かき氷は芸が無いので、
温かいおしるこを注文してしまいました~
ん~~、あちい!

一句、浮かんじゃいそうですね~。。」(ご当地俳句紀行?

「昔、油絵を描き始めた頃に、三渓園に描きに来ましたね。
一日中そこで描いていたら、アヒルがなつき、歩くとついてきて…
ずっと出口までついてきちゃった(笑)
…思い出に、思い出を重ねて生きております。」(笑)


「城ヶ島、リベンジです!(前回のご当地はお天気が悪かった)
リベンジのつもりで来ましたが、
雲が厚くなって、太陽の気配はありません…
すっかり、秋の風が吹いております。」



各地でご当地を歩いている小田さん、季節の移ろいを敏感に感じているんでしょうね。
…やっぱり、ツアー中に曲、書けちゃうかも?




『NEXTのテーマ』

『Yes-No』



そして、事件(?)は『ラブ・ストーリーは突然に』で起きました。

いつものように、小田さんがハンドマイクを持って、客席へ。
あれ、いきなりマイク向けられたお客さんは、焦るよな~
・・などと、のんきに思っていました。今までは。

ところが。


あ!小田さんがこっちの花道に来たよ!!うわーい!!(≧▽≦)


あれっ?(≧▽≦)??


ええっ?!Σ( ̄口 ̄;


花道を飛び降りて、スタンド前の段々を、むりやり駆け上がったよ!!


スタンドのすぐ手前まで、


つか、ここまで!!




・・う、うあああああっ!!((((ノ;゜口゜)))ノ


突如、小田さんが、目の前に出現したっ!!


とととと隣の友に、マイク向けてるよっ!!




友の前歯(矯正中)が、

マイクに激突したよっ!!(笑)




友が、お前も歌えって、ぐいっと引っ張るよ!


あ~のひあのとき~あ~のば~しょ~で(無我夢中


あ、下りてっちゃった…


・・・おださああ~…(茫然)




一瞬の出来事でした。まさしく、

『オダカズマサ氏は突然に(オダ突)(笑)


そして、我に返って、
あることに気づき、愕然とするのであった。


差し出されたマイクに気を取られて、


小田さんの顔をほとんど見てない… _| ̄|◯


未だかつてない、超・至近距離だったのに…


・・・ _| ̄|◯  _| ̄|◯  _| ̄|◯


マイクに激突した友の前歯(矯正中)を心配しつつ(笑)
これまで各会場で、とてつもない音程で歌ってしまわれた方々のお気持ちが、よおおっくわかりました。
そりゃ慌てるって!声も裏返るって!ふがー!!o(> < )o o( > <)o


会場は大盛り上がりで『キラキラ』突入!
小田さんはなんと、フロアからそのままつながる1階アリーナ(スタンド)席を、ぐるっと一周しちまいました!
それも通路をくまなく、ジグザグに歩いて。
小田さん、やったねっ!!

大勢の人たちが、小田さんをすぐ間近で見られたことでしょう。
さしたる混乱は無いように…見えなくもない(笑)
小田さんを必死でガードするスタッフさん、がんばれ!

そんな長旅に出たため、
次の『そのままの 君が好き』には間に合わず。
花道の途中で、ハンドマイクで歌い出し♪

センターのステージに無事に戻ってから、
歌の途中で、一瞬の隙を見計らってギターを手渡した、
楽器スタッフさんにもグッと来ました(笑)


『時に愛は』

ステージ斜め後ろの席からバンドが見えるのが、特に嬉しい一曲です。
うねりまくり!!炸裂しまくり!!しびれる~~!!
いつの日かバンドかぶりつきで見てみたい。。


『風のようにうたが流れていた』

『東京の空』



「つい調子に乗って、みんなのところに行きましたけど、
迷惑かけたようで、すいませんでした。

とっても楽しみにしてた横浜のコンサート、
始まったら、あっという間に終わってしまいました。

せっかくこうやって会えたから、
油っこいものを控えて、なるべく魚介類、体にいいもの食べて。
わかめとか(笑)もずくは食べないと思いますが(笑)
また、どこかで会いましょう!」


いや、もずくこそ食べようよ!

『ダイジョウブ』


 

「どうもー!」

アンコールは『真夏の恋』から!きゃっほーい!!

かなりお疲れのご様子で、『またたく星に願いを』の前にひとこと。

「がんばりまーす…」

力の抜けた言い方が、たまりません☆(何マニアだ
でも、曲が始まったらジャンプ!ジャンプ!駆け上がり!!
小田さんを真似て、『またたく』のサビを歌いながら手を振りつつジャンプ…ぜえはあ。小田さんすごいです。真似できません…

『君住む街へ』


2回目のアンコールで、出ました!!

「朝までやるぞ!!」(客席:うわああーー!!

「・・がんばりまーす」(笑)

その言葉通り、頑張って『YES-YES-YES』を歌ってくれました。
アンコール最後の方で、この曲…
小田さんてつくづく自分に厳しい人だと思う。

『今日も どこかで』はうちらが頑張る番じゃ!と
前に人がいないのをいいことに、大声で歌ってみた

そして、最後の曲は

『my home town』

いとおしむように歌う小田さんの姿が、心に残りました。




19時過ぎにスタート、終了は22時。
素晴しかったライブの余韻に浸りつつ、乾杯!
終電が行ってしまわれました。。
人命救助で泊めてくれたおともらち、ありがとう!(ううう
(でも次の日も終電アウト。学習能力なし。)


やっぱり、横浜のコンサートっていいなあ…

2日目に続きま~す♪

『今日も どこかで』8/12横浜アリーナレポその1

2008-08-19 13:36:31 | 小田和正ツアー2008今日もどこかで
今日は山梨ですねー。

先週の横アリ以来(2日目も泊めてもらいました。すいませ~ん
放浪が続いていて、家が部室化してきております。
家に居る時はオリンピックが止まりません。トライアスロンスゲー!
しかも留守中にHDDレコきちの残量がピンチ!

鳥の巣あたまが画面に映るたびギョッとしてましたが、3日で慣れました(ナカイファンの習性。すぐ慣れる。)
あ、きのう書けなかったけどひとつだけ。

私の携帯着信音、いまだにバンバカです。

ライブあるまで変えるつもりありませんからっ!
36の必死のダンスが見たいっ


けいさんに教えて頂いたのですが、
J-WAVE LIVE 2000+8にて、くるりのステージに小田さんがゲスト出演されました。
やった!予想的中!
…行く予定でした。行けなくなったらこれだよ…_| ̄|◯
こちらに写真があります。→ めざましテレビでも一瞬映りましたね。


炭水化物女王様にしてパン職人、ごぱんさんのHP『パン日記』
なんと、『K.ODAパン』が登場しました~!!
こちらだっ!!
うおおかわいいぞ!食べてしまいたい!(おっ)
お味もおいしかったそうです。カフェに納品しませんか?


小田和正ツアー2008『今日も どこかで』
8月12日、横浜アリーナ初日レポその1。

以下ネタばれです。実際の内容と同じではありません。
 
 
 

会場前で、通りすがりの…改めおしゃべり係長さんと、あひるさんにお会いしました♪お世話になりました~
この日はオンステージの抽選締切、早かったみたいです。
友を待って、開演直前に会場へ。

このツアー3回目の横浜アリーナ、座席はA席の後ろの方…ということでさほど期待はしていなかったのですが、
着いてみると、ステージ後方スタンド1階、番号は十数列目なのに最前列ではないですか!
花道が目の前です!

明治安田生命さま(オリンピック中によく「小田和正全国ツアーを応援しています」ってCM見るので、敬称つけてみた)の企業CMから
すぐに始まったオープニング。


浴衣姿のちび小田さん(可愛いんだこれが)
野球のグランド、聖光祭…横浜の風景が次々と過ぎてゆき、

やがて時は流れて、
水たまりを軽やかに飛び越える姿、
広い横浜アリーナの、大歓声の中心に立っている小田さん。
高らかに響く『こころ』のイントロ。

ううう。何度体験しても感動するオープニングです。。


小田さんは気合い十分、つか最初から飛ばし過ぎ(笑)
『こころ』『正義は勝つ』とたたみかけ、
『愛を止めないで』でこちらに来ましたーー!!

小田さん、走るどころか、跳ねてます(笑)
一緒になって跳ねたら、軽~く貧血に

『伝えたいことがあるんだ』までのダッシュにも、さらに磨きがかかっております!


「どうもー!
ずっと先だと思っていた横浜が、ついに来てしまいました!
己の席の悪さを呪い(笑)嘆く人も多いと思いますが、
精一杯やるしかできません!!
できるだけ、遠くまで届くように、精いっぱい、歌います!」


『Re』

『僕らの街で』


ステージの裏側なのでバンドのメンバーがよく見えて嬉しい。
『Re』での万作さんの炸裂っぷり、
テナーを吹く園山さんの渋い立ち姿、
目を閉じてギターを弾くいなぴー。
栗尾さんの左手のブレス?にぐっとなり
有賀さんはどんなに手を振っても一度も気づいてもらえない…(笑)
木下さん、いつもながら楽器に囲まれてよく見えません。

『いつか どこかで』

暗闇の中、小田さんが花道を歩いて遠くのステージへ。
下から照らされる、緑と青のライトが美しいです。

「今歌ったのは、『いつか どこかで』という一作目の映画の曲で、
その前に歌ったのが『僕らの街で』
カトゥー ンのかめなし君が主役のドラマの主題歌でした。
おっさんは知らないと思いますが(笑)
あれは…なにテレビだったか覚えておりませんが(日テレだってば!)
ドラマの舞台は、横浜で。。」

「ちょっと聞いてみますが、小田和正を生で初めて見た、という人は…
(けっこう手が挙がる!!びっくり!!)
へへっ、そうですか…じゃ、次の曲行きます(笑)」


『たしかなこと』

「♪あめあが~りの~、って歌うわけですけど…
(客席を見て)いろんな人がいますねー。

ライブ始まる前に流れてる(明治安田生命のCM『たしかなこと』)
いつ聞いても、あ、こういう歌い方してたんだ、って思います。
歌っていると、どんどん歌い方が変わっていくんですよ。
…ま、どうでもいいですが(笑)

今日は話をいっぱい考えて来てます!(拍手!)
…全部するわけじゃないですよ(笑)
お客さんの反応で決めますから。(笑)
あ、こんな歌、聴きたいのかな?と思ったら、すぐ歌います!(笑)
すいません、テキトーで(笑)」


テキトーな60才、で思い浮かぶのは…同い年のじゅんじ高田(笑)
あそこまで突き抜けてほしくはないな


「最近、夕方になると、なにか秋の気配が…(大拍手!!)
(一瞬しまったという顔で、歌い始める)

♪あれがあなたの(ギター間違える)あれっ?(笑)

 あれがあなたの好きな場所
 港が見下ろせる こだかい公園
 

(感激の拍手!
「ね、どんどんやっちゃうでしょ!
でもまだちょっと、早いんで(笑)『夏の日』って歌をやります。」


『夏の日』

「ここで、ちょっと昔の歌を…昔というか、前の歌!(笑)
オフコースの歌ね。(客席:キャーーー!という悲鳴。)
…嬉しいですか(笑)
一作目のアルバムは『僕の贈りもの』でした(拍手)」


『僕の贈りもの』みんな一緒に。

「いまだに、自分が作った曲を、みんなが歌ってると、
とっても不思議な気持ちになります。

あの頃は、混沌としていました。
歌で食ってく自信はないわけで、じゃあ音楽をやめようか、というわけでもなく。
そんな頃に書いたのが、『水曜日の午後』(客席:キャーーー!!)
(笑)歌いますか。」


『水曜日の午後』

いなぴーと二人でギターを合わせ、ワンコーラス歌ってくれました!
この歌、やっぱり好きです♪
楽屋で口ずさんでる感じの、力を抜いた歌い方が、またいいんですよ~


「2枚目は地味なアルバムで。地味なだけに、趣味に走りました。
好き勝手にやろうと。」

「3枚目は『ワインの匂い』そのアルバムから。」


『倖せなんて』

「♪ど、んなー・・あ、ちょちょちょ!!
ギター弾かなきゃいけないんだった!!(爆笑)


ギター弾き忘れて、やり直し(笑)

「ワインの匂い…当時の、女の子たちが(笑)この曲好きだってゆってくれました。
男は、当時はオフコースが好きだって言えないんだね。
今になって、実は…みたいな。早く言えよお前!!(爆笑!


『愛の唄』

「♪やさしい思い出をあげよう…なんて、
思い出ばっかになっちゃいましたけど(笑)
僕は長いことやってたわりには、曲数もアルバムも少ない方ですが。
では『ヒット曲』をやります。」


『さよなら』

(客席:小田さんカッコいいー!!)
「カッコいいっすか~(笑)
もうちょっと前は、さらにカッコ良かったんすよ(笑)
鏡を見ると、老けたな…と思いますね。
友達とか、今日もいっぱい同級生とか来るわけですよ。
呼んでもいねーのに(笑)
あいつら見てると若いけど、よく見ると老けたな…
で、自分も老けてんだろうな。

つくづく、ライブハウスとはいいませんが、狭いとこでやれればいいなーと思いますが、
何回も(ライブを)やると、疲れちゃったりするんだよな。。
…がんばってやります。」


『言葉にできない』
イントロで拍手が湧き起こります。

「『言葉にできない』は、ほっとけばそのままうずもれて行ったと思いますが、どっかで聴いてた人が、時がたって、また取り上げてくれて。
感謝してます。

では、このツアーのテーマ曲、『今日も どこかで』(拍手)」


『今日も どこかで』


横浜ご当地紀行へ続きま~す

小田さんの言葉

2008-08-14 17:08:15 | 小田和正ツアー2008今日もどこかで
小田和正ツアー2008『今日も どこかで』
短いレポですが、
8/13横浜アリーナ2日目、本編最後での、小田さんの言葉。
以下ネタばれです。
 
 
その言葉を聴いた瞬間、嬉しくて頭がまっ白になってしまい、
実はよく覚えておりません
ただ、こんな風なニュアンスで話してくれた、ということで…


  

「楽しみだった横浜も、どうにもやっぱり終わってしまいます。
始まると、終わるのはしょうがない。

さっきも発表しましたが、
また会いましょー!と簡単に言える年ではなくなりました。
見渡すと、僕と同じか、それ以上の人もいますが…

ツアーが始まった頃は、
本当に、そんな(もう約束はできない…?)気持ちでしたが、

でも、ツアー回ってくうちに、みんなの喜ぶ顔を見ていたら、

また、いい曲いっぱい書いて、
いっしょうけんめい、みんなに喜んでもらえるような曲を書いて、
健康にも気をつけて、
そうやって頑張っていれば、


きっとまた、みんなに会える日が来るんじゃないかと、
思えるようになってきました。
 


油っこい物は控えて。
ラーメンも我慢します!(笑)

体に気をつけて、
またいつの日か、会いましょう、ね!



ううう…小田さあああん…!!(号泣)
その言葉を、ずっと、待ってたよ… 。・°°・ヽ( T △ T )ノ・°°・。


「では、その気持ちをこめて、『ダイジョウブ』
ダイジョウブを歌って、終わりましょう!」



・・♪ そ・の  … あっ!!(大爆笑


小田さん、「あの」笑顔を見せてだってば~~(泣笑


8/13レポはこちらへ→