goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ルドベキア・プレーリーサン」 キク科

2015年06月30日 21時25分03秒 | 日記
    「ルドベキア・プレーリーサン」 キク科 ☆7月31日の誕生花☆
       花言葉は… 公平・正しい選択・正義・鮮やかな態度



今朝の最低気温は午前6時の21.2℃。  最高気温はお昼正午の26.6℃。
お天気は下り坂。 昨日までの爽やかなお天気と打って変わってドン曇り。
湿度が高く蒸し暑い一日でした。 夕方暗くなってから小雨が降り始めました。

今日で6月も終わり… 1年の半分が過ぎました。 月日が経つのは早いものですね。
歳を取ると1年があっという間ですね。
一説によると… 10歳の子の1年は、その子の人生の10分の1ですが
70歳の人の1年は、その人の人生の70分の1  …10歳の子の7倍の早さだとか。
また、一年が見渡せるのも時が過ぎる早さに関係が有るとも言われます。
初めて行く道は長く感じますが、その帰りは早く感じますよね。
まあ、これらの理論が正しいのかどうかは分かりませんが、早いのは事実ですね(汗。

   《朝散歩… コスモ公園山桃採り 4.4km 6,216歩 2時間30分》
今日は今シーズン最後のヤマモモ採り。 母をデイケアに送り出し、9時に車で
コスモ公園に出掛け、付近を散歩。 気温は23.2℃。 本気で歩くと汗が吹き出ます。
散歩は1時間で切り上げ、ヤマモモを採って帰りました。 収穫は10kg。
今、山桃ジュースを作りながら、広島対巨人を観ながら、日記を書いています(笑。
※ガックリ… サヨナラ負け… ・・・・(涙。






鬱陶しい梅雨空を吹き飛ばすような明るい花、今日の花は「ルドベキア・プレーリーサン」です。
「プレーリーサン」とは“草原の太陽”の意味で、そう云えば小型の“ヒマワリ”の印象ですね。
花径は10cm以上ある大輪の菊です。
“ルドベキア” はスウェーデンの植物学者ルドベックさんに因んでいます。
黄色い花弁と中央の緑色のコントラストが爽やかな花です。





 
上の写真は同じルドベキアの 「グロリオサデージー」。 
こちらは派手で少し毒々しい感じがしますね。 どちらも北アメリカ原産です。 
花言葉はこの花を保安官が胸に付けていた(バッヂの原型)事に由来すると云われています。

    「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 《5.1km 7,285歩 1時間20分》
今日の見守りは一斉下校で3時半からの1回。 3時から見守って来ました。
4年生の女の子が帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~、悔しい」
「どうしたんや?」 「今日漢字テストが有って初めて1問解らんかってん」
「初めて?」 「そう、今まで漢字は1年の時からず~と100点やったのにぃ、悔しい!」
「まあ、そう云う事も有るよ。 で、どんな漢字が分からんかったんや?」
「とくべつのべつ… 知ってるのに出て来んかってん」 悔しそうです。
「おっちゃんなんかいっつもじゃ、知っとったんならまあええじゃぁ。 他にはどんな
漢字が有ったんや?」 「速達、菜の花、文末、おやしろ…」
「ちょっと待て、おやしろ? 建物のおやしろか?」 「そうやけど」
「ほら、おっちゃんも出て来んじゃろ。 おやしろ… おやしろ… どんな字じゃったかいの?」
「会社の社」 「ああ~! なんだかなぁ」(汗。
最近は読めても書けない事が多いです。

今日の歩数     13,501歩 (山桃採り朝散歩+読めるけど書けない見守り)
6月総歩数    483,087歩= 338.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,824,710歩=1977.3km 

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後の最後やられたー (chidori)
2015-06-30 22:09:14
ひげさんへ
巨人戦 いい試合だったのに。黒田さんが可哀そうでしたね。ひげさんもだ。
でも、今年はなかなかいい線行っているのでセリーグはわかりませんね。希望は捨てないで。今夜は潔くあきらめてください。
子どもたちはすごいですね。私なんどいつもひげさんの漢字が読めなくて上床さんも戦々恐々として、その日にしか渡せないので、携帯で調べたり、寺原さんに聞いたり。
だからひげさんのは〇〇さんや〇▽さんには渡せない。
あまり難しい字はひらがなにしてくださいね。
パソコンが勝手に漢字にしてくれるのでね。ひげさんは国語はオール5ですね。そんなことないか。
返信する
竜宮城。 (kaeru)
2015-06-30 22:38:54
♪月日のたつのは夢のうち♪
この世は竜宮城なのです、一日一日楽しい
から時間が早く過ぎるのです。

それだけ年寄りは幸せで竜宮城にいるよう
なものです、ありがたいことです。
と思いましょう。
返信する
お詫び (asakawayuki)
2015-06-30 23:34:30
ひげ爺さん
昨日のコメントのお詫びです。
お名前の文字を書き間違いしてしまいました。
なんと、失礼なことを。
申し訳ございませんでした。
うっかり婆さんの私、コメント残すのが恐いです。
人生の73分の1で一年が過ぎていきます。
うっかりの度合いにも拍車がかかってきました。

ルドベキアが大好きです。
元気を頂きました。

今後、ひげさんとお呼びしてよろしいでしょうか?

返信する
漢字は・・・ (屋根裏人のワイコマです)
2015-07-01 09:06:34
書くのは ダメです 漢字は読むのも書くのも
日本語も・・文字を書くことがダメです。
なので、書けなくて当たり前 知ってたらビックリ
そして最近になって、よく判ったのですが・・
国語の基礎が出来てないと・・パソコンの文字列
漢字の誤りにも気がつきません。
今更・・ですがもっと勉強しておくべきでした。
ルドベキア・プレーリーサン・・・これも信州で
咲いていますよ・・七月初日は雨の信州です
返信する
何を言うてはりまやばし… (ひげ爺さん)
2015-07-01 10:44:03
chidoriさん、こんにちは。

>希望は捨てないで
何を言うてはりまやばし… カープファンを舐めたらいかんぜよ。
こんな事でメゲてたらカープファンはやってられられられまへん。
なんてったって毎年の事なんですから(笑。

漢字… そうですかぁ(汗。 ご迷惑をおかけしています。
上床さんに謝っておいて下さい。
でもねぇ、平仮名の多い文章は読み辛いし、第一、一字ずつ読むより
パッと一目で文全体が理解出来ますよね。 
見た目のアクセントにもなりますし美しいし…。
返信する
さすがです (ひげ爺さん)
2015-07-01 11:10:51
kaeruさん、こんにちは。

さすが、達観されたkaeruさんのお言葉。
ひげも早くそういう境地に到りたいものです。
まだまだ心がざわつく事が多くて…(汗。
返信する
ひげさんでお願いします (ひげ爺さん)
2015-07-01 11:28:51
asakawayukiさん、こんにちは。

なんの、なんの、大丈夫ですよ。
ひげもasakawayukiさんの事を、めんどりさんでコメントしてしまいました(汗。
ひげのような若輩者が爺さん気取りは10年早いですね(笑。
「ひげ爺さん」 … じつは娘の嫁ぎ先のお父さん(義父)と私の名前が同じなので、
孫が生まれた時、向こうのお爺ちゃんと私を区別するために私の事を
「ひげ爺ちゃん」 と呼ばせていたのです(笑。
年上の方には 「ひげ爺さん」 は呼び辛いですよね(笑。
どうぞどうぞ、 「ひげさん」 と呼んで下さい。
 
返信する
平仮名だらけのメモ (ひげ爺さん)
2015-07-01 12:19:59
屋根裏人のワイコマさん、こんにちは。

どんなに注意していても誤字を見逃す事は有りますよね。
ひげは見守りの子供らと話した事をすぐにメモしているんですが、
漢字が出て来なくって… 平仮名だらけのメモになっています(笑。
それに、歩きながら書くのでまともな字が書けていません。
後で読み返しても何を書いているのやら?って事も多いです(汗。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。