今季初のアオバト ・・・ 11月26日 服部緑地で 2023年12月08日 00時00分00秒 | 服部緑地 11月13日に訪れた時には、小雨に降られ、アオバトに振られ、散々だったのですが この日は「きょうは大丈夫だろう⁉」の思い通りの定位置に止まって居ました。 ただ、良い枝には止まらずに、枝が被る位置ばかりで難儀なことです。 下の方に行くとお腹ばかり目立ちます。 水場へ下りて来るのを待ったのですが、現着前に下りていたようで空振り、またリベンジしたいと思います。 最後から3枚は超トリミングしました。
炎天下のオオセイボウに初挑戦 ・・・ 8月20日 服部緑地で 2023年08月30日 00時00分00秒 | 服部緑地 コルリに振られて、坊主逃れのオオセイボウですぅ。危険な暑さなので普通ならスルーなんですが。。。 一度は撮っておきたいとの思いを優先しました。 ピン甘ですが、ノートリのオオセイボウ、小さいのに驚きました。図鑑で調べると体長は12~20㎜らしいのです。 昨年に撮ったブルービーよりもかなり小さく感じたのですが、ブルービーの体長は13~14㎜らしいので???ですわ。 クロバネセイボウという種もあり体長は8~13㎜となってました。印象だけでは判りませんね~。 飛姿はピンを外してばかりで。。。(ˉ ˘ ˉ; ) お好みのケイトウの花によくやって来てました。同時に二頭は居たようです。 黄色のケイトウには偶に来てました。 千日紅の花にも来たのに、顔が見えない裏側ばかりでした。
山茶花トラちゃん、新宮池のカンムリカイツブリ 、カイツブリ ・・・ 2月23日 2023年03月08日 00時00分00秒 | 服部緑地 居ないのかなぁと思っていたら元気に登場したトラちゃんです。 新宮池の真ん中辺りで二羽のカンムリカイツブリがまったりしてました。 新宮池でいつも見かけるカイツブリ。
小鳥の森のソウシチョウ 、シロハラ・・・ 2月23日 2023年03月06日 00時00分00秒 | 服部緑地 小鳥の森で「何か飛来した⁉」とシャッターを切ればソウシチョウでした。 暗いので「メジロか?」とも思ったのですが、ブレブレ画像の中から残った一枚です。 その後、いつものポイントで採餌してました。 居心地が良いのか、この地で随分と長く滞在しています。 外来種ですが、ソウシチョウに罪はなし、悪いのは放した人間です。 小鳥の森にはシロハラがたくさん居ましたので、枝止まりをと待ちました。 こちらは山ヶ池に水を飲みに下りて来たシロハラです。
エナガ、シロハラ、メジロが来た! ・・・ 2月18日 天竺川で 2023年03月01日 00時01分00秒 | 服部緑地 服部緑地の円形花壇には菜の花で迷路が作ってありました。 イカルとほぼ同時に、エナガの小群が目線の高さから下で行ったり来たり。 シロハラはパッと来てスッと何処かへ。 メジロはエナガといっしょにやって来ました。