千里川河口のササゴイ ・・・ 7月10日 今季初撮でした 2023年07月17日 00時00分00秒 | サギ科 今季ここでの初認は4月30日で、この時はカメラの準備中に逃げられました。 その後、姿は目撃しても、飛んで行ったりして撮らせて貰えず、この日がここでの初撮に。 この石の上での狩り、滅茶苦茶小さい魚を何度か獲ってはいましたが 待ち構えの時間ばかりが経って大物にはありつきません。 ここでは諦めたように少し上流へと飛び立ちました。 河岸を変えた辺りへ追いかけて行くと、既に獲物をゲットして飲み込みかけていました。 ワンモアチャンスと狩りを続けても、なかなか獲物はいないようでした。 今季、ササゴイとこの場所での遭遇は極端に少なくなり残念です。 以前は通れば100%近く狩りをする姿があったのですが。。。
耳原公園の幼鳥たち ・・・ 7月3日 2023年07月15日 00時00分00秒 | サギ科 コサギなどの幼鳥がお腹空いたと言っているのでしょうか、ガァガァと鳴いていました。 幼鳥に似合わない怖そうな顔をしていますよね~。 左側は親鳥なんですが、幼鳥から何度も何度も餌を強請られていました。
ホシゴイ ・・・ 7月3日 耳原公園で 2023年07月14日 00時50分00秒 | サギ科 五字神社で目的の鳥さんに遭えずに転戦して来ました。 ちょっと時期を外したようで、小さな雛は見かけず、みな幼鳥に成長してました。 最初のターゲットでは無く、坊主逃れなので仕方のないことなのですが。。。 ホシゴイがたくさん木の上に居てパタパタパタパタしてました。 ↓オマケ、ゴイサギ、ほとんど動かないでじっとしていました。
天野川のコサギ ・・・ 6月25日 踊った 2023年07月02日 00時00分00秒 | サギ科 コサギがダンスをするようにパタパタパタパタと跳ねてました。 採餌方法の一つで、魚を驚かせて飛び跳ねたところをキャッチしようとの行動と思われます。 岸辺での待ち伏せや、片脚で泥をかき回しているシーンもよく見かけます。
天野川のササゴイ ・・・ 6月25日 ポジショニングを外す 2023年07月01日 00時00分00秒 | サギ科 ササゴイが登場、いよいよ狩りを始めてくれると思ったのですが。。。 ぴょんぴょんと場所を移動するだけ。 こんな木陰に入ってしまいました。 ここへ止まる前にワンチャンスあったそうで、色の薄いオイカワを獲ったとか。 橋の上からは撮れたようで、またまたポジショニングに失敗でオイカワ漁二連敗 ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ しばらくの間、木陰でゴソゴソしていたのでワンモアチャンスを期待したのですが、淀川本流の方へ飛去でした。 セグロセキレイはササゴイの登場待ち時間に。